創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2017年09月30日

【東商会 2018年モデル発表会】

東京 科学技術館で行われました東商会の新車発表会レポートです。(ラピエール、サーベロ、MASI等)

まずはラピエール XELIUS SL ULTIMATE。フレームのみ税抜¥379,000。
【東商会 2018年モデル発表会】
こちらのモデルは限定となるスイスシグネチャーカラー。

トップチューブ上部はスイスにまつわる地名が散りばめらます。
【東商会 2018年モデル発表会】
ヴァレー州の紋章を模した星型のグラフィック。
【東商会 2018年モデル発表会】
チェーンステー裏にはスティーヴ・モラビト(スイス、エフデジ)のツイッターアカウントが記されます。
【東商会 2018年モデル発表会】
フォーク先端にセント・バーナード犬のイラストが入ります。かわいい・・・♪
【東商会 2018年モデル発表会】
こちらはZELIUS SL 500 MC。105完成車で税抜¥335,000。
【東商会 2018年モデル発表会】
トップチューブにシートステーを直接接合する3Dチューブラーテクノロジー。乗ってみたい・・・。
【東商会 2018年モデル発表会】
PALSIUM。アルテグラ完成車 税抜¥399,000、105完成車 税抜¥335,000。

あらゆる道を制覇するためにさらに進化を遂げたコンフォートバイクです。
【東商会 2018年モデル発表会】
サーベロ S3。フレームのみ 税抜¥380,000.
【東商会 2018年モデル発表会】
R3 DISC。サーベロはDISCモデルが多く見られた印象です。
【東商会 2018年モデル発表会】
R5Disc。
【東商会 2018年モデル発表会】
MASIのクロモリ。色が鮮やかでした。
【東商会 2018年モデル発表会】
ホイール XeNTiS。
【東商会 2018年モデル発表会】
汗止めバンドHALO。新たに広めのバンドが販売されます。
【東商会 2018年モデル発表会】
コアラボトル。
【東商会 2018年モデル発表会】


  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:57Comments(0)新製品展示会(2018年モデル)

2017年09月29日

【LOOK 2018年モデル発表会】

東京 科学技術館で行われましたLOOKの新車発表会レポートです。

注目のフレーム、785HUEZ RS。フレームのみで税抜¥380,000。
【LOOK 2018年モデル発表会】
LOOK社の威信をかけて開発されたスーパー・クライミグバイクです。
【LOOK 2018年モデル発表会】
軽快なクライミングフィールだけでなく、快適なダウンヒル性能を欠かせない、安定したハンドリング性能も持ち合わせており、ヒルクライムはもちろん、山岳コースを含んだグランフォンドにも最適です。

最新鋭の技術と長年のレーシングフィールドで培われた経験を結集し、LOOK社の威信をかけて開発された785HUEZ RSは、究極のスーパークライミングバイクです。
【LOOK 2018年モデル発表会】
仕様に関する看板。
【LOOK 2018年モデル発表会】
こちらば完成車モデルの785HUEZ ブルーカラー。
使用するカーボンや積層を適度にコンフォートに調整し、乗り心地重視のスムーズなライディングを実現しました。

フレーム重量990gと十分な軽量化を達成しつつ、スタビリティと快適性を向上。

幅広いレベルのライダーに軽快なクライミングと、安定したダウンヒル性能を提供します。
【LOOK 2018年モデル発表会】
プロチームマット。105完成車で税抜¥320,000と優しめの値段設定。
【LOOK 2018年モデル発表会】
765 OPTIUM。 105MIX完成車 税抜¥260,000、アルテグラ完成車 税抜¥349,800。

写真のモデルはアルテグラMIX 税抜¥280,000。

オーソドックスな外観に最新テクノロジーを搭載したコンフォート・エンデュランスバイクです。
【LOOK 2018年モデル発表会】
105MIX完成車はこちら。
【LOOK 2018年モデル発表会】
695LIGHT。フレームのみ税抜¥520,000。

8年間に渡り熟成されたレーシング・ベンチマークモデルです。
【LOOK 2018年モデル発表会】
795Light RS。フレームのみ 税抜¥620,000。
レーシングカーデザイナーの協力を得て、フランス・マニ・クールサーキット内の風洞実験室で繰り返しテストを行い、10年の歳月をかけて生み出された究極のエアロロードです。
【LOOK 2018年モデル発表会】
続いてペダル。KEO BLADE カーボン。
改良されたアクスルは中心にカードリッジ+ニードル、内側にカートリッジ、配置を見直すことにより、回転性能と耐久性をさらに向上させています。
【LOOK 2018年モデル発表会】
【LOOK 2018年モデル発表会】
KEO2 MAX。25%拡張されたクリート設置面は、パワー伝達力を更にアップ。
【LOOK 2018年モデル発表会】
KEO3 クラシック。カラーバリエーションが増えました。
【LOOK 2018年モデル発表会】
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 10:15Comments(0)新製品展示会(2018年モデル)

2017年09月25日

【ご注意 アシナガバチと思ったら・・・キイロスズメバチ】

8月頃?からショップにハチが出入りするようになっていました。
毎日一匹は入ってきてはスプレーで処分し、合計20匹以上は駆除したのでしょうか・・・。

原因があるだろうと追求してみたところ・・・ショップの二階屋根の裏側?に大量のハチが。(~_~;)

急いでハチ駆除業者に問い合わせし、その日のうちに駆除していただきました。

巣の大きさはなんと!バレーボールくらいの大きさに成長。屋根の裏にあったので気づかなかったですが、えらい成長っぷり・・・。

さらに困ったことに、『アシナガバチ』と思っていたら『キイロスズメバチ』だったとのこと。大参事になる前に気付けて本当に良かったです。。。
ネットで検索して比較しましたが、全然見分けが付かないです。
※違いの画像を出したいですが、虫注意画像になってしまうので掲載しません。ネットで検索すると出てきますが、虫が苦手な方はご注意ください。

駆除にかかった費用は12,000円でした。

ご参考までに、長野市役所にある『スズメバチの安全対策について』のリンク先を置いておきます。
https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/h-seikatu/4152.html

ちなみに、駆除する時間は16:00以降がいいそうです。(ハチが活発にならない時間だそうです。)  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 11:12Comments(0)★重要★耳より情報

2017年09月24日

【朝ライド 2017.9.24(日)】

久しぶりに朝ライドを行いました。

朝の気温は15℃~20℃、ちょっと寒くなってきました。

半袖&ウィンドブレーカー&春夏タイツで丁度良かったです。

新諏訪のほうもお祭りがあったようで、提灯が飾られていました。

後1週間で10月・・・早いですね。
【朝ライド 2017.9.24(日)】
【朝ライド 2017.9.24(日)】
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:00Comments(0)朝ライド

2017年09月23日

【鶴賀七瀬南部 秋祭り】

本日はお店の地区でお祭りです。

16:00くらいにお神輿が来るかも?

賑やかになりそうです。

写真は毎年恒例となっている提灯です。
【鶴賀七瀬南部 秋祭り】
川柳やキャラクターものがあり、子供のころワクワクして観ていましたが、今になってもなんかワクワクしてしまいます。(;^ω^)

キンモクセイの香りもし始め、いよいよ秋ですね~。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 12:41Comments(0)雑記

2017年09月22日

【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】

久しぶりに高い山、横手山 渋峠へライドを行いました。

平均気温 15.8°C、高度上昇 2,160m、トータル乗車時間6:31:00 、距離 90.03km。


<ライド内容>

10:00に小布施オアシスをスタート。須坂から高山村へ向かいます。

高山村のセブンイレブンで補給。バイクスタンドが嬉しいです。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
山田温泉に入り、ここでも一息つきます。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
山田牧場を目指します。森林が綺麗です。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
12:00くらいに山田牧場に到着。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
牛と見つめ合います・・・。(^-^;
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
お昼時だったのでお食事タイム。こちらの見晴茶屋へ。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
私はチーズカレーをいただきました。チーズ工房にもなっているので、チーズ料理がとてもおいしかったです♪
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
もう一人はピザを。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
食事後、笠岳を目指して登ります。

途中の山から見る山田牧場がとても綺麗です。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
笠岳頂上へ。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
今回は熊の湯までの道が開通していました。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
熊の湯までの下りで寒くなり、ウィンドブレーカーを装備。すでに気温は12℃・・・そりゃ寒いです。

熊の湯から横手山へ登ります。

そして横手山ロッジへ。横手山ロッジまでの道中の動画です。※今回は動画にメーターを付けてみました。



そして到着!
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
壮大な景色を楽しみます。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
国道最高地点まで走り、ゴール!記念撮影します。
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
本日の天気は見晴らしがよく、大当たりでした。(^^♪
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
気圧の変化で一本満足がパンパンに膨れてました。(^-^;
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
帰り道は山ノ内を通り、中野市内から帰ります。

夕日の中を優雅に走れました。(^^♪
【山田牧場~渋峠 2017.9.20(水)】
16:30頃にライド終了となりました。

<総評>

平地の気温は22℃、2,100mでの気温は10℃と気温差が激しいです。

今回はウィンドブレーカーを持っていったのですが、加えて指付きグローブも欲しかったかな・・・もうそんな季節柄になってきました。

紅葉はまだまだ先と思いきや、山田牧場より上のほうはすこ~し葉っぱが色づき始めていました。

後2週間もすれば見頃?気が早いかもですが、紅葉はすぐそこまで来ているかもしれません。

熊の湯~横手山まではさほどきつくないはずなのですが、この日はちょっと苦労してしまいました。

標高が高めの山は久しぶりだったから?

シーズンはまだまだこれからなので、気張って行こうと思います。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:57Comments(0)ツーリング2017

2017年09月21日

【ショップイベント 仁科三湖紅葉ツーリング 募集開始】

綺麗な湖、紅葉を求めてツーリングをしませんか?
総行程約60Kmのアップダウンがある、中級レベルのツーリングコースです。
奮って参加下さい。
『レジャーの木崎湖』『釣りの中綱湖』『思索の青木湖』の仁科三湖を回ります。
また、青木湖は三湖の中では最も透明度が高く、長野県ナンバーワンの水深を誇っています。
食のイベントで秋の味覚も満喫!!

<開催日時>
10月15日(日) AM9:00集合 9:30出発
※自走の方は 7:30ショップ集合

<集合場所>
中条道の駅

<申込〆切>
10月12日(木)当日必着

<申込方法>

所定の申込書・誓約書に参加料を添えて申し込み下さい。
参加料の支払方法は現金書留にて次のところへ

申込用紙
http://cytod.com/site2011/wp-content/themes/todorokicycle_TL/images/top_main/event_20171015.pdf


<コース>
中条道の駅スタート(9時半)~31号線~飯森駅。
飯森駅~青木湖・中綱湖・木崎湖~31号線~中条道の駅。

<参加料>
1,000円(保険料含む・昼食代別)  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:04Comments(0)お知らせ(イベント情報)

2017年09月19日

【弱虫ペダル 俳優事故】

 先日、俳優の滝川英治さんがBSスカパー!のドラマ「弱虫ペダルSeason2」の撮影のため自転車に乗り、縁石に衝突して転倒する事故を起こしてしまいました。
 事故後、ドクターヘリで現場から搬送され、すぐに手術を受けたものの、脊髄損傷と診断されました。
 現在も病院で治療中で「1日も早く皆さまの前に元気な姿で戻れるよう、しばらくの間、治療に専念させていただければと思います」とコメントしているようです。

今回のニュースを見て、自転車に乗るということは常に危険と隣り合わせであることを痛感しました。

もっと前には自民党の前幹事長、谷垣さんも自転車事故に遭い、現在もリハビリ中のようです。

明日は我が身・・・とは言い切れませんが、いつ事故が起きてもおかしくないことが現実です。

自転車にお乗りの皆様方は今一度、自転車運転にお気をつけ下さい。

慣れてきた頃が一番危険!と筆者は思います。

ニュースリンク
http://news.livedoor.com/article/detail/13629684/  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:04Comments(0)★重要★

2017年09月17日

【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】

飯山にある北竜湖、前々から気になっていたのでライドを行いました。

平均気温24.3 °C、高度上昇 797 m、乗車時間3:42:07(休憩含まない) 、距離 77.96km。


<ライド内容>

朝10:00より、小布施オアシスをスタートし、中野から飯山街道へ入ります。

飯山市街地を通り、北竜湖までの道のりへ。
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
天気は良好。飯山の町並みが綺麗でした。
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
10分ほど登って到着。
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
頂上では『北竜温泉 文化北竜館』がありました。
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
湖の近くまで行きました。とても綺麗な湖でした。
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
自転車を中心に記念撮影。
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
北竜湖はハートマークになっているようです。トレッキングコースは全て回ると2時間はかかるようです。
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
北竜湖を後に帰路へ。飯山の『イナリ食堂』へ向かいます。

毎週水曜日がお休みなので中々来れないですが、私が振替休みだったので開いててよかったです。(^^♪
(写真では風のせいで『ナリ食堂』になってますが・・・(笑))
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
私は焼肉定食をいただきました。ボリューム満点でおいしかったです♪
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
そして同行した中澤くんにはこちら・・・!
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
はい、あげヤキソバでございます。(^^;『イナリ食堂』はなんといってもボリューミーな料理!とても食べがいがあります。

ちなみにこれで普通盛り。大盛りもあるらしく、麺がこちらの倍!とても食べきれないです。(;´Д`)
【飯山 北竜湖 2017.9.14(木)】
私もちょっといただきましたが、麺がサクサク、餡もおいしかったです♪

しかし、残念ながら完食できず。(´;ω;`)『イナリ食堂』の洗礼を受けてしまった中澤くんでした。(;^_^A
(オススメしちゃったのは私ですが。(;´∀`))

ということで、満腹になったところでそのまま帰路へ。

15:00頃に小布施オアシス到着。無事に終了となりました。

<総評>

いよいよ秋に入り、走るには本当丁度良い陽気となってきました。

この日は上下ともに半袖・短パンでしたが、特に寒くなく丁度良く走ることができました。

北竜湖までの道のりはほぼ平坦、残り5kmくらいで登りが5~8%程度なので、マッタリ走るには良いコースでした。

北竜湖自体もかなり綺麗で、見ごたえのある湖。紅葉シーズンにまた行ってみると面白いかもしれません。

普段あまり行けないイナリ食堂(水曜日定休のため)にも行けて大満足。

秋ということで食欲の秋本番?といったライドでした。

  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:16Comments(2)ツーリング2017

2017年09月16日

【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】

品川・千駄ヶ谷で行われましたARAYA・トライスポーツ・インターテックの発表会レポートです。

<ARAYA・ラレー>

ARAYA・ラレーの会場。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
CRSカールトンステンレス。ステンレスフレームってどうなんだろう?とても気になります。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
CRF。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
RFT。クロモリフレームのクロスバイク新モデルです。RFLをベースにスタンダードとして確立しました。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
RSS。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
RSM。とても綺麗な赤色でした。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
MFM。小径車で油圧ディスクブレーキで税抜¥68,000。なかなか魅力的です。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
CRC。クロモリシクロクロスが新たに登場です。お値段税抜¥240,000と中々いいお値段。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】


<トライスポーツ>

入口で出迎えてくれたのがバンブー(竹)フレーム。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
接合部は樹脂だそうです。そのため、重量は2.5㎏と中々の重さ。(^^;
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】

ロードバイクのファクター。実物を見るのは初めてでした。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
専用ハンドルがかっこいいです。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
とんでもバイクがありました。総重量4.18㎏!!!実際に持ってみましたが、存在感が全くないくらいの軽さ・・・。(;^_^A
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
使用パーツはこの辺りかと思います。まさに究極の軽量バイク。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
ブレーキキャリパー本体で前後¥186,000・・・。桁が一個違う。(;^ω^)
実際に手に取ってみましたが、衝撃的な軽さでした。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
スプレーバイク。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
セラミックスピード。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
セラミックスピードのBB・プーリーがどのくらいすごいのか?展示品があったので動画を撮影しました。回転させると明確です。回している力はどちらも同じです。(最後は強めに回してますが。(;^ω^))



TNI軽量カーボンボトルケージ。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
TNI製品。話題のビッグプーリーもありました。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
TNIのカーボンフレーム『Granian』。税抜¥165,000は魅力的です。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
ホイール。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
超小型パワーメーター。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
バルブに取り付けます。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】

<インターテック>

まずはこちらのトレーナー。Bluetooth連動で約15万。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
すごいところが、なんと!GPSデーターさえあれば走ったコースの通り、負荷がかかる仕組み。実際に試走してみましたが、登りだと重く、下りだと軽くなり、すごいハイテクでした。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
ソックス一覧。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
BELLヘルメット。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
ブラックバーンポンプ。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
バッグ。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
ライト。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
こちらはディスプレイ付き。かっこいいです。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】
テールライト。
【ARAYA・トライスポーツ・インターテック 2018年発表会】

  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:01Comments(0)新製品展示会(2018年モデル)