創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2018年09月15日

【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】

CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMISの2019モデル展示会レポートです。

メーカーが多いため一つの記事にまとめさせていただきます。

品川⇒浅草⇒日本橋(⇒+α 六本木)と、巡り巡りな展示会でした。

<CARACLE>

超軽量折り畳み自転車のCARACLE。
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
旅用に一台あっても面白いかも。もちろん、当ショップ取り扱ってます。
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
<GUSTO>

赤系のモデルが多くなってました。どれも良い色でした。
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
<フタバ商会>

チューブレスシーラントのマリポーサ。次試してみたいです。
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
バルブ用のシール。
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
¥2000のベスト。リーズナブル。
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
こちらのツールが気になりました。ミッシングリンクを携帯できます。こういった気配りのあるツール、うれしいですね。
【CARACLE・GUSTO・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
<トライスポーツ>

FACTOR。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
TNIホイール。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
STI・サドル用のすべり止めシールのOTION。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
カラースプレー。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
カラフルなチェーンリング。アクセントに面白いかも。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
<KHS>

タンデム自転車。こちらは折り畳めるタイプです。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
こちらは普通のタイプ。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
MTB。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
こちらが油圧搭載で税抜¥65,000となかなかリーズナブル。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
グラベルロード。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
フレーム。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
折り畳み。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
マンハッタン 小径車。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
ファットバイク。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
パーツメーカーのLOVELL。カスク系で、色のバリエーションが増えました。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
<JAMIS>
浅草から日本橋へ。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
JAMIS展示会。今年から始めたため、初の来訪です。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
早速入り口からワクワクさせられました。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
スタッフ乗車バイクだそうです。それぞれ個性が出てて面白いです。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
RENEGADE EXILE
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
こちらはブルー。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
RENEGADE EXPAT
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
RENEGADE EXPLOIT
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
RENEGADE EXPLORE
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
RENEGADE EXPERT
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
SEQUEL。マウンテンバイクではありませんが、太タイヤクロスバイクで面白そうでした。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
ドラゴンスレイヤー。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
PORTALは残念ながら展示なしでした。(受注生産品のため。)
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
CODA SPORTS
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
CODA ELITE
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
CODA COMP
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】

<おまけ 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋>

国立新美術館にて荒木飛呂彦原画展が行われていましたので、東京出張ついでに行ってきました!
※チケットは当日ではなくローソンで前売り販売なのでご注意。平日にも関わらず昼の部は完売でした・・・。(筆者は16:00で予約。前売りの時間割は朝昼夕の3部分けです。)
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
全てのJOJO(1部~ジョジョリオン)の画展で、JOJO好きにはたまらない胸熱イベントでした。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
館内は撮影禁止でしたが、一部撮影OKなところがあったので撮影してきました。
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
【CARACLE・GUSTO・フタバ商会・トライスポーツ・KHS・JAMIS 2019モデル展示会+α】
これ以外に生原稿の展示、荒木さんインタビューコーナーと、かなり見どころありました。

JOJO好きな方は必見です!!!
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:57Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)

2018年09月14日

【SHIMANO 2019モデル発表会】

SHIMANO 2019モデル発表会のレポートです。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
<105 R7000シリーズ>

105フルモデルチェンジ。こちらは既に発表されているので既知かと思います。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
一番気になっていたこちらの4mmショートリーチSTI。今回の105シリーズからの登場で、他シリーズにも出して欲しいととても思いました。
私の手の大きさでは握り心地抜群によかったです。従来のはブレーキレバーの遠さが気になりまして。

【SHIMANO 2019モデル発表会】
パーツ一覧。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
<XTR M9100シリーズ>

XTRフルモデルチェンジ。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
ドライブトレイン。
注目すべきはハイパーグライド+。25°~45°のクランクアーム角でシフトにかかる時間を1/3に短縮!また、現行のHGシステムよりペダリングの衝撃を小さくしています。

それと、ハブのSCYLENCE。従来の爪は使わず、面だけで嚙合わせる仕組み。これによりかなり静かなラチェット音になったそうです。気になります。

【SHIMANO 2019モデル発表会】
シフト。
こちらも面白いのが従来のシフトと違い、レバー一本でシフトアップ/ダウンができるように。すごい進化です。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
モデル写真がこちら。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
クランクはダブル用・シングル用と取り揃えられてます。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
スプロケットがついに51T!でかい!
【SHIMANO 2019モデル発表会】
<STEPS>

アシストシステムのSTEPS。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
基本は完成車のみに取り付けられるパーツです。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
<ホイール>

DISC対応モデルが目立ちました。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
<ツール関連・その他>

サドルバッグ。バイクパッキングが新登場です。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
チェーンツール。12段登場により12段対応ツールが登場。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
ハンドル PLT。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
ハンドル VIBE。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
ヘルメット LAZER。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
ダイアルは後ろではなくてっぺんです。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
ペダル。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
シューズ。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
【SHIMANO 2019モデル発表会】
ツールケース。
【SHIMANO 2019モデル発表会】
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 12:31Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)

2018年09月01日

【ARAYA・RALEIGH 2019年モデル展示会 + α】

東京で行われましたARAYA・RALEIGH 2019年モデル展示会 + αのレポートです。

<ARAYA・ラレー>

RSM。こちらはNEWカラー『エイジングレッド』です。すごい綺麗でした。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
CRT。クラリス完成車です。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
CRA。SORA完成車です。メーカー意向により、Tiagra完成車CRNは廃盤となりました。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
FED。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】

<パーツ>

MSCペダル。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
MSC セラミックコート フローティング ディスクローター。セラミックのディスクローター、気になります。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
MSC12段カセット。最大で50Tの歯!もはやロードクランクのアウターチェーンリングと同じ大きさです。(;^_^A
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
Rinproject。皮仕様なのに¥5000となかなかリーズナブル。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
Di Luca Killer KS1 Road Shoes。イタリア製のシューズでエナメル柄でかっこいいんですが。。。8万円します!( ゚Д゚)
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
RACEFACEカーボンクランク。軽量で具合よさそうでした。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
SDGサドル。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】
ペンドルトン。自分のアドベンチャーバイクにつけたいなぁ・・・。
【ARAYA 2019年モデル発表会 + α】

<おまけ>

完全に趣味の話です。

東京に行ったついでに『劇団四季 CATS 大井町公演』へ行って参りました。
【ARAYA・ラレー 2019年モデル発表会 + α】
前に観たのいつだっけ、と思い返してみれば7年の月日が経ってました。(;^ω^)
劇団四季の演目でこのCATSだけは何度も観てしまいます。お隣はライオンキングの劇場。
【ARAYA・ラレー 2019年モデル発表会 + α】
席はなんとかGETできたA席。S回転席・S席は半年先まで完売というおばけ演目です。
【ARAYA・ラレー 2019年モデル発表会 + α】
感想。やはり良い演目でした!前に観た時と演出が変わってたのがちとビックリ。(2~3パートくらい。)

詳しい内容は伏せますが、是非ともおすすめしたミュージカルです!

また観に行きたいです。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:56Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)

2018年08月05日

【キャノンデール 2019年モデル展示会】

山梨県富士急ハイランド近辺で行われましたキャノンデール 2019年モデル展示会のレポートです。

試乗会場の様子です。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】

◆SystemSix

なんといっても目玉はキャノンデール初となるエアロロード『「SystemSix」(システムシックス)シリーズ』。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
『SystemSix』のプレゼンでは、空気抵抗、登坂抵抗、駆動抵抗、ベアリング抵抗、タイヤの転がり抵抗、加速抵抗をメインに説明を受けました。

エアロロードと一般的なロードの違いは、上記の各抵抗で分岐されます。

今回この中で一番なるほどな、と思ったのが『登坂抵抗』。

スライドで説明されたグラフで、こちらが一番分かりやすいです。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
斜度6%まで空気抵抗・登坂抵抗・転がり抵抗は大きく影響してきますが、7%からはほぼ抵抗が変わらず。

結論として、『6%までの斜度ならSystemSixsがスーパーシックスEVOより速い。』ということになります。
※この辺りの説明で1時間ほどじっくり聞きましたが、ここでは割愛。(^_^;)
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
SystemSixsによるワット数の違いも以下に羅列します。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
『SystemSix』の『SIX』にはふか~~~い意味がありました。

フレーム重量に関しては現行の『SUPERSIX EVOスタンダード』とほぼ同重量。かなり軽量です。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
ワイヤールーティングはハンドル~ステム~フレームへ内装されます。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
一見複雑そうに見えますが、パカッと開けることができるのでメンテ性は良さそうです。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】

SystemSixの全体雰囲気が分かるように動画を撮ってみました。



◆Lefty Ocho

MTB新型レフティフォークの『Lefty Ocho』。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
何が変わったか?結論からするとスライドの通りです。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
変更点はダブルクラウンからシングルクラン化、ニードルベアリング搭載。

すごいと思ったのが動き出しの力。

従来のフロントサスペンションで動き出す力が141~121Nに対し、新型レフティはなんと51Nで動き出すというビックリ事実。

ニードルベアリングですが、展開するとこんな感じ。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
まさにニードル(コロ)がリテーナーに入り、プレートで挟み込んで動かされます。

従来のスライドメタルとニードルベアリングの抵抗を見ても一目瞭然。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
要するに分かりやすい図がこちら。大きい石を運ぶのに丸太を敷いたほうがスムーズに動かせますよの理論です。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
フォークの形状も従来フォークと違い、丸ではなく4面。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
結果的に横剛性・縦剛性・ねじれ剛性に強くなりました。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】

◆カスタムラボ

スーパーシックスで新たに追加されたカラー。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
デカールも追加されました。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
新カラーが展示されていました。どれもかっこよかったです。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
CAAD12はこちら。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】

◆ファブリック

ファブリックの展示コーナー。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
新製品のライト+ガーミンホルダーの『LUMARAY』。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
ライトの上にガーミンを取り付けできます。ライト自体もガーミンホルダーに付けられます。サンドイッチみたいな。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
取付例。ハンドル周りがスッキリしそうで良さそうでした。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
サドルの違いはベース素材が地学、こちらが分かりやすいです。安いサドルはポリプロピレン。高めのサドルはナイロン。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】

◆試乗会

午前~午後にかけてのプレゼンを終え、待ちに待った試乗会!

直前で大雨。(´;ω;`)雷もドカンドカン鳴ってました。(苦笑)



午前中はめちゃ晴れてたのに・・・富士山のふもとって、天気変わりやすいです。。。

このまま帰るのももったいない!ので30分ほど我慢して、なんとか雨があがりました。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】
時間も押してたのでSystemSixのみ乗ってきました。

ちょっとしか乗っていないので定かではないですが、簡単にインプレ。

走り出しがすごい良かったです。ちょっと踏んだだけでビュンとスピードが出ました。

一番話題を押していた空気抵抗もかなり良い感じ。巡行すごい楽でした。

コーナリングの安定性も良し。エアロ系だとコーナリングが若干怖いですが、剛性を高くしているおかげかハンドリングがスムーズでした。

またまた欲しくなっちゃう一台・・・。(;^_^A

と、雨に遭いながらもなんとか走れてよかったです。
【キャノンデール 2019年モデル発表会】

  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:00Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)

2018年07月30日

【FUJI・BREEZER 2019年モデル展示会】

FUJI・BREEZERの2019年モデル展示会のレポートです。

<FUJI>

チーム右京モデルが展示されていました。
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
『RAIZ』
クロスバイクのパレット後継車種です。
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
『JARI』
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
『NORCOM』
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
『SL1.1』
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
『バラッドΩ』
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
『フェザーCX』
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
『ラフィスタ』
来季からはDISCとなります。
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
『ルーベ オーラ』
ロードバイクのルーベフレームをベースにクロスバイクとして販売されます。
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
<BREEZER>

アドベンチャー系バイクのBREEZER。来季から新しく参入されました。(メーカー自体は40周年だそうです。)
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
実物の旅ライド車がありました。ロマンあふれます。
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
テントにシェラカップが。こういった乗せ方もありなのかぁ、と勉強になりました。
【FUJI・BREEZER 2019年モデル発表会】
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:56Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)

2018年07月29日

【DAHON 2019年モデル展示会】

DAHONの2019年モデル展示会のレポートです。

新車種K3と従来車種のボードウォークに新技術が搭載されます。
【DAHON 2019年モデル発表会】
『JAWS Hinge』
凹凸のかみ合わせで固定するLockJowテクノロジーをレバー閉開タイプに改良。
【DAHON 2019年モデル発表会】
『DELTEC』
トップチューブからBBにかけて専用ワイヤーをつなぐことでフレームにトライアングルを形成。フレーム強度を大いに高めることができます。
【DAHON 2019年モデル発表会】
『ボードウォーク』
【DAHON 2019年モデル発表会】
【DAHON 2019年モデル発表会】
『VISC EVO』
【DAHON 2019年モデル発表会】
ブルーが印象的でした。
【DAHON 2019年モデル発表会】
『SPEEDファルコ』
【DAHON 2019年モデル発表会】
『Mu SLX』
【DAHON 2019年モデル発表会】
『Mu D9』
ミドルグレードのMuが復活です。
【DAHON 2019年モデル発表会】
『Clinch』
【DAHON 2019年モデル発表会】
『Horize Disc』
従来のHorizeがDiscになりました。
【DAHON 2019年モデル発表会】
『Dash P8』
【DAHON 2019年モデル発表会】


  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:01Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)

2018年07月28日

【コルナゴ&リンタマン 2019年モデル展示会】

コルナゴ&リンタマンの2019年モデル展示会のレポートです。
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
目玉の『C64』
「過去に囚われず、明日に希望を託さない、全ては今目の前にある勝利のために。それが【C】の血統。」
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
個人的にこちらのマットブルーが魅力的でした。めちゃかっちょよかったです。
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
『V2-R』
「V1-Rのディティールを踏襲し、空力・剛性をさらに向上させ、フレーム各部を強化したうえで重量増を抑えたコルナゴ最軽量モデル。」
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
『MASTER』
「1983年登場からほとんどその姿を変えていないコルナゴのロングセラーのクロモリフレーム。」
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
コルナゴ坊や。
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
『CLX EVO』
「V2-Rのディティールとレスポンスの良さと踏襲する形で派生したモデル。」
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
『C-RS』
カーボンコンプリートモデルとしてラインナップの中核を担う。」
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
『AR-2』
「コルナゴアルミロードで人気を博したA1-Rのマイナーチェンジモデル。105仕様にはC-RSのカーボンフォークをインストールし、振動吸収性のを増している。」
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
『EPOCA』
「満ち足りた毎日を過ごすパートナー的な存在のクロスバイク。」
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
フレーム一覧。コンセプトにマットレッドが追加されました。(写真ありませんが。)
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
『リンタマン』
新色カラーにホワイト・グリーンが追加されました。値段は据え置きです。
【コルナゴ 2019年モデル発表会】
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:59Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)

2018年07月06日

【MAVIC展示会 2019モデル】

MAVICの展示会へ行って参りました。

※いろいろと情報制約がある関係で、一部のみ情報展開します。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
ツールドフランス限定モデルが展示されていました。残念ながらすでに完売。刻印がかっこよかったです。しかしお値段が・・・。(^_^;)
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
今回の新製品はこちらのシューズ 『COSMIC ULTIMATE SL』 税抜¥50,000。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
なんといっても、めちゃくちゃ軽いです。片方190g!試着しましたが、靴を履いている感覚がありませんでした。(笑)

色のバリエーションは3色。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
メッシュ素材なので夏場に最適です!裏側も蒸れないように設計されています。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】

ホイール・アパレル関連については情報展開できませんので、ご了承ください。

<おまけ プチ食レポ>

東京トンテキでお食事。今回は『赤からとんてき』をいただきました。
めちゃくちゃ辛いんで、辛い人には進めづらいです。(^_^;)私もそこまで辛いの得意じゃないほうですが、このトンテキはうまかったです!ひぃひぃ言いながら食べてましたが。(笑)
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
特徴はなんといってもこの肉厚っぷり♪ソースもめちゃうま。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】


渋谷・秋葉原にありますので、是非ご賞味ください。お勧めです♪  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:06Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)

2018年07月05日

【ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)展示会 2019モデル】

ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)の展示会に行きました。

新製品を簡単にご紹介させていただきます。

場所は晴海埠頭で行われました。(ビッグサイトの近く?付近では東京五輪の選手村を建築していました。)

FELT新製品の写真を掲載します。

弱虫ペダルモデルのFR。かっちょいいですね。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
一番安いモデルのFR60(税抜¥89,800)。
特出すべきは『フレームサイズによってフレーム素材とフォークコラム径を変更している。』というところ。非常にコストがかかるらしいですが、各ライダーの体によって考えられた親切設計です。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
FR30。105モデルです。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
FR3。フルカーボンモデルです。なかなか青がかっこよかったです。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
VR60。ロングライド向けロードVRシリーズの最安値モデル。こちらも青ですが、来期は青が来るのかな?もちろん、かっこよかったですよ♪
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
VR40。Tiagraモデルです。VRシリーズはすべてDISCモデル。時代はやはりDISC?FRシリーズのDISCモデルは上位しかありませんでしたが。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
こちらはGT GRADE ALLOY。アドベンチャーロードです。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
続いてパーツ関連。ガーミン。一番右のモデルが最新のエッジ130。ちっこかったですが、ボタンが押しやすかったです。日々改良されているのですね。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
サーファスの1600ルーメンライトが新登場。めちゃ明るいです。税抜¥13,800。明るさの割に値段はリーズナブルかと思います。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
展示品すべての掲載は難しいのでこんなところで。

試乗会もやっていたので『ロングライド系 VR』と『エアロロード AR』を乗りました。※FRは筆者が乗っているので割愛しました。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】
超強風だったのでエアロロードが光りました。(笑)

少しだけしか乗りませんでしたが、一応乗り味の感想として。

『エアロロード AR』
エアロロードは全般的に硬いイメージでしたが、このバイクはなんだか乗り味が抜群に良かったです。不思議です。印象ががらりと変わったバイクでした。うーん、こういうの乗っちゃうからまた欲しくなるんですよネ。(笑)


『ロングライド系 VR』

『エアロロード AR』
いわずもがな、ロングライド向なので乗り味は良かったです。が、ARを乗った感想の衝撃が強く、乗り味の大きな違いが分かりませんでした。(^_^;)すごいです、AR。

と、あくまで筆者の主観的感想です。どのバイクも素晴らしかったです。また乗りたい。
【MAVIC・ライトウェイ(FELT・GT・ライトウェイ)発表会 2019モデル】  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 10:21Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)

2018年02月03日

【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水) RGTエンタープライズ・ダイアテック・フタバ商会 ※プチ食レポあり。】

深谷産業・ダイアテック・RGTエンタープライズ(NRCサングラス、Q36.5等)・フタバ商会の名古屋展示会レポートです。

RGTエンタープライズ・ダイアテック・フタバ商会をご紹介します。

●RGTエンタープライズ

会場が一軒家みたいな場所だったので無駄に一周してしまいました。(^_^;)

まずはインソールのソールスターなんですが、一番紹介したかったのに写真を撮り忘れました。(´;ω;`)

ので、ホームページから画像を失礼。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水) RGTエンタープライズ・ダイアテック・フタバ商会】
製品比較表はこちら。ざっくりいうと青(TOUR)がホビーライダー向け、黒(BLK)・赤(KONTROL)がプロ向けとなります。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水) RGTエンタープライズ・ダイアテック・フタバ商会】
今回、青を買ってみました。何がすごいかというとインソールの装着前後で変わるのが『膝のブレ』がかなりなくなります。これは実際に試さないと分からないですが、靴を履いた状態でヒザを少し曲げてペダリングと同じ動作をするとすぐに実感できます。

言葉で説明するのも難しいので、実際に試したい方は私のソールで良ければお試しできます。(41サイズですが。)

詳しくはこちらのHPをご参照ください。<(_ _)>
https://www.rgtenterprises.com/brand-list-1/solestar-1/

Q36.5のウェアです。今回、夏用のビブショーツとレッグカバー・アームカバーを買っちゃいました。
夏にアームカバー?と僕も疑問だったんですが、全然価値観が変わるそうなので購入にいたりました。まだまだ先の話ですがそのときにまたレポートしたいと思います。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
NRCサングラス。X2シリーズが新製品となります。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
雑誌でも紹介されました『ナカガワエンドワッシャー』です。こちらのメーカーがきていらっしゃいました。

数年使⽤経過したフレームをチェックするとフォークレッグやバックステーに若⼲の歪み(1mm前後の)を確認していました、その歪み⽅やフレーム製作の経験上⼀つの懸念点を⾒つけその対策品として今回エンドワッシャーの商品化へと繋がっているそうです。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】

●ダイアテック

まずはなんといってもこちら、ROTOR油圧制御コンポ「ウノ」です。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
どういう仕組みかというと、ディレーラーに2列に配置された小さなタンクのようなものがあり、この中には後ろから見て左側が油圧ピストン、右側にスプリングが入っており、油圧を調整することでその中央にあるシャフトを回しています。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
実際に操作動画を撮影しました。不慣れな操作なので無駄に撮影が長い動画になっています。(^_^;)

停車状態で操作していますが、故障の原因となるため原則としてやってはいけない操作なのでご注意ください。(展示会場の方に許可を得て操作しています。)

想像していたよりもカチカチ感がありました。


ROTOR楕円チェーンリング。シマノ4アーム用で7%軽量化されました。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
レザインのデジタルゲージ。時代はアナログでなくデジタルとのこと。アナログだと外的要因で1-2気圧狂ってしまうことがあるそうです。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
レザイン一式。圧巻です。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
ABUS。私の親指と比較すると分かりますが、ごっついです。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
参考までにむき出しになったのがこちら。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
ワイヤーカッターで切れるかブースがありました。全体重をかけてもびくともしませんでした。(笑)
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
ブルックス。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
おしゃれポンプ。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】

●フタバ商会

楕円チェーンリングの新色がでていました。かっこいいです。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
レイノルズホイール。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
Visionホイール。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
マグネット式のボトルケージ&ボトル。なかなか使い勝手が良さそうでした。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】

●おまけ

前泊で行ったので一杯いただきました。(^_^;)せっかくの出張がてらなのでご勘弁を。( ̄▽ ̄;)
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
たまたま入った居酒屋さんの名古屋コーチンが超絶品でした!2皿頼んじゃいました。(笑)
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
帰りに台湾ラーメンも食べてきました。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
久しぶりに食べるとすげー辛い!けど旨かったっす。
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
そして、月食も観れました♪
【名古屋展示会レポート 2018/1/31(水)】
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:56Comments(0)新製品展示会(2019年モデル)