2018年10月16日
【Bryton新製品 Aero 60 入荷しました。】
Bryton新製品の『Aero 60』が入荷しました。
トリプルセンサーキット(スマートスピードセンサー・スマートケイデンスセンサー・スマートハートレートセンサー同梱)
¥32,800(税別)

Brytonのラインナップではじめての空気力学を考慮したデザインを採用。整流効果のあるディンプル加工などにより、空気抵抗を最小化するデザインとなっています。

他にラインナップ唯一ルートナビをマップ上に表示する機能、70種類以上のデータ表示等、とても豊富な機能となっています。
付属品は以下のように、こちらもかなり豊富となっています。
専用アウトフロントマウント
ストラップ
USBケーブル
クイックスタートガイド
トリプルセンサーキット(スマートスピードセンサー・スマートケイデンスセンサー・スマートハートレートセンサー同梱)
メーカーホームぺージ http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/bryton/products/aero60/
トリプルセンサーキット(スマートスピードセンサー・スマートケイデンスセンサー・スマートハートレートセンサー同梱)
¥32,800(税別)

Brytonのラインナップではじめての空気力学を考慮したデザインを採用。整流効果のあるディンプル加工などにより、空気抵抗を最小化するデザインとなっています。

他にラインナップ唯一ルートナビをマップ上に表示する機能、70種類以上のデータ表示等、とても豊富な機能となっています。
付属品は以下のように、こちらもかなり豊富となっています。
専用アウトフロントマウント
ストラップ
USBケーブル
クイックスタートガイド
トリプルセンサーキット(スマートスピードセンサー・スマートケイデンスセンサー・スマートハートレートセンサー同梱)
メーカーホームぺージ http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/bryton/products/aero60/
2018年09月17日
【A&F シアトルスポーツ CycleFire アクセルライト 入荷しました。】
A&Fから販売されているテールライト『シアトルスポーツ CycleFire アクセルライト』を入荷しました。
従来のテールライトと違い、クイックリリースに取り付けるテールライトになってます。
お値段 税込¥1,728

仕組みはこのようになってます。挟み込むだけの簡単な仕組みとなってます。

従来のテールライトと違い、クイックリリースに取り付けるテールライトになってます。
お値段 税込¥1,728

仕組みはこのようになってます。挟み込むだけの簡単な仕組みとなってます。

2018年08月20日
【リーズナブルなウェア ファンキアー】
リーズナブルなウェア『ファンキアー』のご紹介です。
初めてロードバイクとなると、ウェアが高くてなかなか揃えづらい・・・そんなお困りの方にうってつけのウェアです。
1着税込¥6,458!大変お安いウェアです。

後ろのポケットはミニチャック付き。お値段の割に新設設計です。

当ショップではM・Lサイズのみ在庫しております。
もちろん、お取り寄せも可能です。(^^)/
初めてロードバイクとなると、ウェアが高くてなかなか揃えづらい・・・そんなお困りの方にうってつけのウェアです。
1着税込¥6,458!大変お安いウェアです。
後ろのポケットはミニチャック付き。お値段の割に新設設計です。
当ショップではM・Lサイズのみ在庫しております。
もちろん、お取り寄せも可能です。(^^)/
2018年07月27日
【BONXの感想】
例のハンズフリーツールのBONX。

苗名滝ツーリングで初使用しましたので感想です。
今回はトラブルがなかったので正直活躍の場はありませんでしたが、めっちゃ使えます。
使用イメージはLINEをハンズフリーで会話するイメージです。
この日はテストとして「〇〇登りきったよー。」とか、状況を伝えてみましたが、状況を常に伝えられて良かったです。
あと、「ちょっと途切れ気味です。」という会話もできて先頭でのコントロールができて良かったです。
最初は常にONにしていたので相手の雑談も入ってきて、会話内容が耳に入って集中できない(笑)、という問題がありましたが、単純にマイクOFF機能があることに気づき解決しました。
相手に何か伝えることがあるときだけマイクONにすればよいです。(BONX本体にスイッチあり。)
問題点としては以下の通り。
・ずっと付けてると耳が痛くなりました。(;´・ω・)イヤホンの形を変えてまた検証してみたいと思います。
・トンネル、電波が入り辛いところに入ると途切れます。スマホに依存するので仕方ないかな。
・食事して一旦スイッチ切る ⇒ ライド再開でスイッチ付け忘れちゃう。ついつい忘れちゃいます。(^_^;)
結論 : BONXすごい!!めちゃ使えるコミュケーションツールです。
先頭を担ってる身としては後続の様子が分かり、非常に助かります。
スマホのバッテリー消耗は一日走り切って、写真・動画も撮って50%でしたので消耗具合は問題なしでした。
苗名滝ツーリングで初使用しましたので感想です。
今回はトラブルがなかったので正直活躍の場はありませんでしたが、めっちゃ使えます。
使用イメージはLINEをハンズフリーで会話するイメージです。
この日はテストとして「〇〇登りきったよー。」とか、状況を伝えてみましたが、状況を常に伝えられて良かったです。
あと、「ちょっと途切れ気味です。」という会話もできて先頭でのコントロールができて良かったです。
最初は常にONにしていたので相手の雑談も入ってきて、会話内容が耳に入って集中できない(笑)、という問題がありましたが、単純にマイクOFF機能があることに気づき解決しました。
相手に何か伝えることがあるときだけマイクONにすればよいです。(BONX本体にスイッチあり。)
問題点としては以下の通り。
・ずっと付けてると耳が痛くなりました。(;´・ω・)イヤホンの形を変えてまた検証してみたいと思います。
・トンネル、電波が入り辛いところに入ると途切れます。スマホに依存するので仕方ないかな。
・食事して一旦スイッチ切る ⇒ ライド再開でスイッチ付け忘れちゃう。ついつい忘れちゃいます。(^_^;)
結論 : BONXすごい!!めちゃ使えるコミュケーションツールです。
先頭を担ってる身としては後続の様子が分かり、非常に助かります。
スマホのバッテリー消耗は一日走り切って、写真・動画も撮って50%でしたので消耗具合は問題なしでした。
2018年07月17日
【BONX ハンズフリー通話グッズ】
ライド中に「ハンドサイン以外でもっと色々なことを伝えられたら!」と思ったことはありませんか?
そんな時に大活躍するのがBONX。
色々なシーンで便利なだけじゃなく、ライド中でもあたかも隣にいるかのように仲間と話せる、という未知の体験が最高に楽しい!
という謳い文句のBONXを購入してみました。お値段 税込¥29,800(二個セット)

正直いいお値段ですが、普段のライド(特にショップイベント)で先頭・最後尾の意思疎通をしたいがために、思い切って購入してみました。お金より安全、ということで。
中身はこんな感じ。耳たぶにセットするカバーS/M/Lサイズ&耳にいれるイヤホンS/M/サイズと、それぞれサイズが用意されていて非常に親切。(筆者は耳たぶM・イヤホンSで丁度良かったです。)

使い方は超簡単!BONXアプリをインストールして設定するだけ。こんな感じに画面に従って設定するだけでOK。

ただし、Bluetoothを理解していないと若干厄介かも?ペアリング設定とか。
モバイル回線を使うため通信料が気になるところですが、1時間で約
5㎆程度とのこと。
さらにスマホのバッテリー消費も気になりますが、これも声によって自動ON/OFFされるため、無駄に浪費されない親切設計。
早速、次回の苗名滝ツーリングで活用してみたいと思います。
そんな時に大活躍するのがBONX。
色々なシーンで便利なだけじゃなく、ライド中でもあたかも隣にいるかのように仲間と話せる、という未知の体験が最高に楽しい!
という謳い文句のBONXを購入してみました。お値段 税込¥29,800(二個セット)
正直いいお値段ですが、普段のライド(特にショップイベント)で先頭・最後尾の意思疎通をしたいがために、思い切って購入してみました。お金より安全、ということで。
中身はこんな感じ。耳たぶにセットするカバーS/M/Lサイズ&耳にいれるイヤホンS/M/サイズと、それぞれサイズが用意されていて非常に親切。(筆者は耳たぶM・イヤホンSで丁度良かったです。)
使い方は超簡単!BONXアプリをインストールして設定するだけ。こんな感じに画面に従って設定するだけでOK。

ただし、Bluetoothを理解していないと若干厄介かも?ペアリング設定とか。
モバイル回線を使うため通信料が気になるところですが、1時間で約
5㎆程度とのこと。
さらにスマホのバッテリー消費も気になりますが、これも声によって自動ON/OFFされるため、無駄に浪費されない親切設計。
早速、次回の苗名滝ツーリングで活用してみたいと思います。
2018年07月13日
【TNI ケータイゲージ(ホース付き)&マルニ(Maruni) 調整式アダプター】
自走でのレース会場行きや、輪行、もちろん通常のサイクリング等でゲージ付きフロアポンプは持っていけません。
ぜひ、お使いいただきたいのが、この「ケータイゲージ(ホース付き)」。
ハンドポンプやCO2インフレーターで空気圧管理ができる優れものです。
ホース付きなので、空気充填がしやすく、仏式・米式バルブに対応しています。
お値段 税込¥1,404
Max : 11bar(160psi)
セット内容:ゲージ、ホース

ゲージの大きさはとてもミニマム!手のひらサイズです。

<注意点>
※ホースをゲージにねじ込む時、ゲージ側ネジ切り部分が、必要以上にネジ切りされていますので、無理にねじ込み過ぎないでください。
固く閉まれば十分です。
特に米式バルブチューブを使用時、ゲージ装着側のホース内にゴムのパッキンがあり、無理にねじ込むとゲージのネジ山が破損する恐れがありますので、ご注意ください。
※CO2インフレ―ターを使用して仏式バルブのチューブに空気を入れる時、必ず仏式バルブのナットが開いていることをご確認ください。
仏式バルブのナットが閉まったままCO2ボンベで空気を入れようとするとゲージに圧力がかかり過ぎゲージが破損する恐れがあります。
※米式バルブが使用できるポンプやCO2インフレーターのみ、取り付けができます。仏式・英式専用のものは使用できません。
↑ 米式という制約入っちゃいますので、オススメなのが『MARUNI 調整式アダプター [仏/米バルブ専用]』
税込¥1,296 ※MARUNIでなくても米式対応していればなんでも可。

ぜひ、お使いいただきたいのが、この「ケータイゲージ(ホース付き)」。
ハンドポンプやCO2インフレーターで空気圧管理ができる優れものです。
ホース付きなので、空気充填がしやすく、仏式・米式バルブに対応しています。
お値段 税込¥1,404
Max : 11bar(160psi)
セット内容:ゲージ、ホース

ゲージの大きさはとてもミニマム!手のひらサイズです。
<注意点>
※ホースをゲージにねじ込む時、ゲージ側ネジ切り部分が、必要以上にネジ切りされていますので、無理にねじ込み過ぎないでください。
固く閉まれば十分です。
特に米式バルブチューブを使用時、ゲージ装着側のホース内にゴムのパッキンがあり、無理にねじ込むとゲージのネジ山が破損する恐れがありますので、ご注意ください。
※CO2インフレ―ターを使用して仏式バルブのチューブに空気を入れる時、必ず仏式バルブのナットが開いていることをご確認ください。
仏式バルブのナットが閉まったままCO2ボンベで空気を入れようとするとゲージに圧力がかかり過ぎゲージが破損する恐れがあります。
※米式バルブが使用できるポンプやCO2インフレーターのみ、取り付けができます。仏式・英式専用のものは使用できません。
↑ 米式という制約入っちゃいますので、オススメなのが『MARUNI 調整式アダプター [仏/米バルブ専用]』
税込¥1,296 ※MARUNIでなくても米式対応していればなんでも可。

2018年06月25日
【ご紹介 電動アシストMTB ベネリ】
本格的なMTBに電動アシストユニットを装着した、イタリアの電動アシスト自転車「BENELLI」のご紹介です。
公式ホームページ http://www.benellibike.jp/
世界的にはE-BIKEと呼ばれるスポーツタイプの電動アシスト自転車を本場ヨーロッパから販売しているメーカーです。
製品はいたってシンプルの二車種となっています。
『TAGETE27.5』 税抜¥238,000
トレイルライドにも対応する電動アシストMTBの27.5。

『NERONE27.5+』 税抜¥278,000
E-Bikeに注目のセミファットサイズ27.5+タイヤの採用で抜群のクッション性と快適な走破性。

実際にメーカーが当ショップへお持ちいただいたので筆者も乗ってみました。
筆者が乗った感想としては、想像以上に素晴らしい走り出し!
坂道なんかは楽々に登っていけそうです。
特にストップ&ゴー多いところでいかんなく発揮してくれました。アシストも5段階設定できるので、急な走り出しという危険も抑えることができます。
もはや原付みたいなものでは?と思うくらいのバイクでした。
スポーツタイプの電動アシストにしてはお値段が割とお優しいバイク。
当ショップでご注文いただけますので、ご不明点等ありましたらお気軽にご相談ください。
公式ホームページ http://www.benellibike.jp/
世界的にはE-BIKEと呼ばれるスポーツタイプの電動アシスト自転車を本場ヨーロッパから販売しているメーカーです。
製品はいたってシンプルの二車種となっています。
『TAGETE27.5』 税抜¥238,000
トレイルライドにも対応する電動アシストMTBの27.5。

『NERONE27.5+』 税抜¥278,000
E-Bikeに注目のセミファットサイズ27.5+タイヤの採用で抜群のクッション性と快適な走破性。

実際にメーカーが当ショップへお持ちいただいたので筆者も乗ってみました。
筆者が乗った感想としては、想像以上に素晴らしい走り出し!
坂道なんかは楽々に登っていけそうです。
特にストップ&ゴー多いところでいかんなく発揮してくれました。アシストも5段階設定できるので、急な走り出しという危険も抑えることができます。
もはや原付みたいなものでは?と思うくらいのバイクでした。
スポーツタイプの電動アシストにしてはお値段が割とお優しいバイク。
当ショップでご注文いただけますので、ご不明点等ありましたらお気軽にご相談ください。
2018年06月23日
【NEW105 R7000 完成車入荷&組立中!】
NEW105 R7000のパーツ入荷予定はまだ先ですが、完成車『コラテック ドロミティ サイズ48』が先行して入荷しました。

現在組立中。(本日中には完成予定。)
ブレーキはこんなかんじ。形が現行DuraAce・アルテグラそのものですね。

クランクはこちら。

完成車で税込¥177,120にて在庫します。105 R7000パーツをいち早くご確認できます。
現在組立中。(本日中には完成予定。)
ブレーキはこんなかんじ。形が現行DuraAce・アルテグラそのものですね。
クランクはこちら。
完成車で税込¥177,120にて在庫します。105 R7000パーツをいち早くご確認できます。
2018年06月11日
【SACRA-Cyclingのご案内】
カーボンホイール・ハンドル『SACRA』のご紹介です。元シマノ技術者が開発されているメーカーです。
※基本的に当ショップでは在庫しておりません。お取り寄せ前提になりますのでご了承ください。

特筆すべきはDB Reduction技術。この技術により振動を約60%低減し、さらにエアロ効果で9ワット抵抗を低減しています。
直近ではカーボンホイールKYLE5(リム高50mm)、KYLE3(リム高38mm)がリリースされ、カラーオーダーも可能となりました。
カーボンホイールにしては中々リーズナブルな値段設定(税抜¥183,000)です。
ホイールの概要については以下内容、およびメーカーホームページをご参照ください。
メーカーホームページ http://www.sacra-cycling.com/
1.JAXAにて風洞実験!
15.4ワット抵抗を低減!(※48km/hで走行時の前後ホイールで軽減できる抵抗値です。)
2.チューブレスレディで6ワット転がり抵抗を低減!(※体重65kg、バイク7kg、装備1kg、48km/hで走行時を想定)
アップチャージなしでチューブレスレディを選択可能になりました。
空気抵抗の抵抗低減と合わせると21.4ワットもの抵抗を低減できます。(TLR推奨タイヤ:ユッチンソン、MAVIC)
3.リムを50g軽量化!
高弾性カーボンを使用。剛性も耐熱性も下げることなく軽量化を行いました。同クラスでトップクラスの軽量ホイールとなります。
リム幅を28mmへスーパーワイド化したことにより軽量化しつつも高い横剛性を実現しました。
4.SACRAオリジナルのミスリルハブで駆動時のスポークのたわみを30%低減!
82mmの大径フランジを採用。スポークをハブに対してほぼ垂直に配置。ワイドフランジと2:1組みで高い駆動剛性と横剛性を実現!さらにストレートスポーク(SAPIM CX-RAY)を標準化。
5.SACRAフランジチェンジシステムを採用!
フランジを交換することで好きな組み方、スポーク数、スタイルを選ぶことが出来ます。(交換フランジは別売りで発売予定です。)
6.日本製NTN非接触シールベアリングを採用!
高清浄度鋼により高い耐久性と非接触シールにより低抵抗を実現しました。
7.SACRAオリジナル技術振動吸収層DBRを選択可能!
ノーアップチャージにてDBRが選択可能となりました。ロングライド用ホイールをお求めの方はご選択下さい。特に振動吸収性を期待される場合はDBサースターを併用して下さい。(リム重量+30gとなります。)
8.カラーオーダー可能!(アップチャージなし)
豊富なカラーから選択可能です。こちらより色を選びご連絡ください。ゴールドやシルバーも選択頂けます。ロゴとデザインラインの色変えとなります。(カラーオーダーをご選択頂いた場合、納期1ヶ月前後かかります。)
9.2年間の手厚い保証!
自損・他損・落車を問わず半年まで50%オフ、2年まで30%オフにてご提供させて頂きます。
<SACRA方針>
どこまでもサイクリスト目線で!どこまでもサイクリスト感覚で!すこしでも速くなるために、強くなるために、日々追求しているシリアスサイクリストのために、走りが変わる自転車部品/知識の開発・提供を行います。
SACRAは自転車の研究開発を通して自転車業界を良くするメーカーです!
新しい機材を使った時、機材で走りが変わった時、ワクワクしたりドキドキしたりした時、最高に自転車が面白い!
他所にない新しい自転車部品を作りたい!全ては自転車を良くするために!全てはサイクリストのために!
革新的で心躍る製品を約束いたします!
※基本的に当ショップでは在庫しておりません。お取り寄せ前提になりますのでご了承ください。

特筆すべきはDB Reduction技術。この技術により振動を約60%低減し、さらにエアロ効果で9ワット抵抗を低減しています。
直近ではカーボンホイールKYLE5(リム高50mm)、KYLE3(リム高38mm)がリリースされ、カラーオーダーも可能となりました。
カーボンホイールにしては中々リーズナブルな値段設定(税抜¥183,000)です。
ホイールの概要については以下内容、およびメーカーホームページをご参照ください。
メーカーホームページ http://www.sacra-cycling.com/
1.JAXAにて風洞実験!
15.4ワット抵抗を低減!(※48km/hで走行時の前後ホイールで軽減できる抵抗値です。)
2.チューブレスレディで6ワット転がり抵抗を低減!(※体重65kg、バイク7kg、装備1kg、48km/hで走行時を想定)
アップチャージなしでチューブレスレディを選択可能になりました。
空気抵抗の抵抗低減と合わせると21.4ワットもの抵抗を低減できます。(TLR推奨タイヤ:ユッチンソン、MAVIC)
3.リムを50g軽量化!
高弾性カーボンを使用。剛性も耐熱性も下げることなく軽量化を行いました。同クラスでトップクラスの軽量ホイールとなります。
リム幅を28mmへスーパーワイド化したことにより軽量化しつつも高い横剛性を実現しました。
4.SACRAオリジナルのミスリルハブで駆動時のスポークのたわみを30%低減!
82mmの大径フランジを採用。スポークをハブに対してほぼ垂直に配置。ワイドフランジと2:1組みで高い駆動剛性と横剛性を実現!さらにストレートスポーク(SAPIM CX-RAY)を標準化。
5.SACRAフランジチェンジシステムを採用!
フランジを交換することで好きな組み方、スポーク数、スタイルを選ぶことが出来ます。(交換フランジは別売りで発売予定です。)
6.日本製NTN非接触シールベアリングを採用!
高清浄度鋼により高い耐久性と非接触シールにより低抵抗を実現しました。
7.SACRAオリジナル技術振動吸収層DBRを選択可能!
ノーアップチャージにてDBRが選択可能となりました。ロングライド用ホイールをお求めの方はご選択下さい。特に振動吸収性を期待される場合はDBサースターを併用して下さい。(リム重量+30gとなります。)
8.カラーオーダー可能!(アップチャージなし)
豊富なカラーから選択可能です。こちらより色を選びご連絡ください。ゴールドやシルバーも選択頂けます。ロゴとデザインラインの色変えとなります。(カラーオーダーをご選択頂いた場合、納期1ヶ月前後かかります。)
9.2年間の手厚い保証!
自損・他損・落車を問わず半年まで50%オフ、2年まで30%オフにてご提供させて頂きます。
<SACRA方針>
どこまでもサイクリスト目線で!どこまでもサイクリスト感覚で!すこしでも速くなるために、強くなるために、日々追求しているシリアスサイクリストのために、走りが変わる自転車部品/知識の開発・提供を行います。
SACRAは自転車の研究開発を通して自転車業界を良くするメーカーです!
新しい機材を使った時、機材で走りが変わった時、ワクワクしたりドキドキしたりした時、最高に自転車が面白い!
他所にない新しい自転車部品を作りたい!全ては自転車を良くするために!全てはサイクリストのために!
革新的で心躍る製品を約束いたします!
2018年06月01日
【RIDEA ビッグプーリー展示品】
先日ちょこっと話題にしましたビッグプーリー。
実際に動きが確認できると良く分かると思い、RIDEAのビッグプーリー展示品を導入してみました。

気の向くまま回していただき、いじり倒していただいて大丈夫です。(笑)
お気軽に触ってみてください。(・ω・)ノ
実際に動きが確認できると良く分かると思い、RIDEAのビッグプーリー展示品を導入してみました。
気の向くまま回していただき、いじり倒していただいて大丈夫です。(笑)
お気軽に触ってみてください。(・ω・)ノ