創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2017年08月18日

【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】

2017.8.13(日)~2017.8.15(火)の3日をかけて、広島県 尾道市~愛媛県 道後温泉ライド、そして広島県 呉市~尾道市までのライドを行いました。

サイクリストのメッカである『しまなみ海道』を初めて走りましたが、今までにないとても走りやすい環境・壮大な海の景色・馴染みのないおいしい食べ物を体験でき、とても楽しいライドとなりました。

1日目~3日目の内容を1日ずつまとめていきたいと思います。

まずは車移動 + 尾道観光となる、1日目からです。

<1日目 長野~尾道市 千光寺>

朝5:30に長野市内をスタート!長野~尾道まで680kmの大移動です!
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】

・・・のはずが、出発直後に大トラブル発生!
車の上に乗せた自転車を、ゲートにぶつけてしまいました。。。ものすっごい勢いで自転車が落下。
運転していたわたくしは朝から寝ぼけていたようで、当たり前の注意ができていなかったです。アホです、馬鹿です・・・。
ぶつけてしまった自転車はシートポストが破損。それだけで済みましたが、車のキャリアは大破。早速車に載せられないというハプニングです。(´;ω;`)
結局、車に乗せられるように自転車をピストバイクに変えてもらい、なんとか4台をオデッセイにかっつめることができました。出発できないかとハラハラでした・・・。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】

天井に載せるとか普段やらないことをいざやる、というのはほんと危ないです・・・これが途中でやってたら大参事だったので、怪我の功名といいますか・・・。


ということで気を取り直して、改めて出発するころには6:30。早速1時間遅れのスタートです。(;´・ω・)

長野~名古屋まではスムーズに走れましたが、早速名古屋で渋滞に。

高速道路を降りて下道を通って、三重県鈴鹿市を通りぬけます。

その後、甲賀あたりで高速道路に乗りました。

しかし、大阪で1時間の渋滞に引っ掛かります。(~_~;)

太陽の塔をパチリ。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
大阪~宝塚まで渋滞を通り、なんとか1時間渋滞だけで済みました。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
岡山県まで入るとかなりきた感じ。ここまで車で走ったのは初でした。

岡山を通っていよいよ広島県へ。そして尾道に向けて福山西で高速道路を降ります。

尾道に到着したのは17:30頃。約10時間30分で到着したのでまあまあ良いペースでした。

初日は軽く観光ということで『千光寺』に行きます。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
展望台までちょっと登ります。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
展望台には恋人の聖地なる猫さんが。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
南京錠で願いが叶うらしく、こんなたくさんの南京錠が。テレビで見たことあるあれかな?
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
展望台から観る景色は圧巻!因島が一望できます。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
景色を見た後はソフトクリームを一つ。長野にはない『みかん&いよかん味』をチョイス。サッパリしてておいしかったです♪(逆にりんご・巨峰ソフトがなかったです。すでに異文化チック。)
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
千光寺まで階段を下ります。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
途中にキリンみたいな樹木がありました。あえてこんな形にしたのかな?
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
途中の鏡岩。白い部分だけ色が鏡っぽいということでこの名がついているそうです。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
千光寺付近はいろいろありました。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
千光寺はこちらになります。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
歴代お相撲さんの手形がありました。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
力士の手はでかい。(;^ω^)
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
見晴らしのいいところで記念撮影です。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
猫さんの像。尾道は猫が多いようですが、一匹しか見れませんでした。(;^_^A
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
千光寺を後に、夕飯へ行きます。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
尾道ということでやはり尾道ラーメンを食べたかったので、『東珍康(とんちんかん)』へ。

お盆ということもあり、ものすごい混雑。(;^ω^)
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
30分ほど並んでようやく中に入り、メニューを見ると・・・。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
なんとまあ珍しいメニューが多いこと!スペアリブラーメンが気になったのですが、折角なのでノーマルの尾道ラーメンをいただきました。

豚肉にら炒めで一杯いただきました。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
皆さんが頼んだラーメンを集めました。左側のネギ盛りだくさんは『ホールインワンラーメン』。芝生にかけてネギを、ホールには卵を落としその周りを土に見立てて鰹節。よくできたラーメンでした。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
お味はというと、背油が乗っているにも関わらずものすごいあっさり!すごいおいしかったです♪また食べたいなぁ尾道ラーメン。

食事後はホテルに着き、ホテルからちょっと離れたところでお風呂『ぽっぽの湯』へ。
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
こちらもやはりお盆ということでかなり混んでました。

ひとっ風呂を浴びたあとはホテルに戻り、サービスのデザート&ドリンク1杯をいただきます。

ロビーに尾道メーカー『凪スピード』が!当店にはこのバイクのブルーを置いています。(^^)/
【しまなみ海道ライド 長野~尾道(車移動) 2017.8.13(日)】
部屋に戻り、明日の作戦会議後に就寝。

いよいよしまなみ海道本番です…!

<総評>

旅のスタート一発目にやらかしたキャリアに載せたバイクをゲートへ大クラッシュ。。。慣れないことはやってはダメですね。

今度は車の後ろにつけるスーリーのキャリアでもつけようとも思います。( ノД`)

長野~尾道の車運転はやはり大変。特に大阪の混雑っぷりが・・・。

それでも今回は4人で行ったので運転を変わりながら行けたので大分楽でした。

尾道の千光寺は見晴らしも良く、見ごたえもあって楽しかったです。

尾道らーめんも絶品!また食べたい!

本番のしまなみ海道をワクワクしながら就寝し、次の日へと続きます。

2日目 前半
https://cycletod.naganoblog.jp/e2144845.html

2日目 後半
https://cycletod.naganoblog.jp/e2145003.html

3日目
https://cycletod.naganoblog.jp/e2144843.html

  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:01Comments(0)ツーリング2017