創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2018年12月28日

【※※※ ブログ変更します ※※※】

※2019/3/18追記 検索エンジンの関係上、当ブログ(旧ブログ)が上位で検索されます。
『旧ブログ』と『新ブログ』でややこしくさせてしまって申し訳ありません。
検索エンジンのコントロールはこちらでは難しいのでご了承くださいませ。

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

いよいよ容量もかつかつになってきており、年末で丁度節目となるため、本日よりブログを変更いたします。

新しいブログは以下『Blogger』になります。
新ブログ先 https://cycletod.blogspot.com/

ブックマーク登録の方は、お手数をおかけ致しますが、ブックマークの変更をお願いいたします。

ナガブロ様、今までありがとうございました。
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:00Comments(0)お知らせ★重要★

2018年12月27日

【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】

前回に引き続き、屋代線を追う。今回で最終回です。(早!)

なんとか年内に終えることができました。

※前回記事はこちら http://cycletod.naganoblog.jp/e2338601.html

平均気温 4.7°C
高度上昇 178 m
距離 57.54km
消費カロリー 1,335 C


<ライド内容>

まずはおさらい。

屋代駅-東屋代駅-雨宮駅-岩野駅-象山口駅-松代駅-金井山駅-大室駅-信濃川田駅-若穂駅-綿内駅-井上駅-須坂駅
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う 綿内~井上】
スタートは若穂駅!のつもりが信濃川田駅へ到着しちゃいました。(苦笑)

結局若穂駅はスルーし、信濃川田駅スタートです。(^^;

●信濃川田駅

外観から車両が見えるので、すぐにわかりました。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
結果から言うと、ここの駅が一番見ごたえがある気がしました。当時の車両がありますし、駅舎もそのままですし。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
内観はこんな感じ。やはり当時のままです。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
ホームはこちら。車両がそのまま残されていました!「駆け込み乗車はおやめください。」のアナウンスが聞こえそうな、そんな風景でした。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
車両の中も撮影。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
こちらは運転席。なぜか椅子がぶっ壊れてました。。。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
レールもそのまま!この駅は本当に情緒溢れててよかったです。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
当時の情報はこちらから見れます。http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/shinanokawada.htm

●金井山駅
●大室駅

駅舎は不明でした。砂利の駐車場になってた?

当時の情報はこちらから見れます。
大室駅
http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/omuro.htm

金井山駅http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/kanaiyama.htm


大室周辺にトンネルが一つ。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
線路の下をくぐる面白い道もありました。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
一部、サイクリングロードが!
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
残念ながら数百メートルで終わってしまってます。。。ですが、道はしっかり考えており、歩道と自転車道を分けていて、お互いにとても優しい道路で嬉しかったです。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
そのまま道なりに進み、松代へ。

ロイヤルホテル長野の近辺で橋があったので撮影。なかなかない光景です。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
ロイヤルホテル長野の裏側にもサイクリングロードが!ありましたが、あまり意味をなしていませんでした。。。
なんせ、乗り上げないとサイクリングロードから出入りできない箇所が・・・。(^^;
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
●松代駅

そのまま道なりに行き、松代駅へ。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
こちらも当時の駅舎そのままなのと、写真が飾られていました。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
ホームはこちら。この駅こそ、当時の車両を置いてほしいところでしたが・・・。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
当時の情報はこちらから見れます。http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/matsushiro.htm

象山口駅を行く前に、松代PAでお食事。なんと、高速道路へ乗らずとも松代PAが利用できることを発見!誰得かもですが、一応ご案内。(^^;
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
●象山口駅

多分、ここです。(^^;立札なかったんであいまいですが。。。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
当時の情報はこちらから見れます。http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/zozanguchi.htm

●岩野駅

不明でした。おそらく砂利の駐車場。

当時の情報はこちらから見れます。http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/iwano.htm

●雨宮駅

かろうじで跡地を発見。なんもない原っぱ・・・。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】

ここで気づいたんですが、Googleマップだと旧駅がヒットしないんですが、旧駅の住所からナビすれば到達できることをここで発見しました。早く気づけばよかったですが、いい勉強になりました。

当時の情報はこちらから見れます。http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/amenomiya.htm

●東屋代駅

不明です。

当時の情報はこちらから見れます。http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/higashiyashiro.htm

●屋代駅

ようやく終点、屋代駅に到着!そんなに時間は走ってないのですが、なんだか長い旅に感じました。(笑)
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
屋代駅は今も普通に運行しているので、『生』を感じました。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】

●おまけ 稲荷神社

屋代駅近辺の稲荷神社に寄りました。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
京都の伏見稲荷みたいに、鳥居が連続で立っており、前から気になっていました。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
ちょっと立ち寄るだけなので、気になる方は一度訪れるといいかもです。

●おまけ 帰り道の稲荷山駅

ようやく稲荷山駅に行ってみました。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
ここで超発見!稲荷山駅にはおでん缶が売ってます!( ̄▽ ̄)しかもジュースも安いです!
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
それと、稲荷山駅から篠ノ井駅間の直線道路を見つけました。ここもいい感じでした。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
軽く動画撮影。道間違えたところで動画は終わります。(苦笑)



ということで、今回の廃線の旅は終了です。またこういったところのプチ旅、やってみたいですね。

<総評>

長野電鉄屋代線の旅、とても楽しめました。個人的に。

総評として箇条書きで所感を。

・当時の情景を参考にするため、こちらのサイトには大変お世話になりました。。http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/#yashiro
とても貴重な写真がそろってますので、こちらのページを見るだけでも楽しいです

・旧駅はあまり残っていないです。あるのは綿内・信濃川田・松代くらいでした。

・旧駅名でヒットしないところは、直接住所で検索してナビする。他にも活用できそうな手法ですね。

・廃線跡を利用したサイクリングロードが少ない。本当に少しずつではありますが、道の工事は進んでいるようですが、まだまだな感じですね。期待してます。

・松代PAは高速道路からでなくても入れる。ここのPAに限らずかもですが。姨捨とかどうなんだろ?

・稲荷山駅にはおでん缶がある。全然屋代線に関係ないです。(笑)

ということで、今回の旅は終了。年内に終わらせられてきりがよく、良かったです。

廃線を追うみたいな企画、他にないか探してみようと思います。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 11:36Comments(0)ツーリング2018

2018年12月24日

【2018年 ショップイベント 総まとめ】

2018年ショップイベントをまとめてみました。

今年は多くイベント開催ができました。中止は2つ。(うち1つは途中で中止。)

おかげさまで事故0は継続。大事なことですので、来年も油断せず、継続したいと思います。

それでは順番に見ていってみましょう。(各内容は過去ブログの総評を抜粋しています。)

<4/8(日) 千曲市あんずツーリング>

雨のため中止になりました。三年くらいできてないんじゃないかな・・・。来年は晴れて!!!(^^;

<4/29(日) 飯山ツーリング>

今回はショップスタッフ含め、17名の参加となりました。

大きなけが・事故・トラブルなく、楽しいライドとなりました♪(ショップ集合時点で一名、パンクしちゃった方がいましたが、スタート前なのでセーフ?( ̄▽ ̄;))

しかし、気温の暑かったこと・・・。

某参加メンバーN崎様の方が、コンビニで2リットルの水を2本買っていただいていたのですが(N崎様、いつもありがとうございます。)、余るとおもいきや皆様にほとんど行きわたって終わっていました。(^_^;)

この日だけで何リットル飲んだかな・・・というほどで、走ってる間でも平地にもかかわらず汗がダラダラ。

日焼けもしました。早くも初夏な陽気でした。

菜の花は例年よりも映えて見えたイメージ。かなり綺麗な菜の花畑が観られました♪

小布施や豊田村の桜が観れなかったのは残念ですが、飯山市消防団梯子隊による「梯子乗り」が観られたことがものすごい良い経験でした。

少なくとも筆者は本物を観たのは生まれて初めてかも?
【飯山ツーリング 2018.4.29(日)】
<6/3(日) さかきバラツーリング>

今回のツーリングでは22名+ショップ3名、計25名の大所帯となりました。

一日を通して気温が高めで暑い中でのライドとなりました。

昨年はもうちょっと涼しかったような・・・と見返してみると

昨年 最高気温 30.0  最低気温 10.0
今年 最高気温 44.0 最低気温 14.0 ※ガーミン計測なので日が当たってこの気温が計測されたようです。

機械で測った気温なので正確ではありませんが、これほどまでに昨年と違いました。そりゃ暑いわけです・・・。

坂城バラ公園内もあまり日陰がなかったのでまさに炎天下の中での薔薇鑑賞。正直しんどかったです。(~_~;)

来年は中野のバラ(有料ですが)にしようか・・・と検討したいと思います。(毎年言ってるような気もしますが。)

オプショナルに関しては幸いしっかり補給していたため熱中症者は出ませんでしたが、足をつってしまう方もちらほら。

この時期の寒暖差、難しいところです・・・。

急な暑さでのライドともなりましたので、体調管理にも気を使いところです。

と、いろいろと反省点もありますが、大人数の中での楽しいツーリングとなりました。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
<7/22(日) 苗名滝 流しそうめんツーリング>

参加人数11名の中、快晴より曇り気味だったため暑さの洗礼を受けず、涼しめな中でのライドとなりました。

心配していた気温は坂中峠から先では大分涼しめで快適なライドを行うことができました。(長野市内は朝から暑かったですが。。。)

今回のライドではそんなに飛ばしていなかった&がっつり休憩を入れていたのですが、苗名滝ふもとへ10:30到着だったのがちょっと驚き。

先頭だった筆者はかなり抑えめの気持ちでいったつもりでしたが、間延びしなかったのが要因だったのかな?と。

苗名滝周辺までくると気温がさらに低下し、とても快適な時間を過ごすことができました。

この時期の山は涼しくていいですね。

例年忘れちゃうのが苗名滝までの靴。次回はトレッキングシューズ持参したほうが快適に歩けるので忘れないようにしたいです。

動画見ていただければわかりますが、クリートで歩くのはちょっと危なげ&歩きにくいです。(クリートカバーあればいいですが、伴走を考えると靴持参もありかな?と。)

2年ぶりに行われたためか、そうめんがいつもよりおいしく感じられました。忘れてしまうんですよね、そうめんのおいしさ。たかがそうめんかもですが、されどそうめん。

あと塩タブレットがすごい役立ちました。疲れが少ない気がします。塩分摂取は大事ですね。
【苗名滝ツーリング 2018.7.22(日)】
<9/9(日) 飯綱・戸隠そば食いツーリング>

15名+ショップ4名と、思いのほかお集まりいただきました。

天気予報では30%、午後晴れとの予報でしたが、見事にひっくり返されてしまいました。(;´・ω・)

中止の判断が非常に難しく、集合場所へ着いた段階で引き返そうと思いましたが、集合段階では天気問題なし→小林農園さんの手前で土砂降りと、残念ながら途中中止という今までにないライド結果となりました。

体が冷えることを想定し、要項にウィンドブレーカー持参の旨を追記しようかと思います。(持参されていなかったのは3名ほどでしたが。)

それと自走ルート芋井の見直しを検討しようかと思います。
車が少ないことはいいんですが、道がごつごつ&枝落ちまくりで道が悪い!(;^_^A
筆者は今回太めのタイヤで行ったことで改めて冷静に考えることができました。

来年はループ橋ルートにしようかな?

天気が悪い中ではありましたが、その割にはたくさん走れて嬉しいという、小さな嬉しいご意見もいただけて幸いです。
また、天気には泣かされましたが、新しいおいしいお蕎麦屋さんを知れて大収穫でした。何か収穫ないと、ほんと泣きます。(苦笑)

来月は仁科三湖ツーリング。昨年中止となってしまい、今回のツーリングも含め、天気的に晴れてくれることを祈ります。。。!
【飯綱・戸隠そば食いツーリング  2018.9.9(日)】
<10/14(日) 仁科三湖ツーリング>

参加16名+伴走車2名の中、天気も晴れ模様(一時ちょっと雨)の中で行うことができました。

2年ぶりとなりました仁科三湖ツーリング。大きな事故もなく無事に終えることができました。

前日まで傘マークが出ていて大丈夫か?と思っていましたが当日は朝から晴れ。良い意味で予報が外れました。

いつもは見れないジャンプ競技場での練習はなかなか見ることができない機会で、とても良かったです。

ジャンプ競技場の駐車場も上にあることを知り、農カフェ~青木湖までのルートも安全で体にやさしいルートを教えていただき、より次回のライドが楽しみになりました。こうしてライドを通じて内容が改善されていくことはとても嬉しいです。

仁科三湖は例年走り通って終わり、それはそれでいいとは思いますが、せめて撮影ポイントくらいは考えようかな・・・と、ちょっと課題です。(現に青木湖の写真が一枚もないので。。。)

気温的に朝は寒めだったのでウィンドブレーカー着用 ⇒ 美麻10:00頃~解散15:30までウィンドブレーカーなし ⇒ 解散15:30~寒くなってきたのでウィンドブレーカー着用。

と、この時期はウィンドブレーカー着用が必須となりました。朝夕は冷え込みますので。

あと、筆者は指付きグローブで行きましたが、一日を通じて丁度良かったです。下りで手が冷えますからね。。。
【仁科三湖ツーリング 2018.10.14(日)】
<11/3(日) 上田城紅葉まつり>

今年最後のショップイベントとなりました上田城紅葉まつりツーリング。

参加人数11名+ショップ2名。秋晴れの中、楽しいライドができました。

とても晴れの中、大きな事故もなく無事に終えることができました。さりげに筆者がスローパンクしてましたが。原因はバルブが少し緩んでいただけでした。(;^_^A

気温的に朝は寒かったですが日中はとても過ごしやすい陽気でした。いつぞやのライドは寒かった覚えありましたが、晴天だと気温が全然違いますね。

紅葉の見ごろ的にはちょっと早いかな?と思いましたが、イチョウは見頃、モミジはもうちょっとといったところで、見ごろといえば見頃でした。

上田道の駅での収穫祭も出店がたくさんあり、食べ物も充実。食欲の秋にも最適でした。

帰り道も風が弱めで大分楽でした。いつも上田の帰りは逆風で泣けるのですが・・・良い日でした。

いつもは寄り道で姨捨寄ってましたが、暗くなる前に終えたかったので今回は断念。行かないの~?なんて痛い声もありましたが、、、ごめんなさい。(;´・ω・)無事に終えることが一番の目的なので。

今年のショップイベントは、誠に残念ながらこれで終了。今年一年ありがとうございました。

次回は来年4月の千曲市あんずツーリング。2年連続で中止ですが、来年こそやりたいですね・・・!
【上田城紅葉まつりツーリング 2018.11.3(土)】
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:58Comments(0)ショップイベントツーリング2018

2018年12月23日

【超貴重!?古い雑誌】

お客様より、むかーしのサイクル雑誌をお持ちいただきました。F様ありがとうございます。
【超貴重!?古い雑誌】
古いもので'79の雑誌も。状態も非常に奇麗でして、いやはや、物持ちが良い方で凄いです。

一部をご紹介すると、こんな感じ。時代を感じますネ。なんだかタイムスリップを味わえる気分?
【超貴重!?古い雑誌】
何より突っ込みたいのが、ヘルメットしてないんかーいというところ。(^^;昔はゆるかったんですね・・・。

今でこそスポーツ車といえば、カーボンモデルの特集ばかりですが、当時はこういったキャンプスタイルが主なようで、どのページもこのような特集です。
ランドナー、キャンピング・・・現代ではあまり馴染みのない名称です。重量がすごそう・・・。
【超貴重!?古い雑誌】
パーツの紹介も、もはやキャンプ系のみ!キャリアとバッグ関連の充実っぷりがものすごい・・・。
【超貴重!?古い雑誌】
ショップに置いてありますので、ご興味ある方はお声がけください。なかなか面白いですよ♪
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:56Comments(0)雑記

2018年12月22日

【NINER パニアバッグ問題 その後・・・】

MyBikeのNINERのパニアバッグにカカトが当たっちゃう問題 その後のお話。

大分前にブログで取り上げましたこの内容です。
http://cycletod.naganoblog.jp/e2275530.html

鞄に足が当たっちゃうからどうしようという話。
【NINER パニアバッグにカカトが当たっちゃう問題 解決!】
結束バンドを使って解決していましたが、ぶっちゃけその後、結束バンドがずり落ちてきて、その都度直すというアホな状況に陥っていました。(苦笑)
【NINER パニアバッグにカカトが当たっちゃう問題 解決!】
で、ようやく解決の糸口を発見!

それがこちら!カゴ取付金具をキャリアに取り付けるという解決策。(^^;
【NINER パニアバッグにカカトが当たっちゃう問題 その後・・・】
何やってんねんって感じですが、すごい理にかなっていて、鞄が後ろにずらせるのと、がっちりネジで取り付けてるのでずり落ちることなし!重量増えてるってご意見はなしで。(笑)

改めて解決しました。
【NINER パニアバッグにカカトが当たっちゃう問題 その後・・・】
いや、当たらないように対応できるパニアバッグも販売されてます、よ?(苦笑)なるべくお金かけないで、ってことで・・・。

冬キャン、やれたらやります。(泊りなしですケド。)  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:56Comments(0)MyBike耳より情報

2018年12月21日

【お店裏手空き家 解体工事終了】

お店裏手空き家の解体工事終了しました。

お店の裏手。
【お店裏手 解体工事 12月末まで】
【お店裏手空き家 解体工事終了】
駐車場から見たところ。
【お店裏手 解体工事 12月末まで】
【お店裏手空き家 解体工事終了】
パチンコ屋さん側から見たところ。
【お店裏手 解体工事 12月末まで】
【お店裏手空き家 解体工事終了】
東通りから店の外観が丸見えでなんだかはずかちぃ・・・。

駐車場から店舗へ直接行けるようになりますが、道がぬかるんでいる可能性がありますのでお気をつけください。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:01Comments(0)お知らせ

2018年12月20日

【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】

いよいよ寒さも増して山はだめだし、どうすんべやと考えてたところ、『廃線』というキーワードが出たので、長野電鉄屋代線を追ってみようと思い、廃線ライドやってみました。

初回はあまり走れてないので、対した内容ではないです。(;´・ω・)

平均気温 5.6 °C
高度上昇 69 m
乗車時間2:33:59 (休憩含む)
距離 27.91 km
消費カロリー 669 C


<ライド内容>

まず、屋代線ってなんぞや?から。

 大正11年創業の長野電鉄河東線の運行から始まり、屋代駅(千曲市)から松代駅(長野市)などを通り須坂駅(須坂市)とを結び、沿線で栄えた繊維産業を支える物流の大動脈を担うなど、千曲川東岸を走る歴史ある鉄道路線でした。
 しかし、産業構造の変化やモータリゼーションの進展と相まって利用客は減少し、信州中野駅から木島駅までの路線が廃止となり、屋代線と名称変更後も利用客の減少は止まらず平成24年4月に廃止となりました。現在は、代替バスが屋代須坂線として屋代須坂駅間を毎日定時定路運行しています。
※リンク先より抜粋 http://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2016083100030/

廃線になったのが最近と思いきや、もう6年も経ってたんですね・・・。

ということでこちらが屋代線の路線地図。まずは若穂駅からスタートかな、と思い若穂駅に向けてスタート。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う 綿内~井上】

しかし!若穂駅の場所がわからず。(;^ω^)とある情報によると『農協の共選所の前、高速のすぐ下』だそうなので、次回若穂駅~屋代駅をチャレンジしてみます。

そんなわけで、落合橋を渡って綿内駅へ向かいます。

大きい道路からちょっと外れたところで、線路跡っぽい道発見。これを目安に須坂方面へ。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
綿内駅発見!
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
駅舎はそのままになっており、バス待合所になっているそうです。

当時の情報はこちらから見れます。http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/watauchi.htm

ホームはそのまま。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
待合室の中も当時のまま。なんだか哀愁を感じます。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
隣の部屋には『駅舎教室ありがとう』の寄せ書きが。なんだかしみじみしちゃいました。※鍵がかかっていたので窓越しに撮影しました。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
綿内駅を後に井上駅に向かいます。場所は須坂東インター周辺、ラ・ムーの裏手あたり。

廃線跡を追いながら走りましたが、道が途切れてその都度迂回し大変でした。(苦笑)

こちらは須坂東インター近辺。高架下を走っていたそうです。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
こちらは同じ場所から反対を撮影。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
須坂東インターを超えて井上駅へ。見つけるまでちょっと大変でした。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
井上駅は残念ながら駅舎そのものがなかったです。基礎だけ残ってる感じ。

当時の情報はこちらから見れます。http://travelstation.tokyo/station/koshinetsu/nagaden/yashiro/inoue.htm

屋代線について詳しく書かれていました。
元々は須坂町の生糸を移出する目的作られたそうで、戦後も果樹栽培が盛んになって物流が活発だったそうでしたが、昭和40年頃から自動車輸送が増大し、鉄道輸送は減少の一途を辿り、運航維持が大変になっていき廃線となってしまったようです。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
井上駅を後に須坂へ向かう予定でしたが・・・お昼ご飯を食べて店を出ると、雲行きが怪しくなり断念。
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
ちょっと雨にあっちゃいましたが、無事帰宅。あまり走れてないですが、なかなか有意義なライドでした。

<総評>

歴史目的?でライドを行うのは今回初めてかもしれません。

廃線跡を辿るには自転車はものすごい便利であることを実感。車だと入れない道とか出てきちゃいますし、乗り降り面倒ですし。。。

しかし、廃線跡の道を追うのが結構大変。行き止まりがちょいちょいあるので、迂回迂回の連続です。

今回の廃路線で思ったことは、一時期『廃墟』(今は分かりませんが)が流行りましたがなんとなく分かるような気がしました。

なんというか、『廃』って魅力がありますね。言葉では難しいですが、昔はここも人がたくさんいたんだな・・・と、当時の情景を思い浮かべる瞬間が哀しいというか、想像が膨らむというか。

私もようやく『廃』という魅力を知ったような気がしました。

次回は今回行きつけなかった若穂駅をスタートし、今回とは逆方向の屋代駅へ廻ってみようと思います。

最後に、こちらの廃線をサイクリングロードにしていく計画があるようですが、現実を見るとどれだけ大変なことであるか実感しました。なんというか、、、これだけの長い道路、無理じゃない?という。(;´・ω・)

しかしながら、小さな希望を胸に、期待してます。

  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:56Comments(1)ツーリング2018

2018年12月18日

【2018年 走行記録】

何気なく今年一年の走行記録を確認してみました。

<2018年>

アクティビティ40
合計距離2,237.38 km
合計時間116:17:47 時:分:秒
アクティビティのカロリー72,139 C
高度上昇合計34,426 m
平均スピード18.9 kph
平均ケイデンス67 rpm

<2017年>

アクティビティ53
合計距離3,607.28 km
合計時間182:06:09 時:分:秒
アクティビティのカロリー118,214 C
高度上昇合計55,850 m
平均スピード19.6 kph
平均ケイデンス61 rpm

12/18現時点でですが、昨年より大分少な目。

アクティビティ = 走行回数は13回少なく、距離は1,400㎞減・・・。

来年は2017年を超えるよう頑張りたいです。

皆様の記録はいかがでしたか?
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:27Comments(0)雑記

2018年12月16日

【水たまりに氷】

ついに水たまりに氷ができるくらいの寒さです。

朝は-6度だそうで・・・。

日陰など、日の当たらない箇所は路面凍結の恐れがありますので、自転車にお乗りの方は十分お気をつけください。

【水たまりに氷】
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:03Comments(0)お知らせ

2018年12月14日

【日々お勉強】

ここ数日、とある研修会へ行ってまいりました。

都合により細かくお話しできませんが、今ある自転車事情など、本当に考えさせられるいい機会でした。(厳密にはそれだけでない勉強会でしたが。)

そんな中、講義としてとても興味深かったのが
『自転車活用推進研究会 事務局長 内海潤さん』
の講義。

ホームページはこちら。https://www.cyclists.jp/

自転車活用推進研究会は、「自転車を有効かつ安全な交通手段として機能させるには、各省庁及び自治体の横断的・総合的な政策の確立が必要」との認識に立ち、内外の自転車政策の現状を調査・研究、取りまとめるとともに、我が国における総合的自転車政策確立のための提言を取りまとめることを目的として、2000年9月に、学識経験者、マスコミ関係者、自転車愛好家、NPO主宰者、自転車業界関係者等、多彩なメンバーが集まり、財団法人社会経済生産性本部(現・公益財団法人日本生産性本部)が事務局となって発足した。

かみ砕いていうと『世の中をもっと、自転車が走りやすい環境にしていきましょ』という団体です。

こういった自転車のことを真剣に考えている団体の方で、さらに事務局長の方から貴重なお話が聞けてよかったです。

そんな中、更に興味を引いたのが『自転車を活用したまちづくりを推進する全国市町村の会』(長い・・・)という存在。
自転車によるまちづくりに積極的に取り組む全国294の自治体が会員とのこと。

加入状況をこちらから見えるのですが、なんとびっくりしたのが、長野少な・・・どちらかというと北信越地方が少ないですね。
長野を加盟していただきたいとなるとどこへ申し立てたらいいんでしょ・・・。(;´・ω・)
ちなみに和歌山県は全市町村加盟しているそうで、逆に神奈川・福岡県・福井県がゼロだそうです。
https://cyclist.sanspo.com/437922/img_0427-2

まだまだ研修会は行われる予定で、不在となるケースがちょっと多くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 13:33Comments(0)耳より情報