創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2015年12月29日

【2015年 最後のご挨拶】

本日、2015年最後の営業日となります。

年初めの営業は1/4(月)からとなります。
セールは1/5(火)までやっております。

本年も当ショップをご利用いただき、誠にありがとうございました。



そして・・・来年こそはショップのジャージを作成したいと思います!作成します!(大事なことなので以下略)

柄、色、ロゴなどまだまだ何も思い浮かべていませんが、早々に準備していきたいと思います。

ご意見があれば、どしどしください!

いただいだご意見が採用されるかも・・・?!



また、日々何かと挙げています当Facebook・ブログにつきまして、いつもご覧いただきありがとうございます。

その場その場で思ったことを記事にしていますが、皆様に改めてお伝えしておきます。
※特に誰からもお叱りを受けているわけではありませんが、改めてご説明しておこうかと思い書き記してみました。

当Facebook・ブログの記事に関しては皆様のご配慮を考え、「記事にしてもいいですか?」と事前に聞いた上で作成するようにしています。

しかし、無許可であまり考えずにバシバシアップしてしまっているのも事実かと思われます。(;´∀`)

もし、「写真の掲載はNG!」とかあれば言ってください。

逆に「記事として取り上げてください!」といった前向きなご要望は大歓迎です!(^o^)/


また、特に気を付けておくべき点として、先日マウンテンバイクでのトレイルの記事を挙げさせていただきましたが、場所を特定できる記事を挙げてしまいました。

配慮に欠けてしまった記事を挙げてしまい申し訳ありませんでした。この場を借りてお詫び申し上げます。

軽い感じで日々挙げてしまっていることが多々あると思いますので、配慮に欠けている点がありましたらなんなりとお申し付けくださいませ。



最後になりますが、本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い致します。m(_ _)m

トドロキサイクルプラザ 一同より

トドロキサイクルロゴ

  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:50Comments(0)お知らせ

2015年12月28日

【動画 MTBトレイル2015.12.23】

先日、12/23に行いましたMTBトレイルの動画を公開致します。

頂上付近は雪がありちょっと怖かったです。

動画内容はずっと下っている様子となります。

再生時間40分ほどあるので、きなが~に見ていただけると幸いです。

動画リンク先はこちらになります。

  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:01Comments(0)ツーリング2015

2015年12月26日

【ブレーキゴムの交換】

普段使用しているブレーキ、ゴムのほうは大丈夫でしょうか??
ブレーキゴム交換 2015/12/25
写真の上側が使い切った状態、下が新品の状態です。

このように使い切ったブレーキゴムは効力が失われてしまい、いざというときにブレーキが効かなくなり非常に危険です。

今回はママチャリを例にしましたが、どの自転車でも該当する内容です。

皆様も今一度チェックしてみてください。

ポイントは、写真の通りゴムにある溝が見えなくなったら交換時期です。
(溝が残っていてもバランスが悪いと写真のように溝が残ることもありますので注意してください。)  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:44Comments(0)修理関連

2015年12月24日

【有志ライド 林道トレイル 2015/12/23(水)】

先日行った林道のライドレポートです。
今回はトレイルということでマウンテンバイクで走ってきました。

林道を登りきってから、更に林道を登ったため、かなりの登りになりました。
帰りはその登りを覆すかのような下り一辺倒!

普段ロードバイク乗りですが、マウンテンバイクは一味違う!
未舗装の道をいかにテクで上るか、下るか、バランス力を問われる感じですね。

そして、誠に残念なことにライドを楽しみ過ぎた結果、サイクルコンピューターを落とした事実に気づけず、なくしてしまいました。(´;ω;`)

なので、今回のライド結果はありません。(;´∀`)

今後どうしよう~(;´・ω・)・・・新しいの買います(*´ω`)

前置きが長くなりましたが、レポートです。

<ライド内容>

今回はお客様数名がご同行です。

朝10:00に集合して、いざ出発!
2015/12/23(水) 1
まずは林道を駆け上がります。スタートからひたすら登りです。
2015/12/23(水) 111
5kmほど登ったところで休憩。
2015/12/23(水) 2
よいしょよいしょ。いえーい!
2015/12/23(水) 3
ファットバイク参上!
2015/12/23(水) 4
1時間半ほど登り、地蔵峠頂上に到着!

ここで一旦補給食で補給。

頂上から更に登りへ!

途中、アルプスの山々が一望できました。天気が曇っていたのが残念。
2015/12/23(水) 5
奥へ進むと積雪ゾーン!若干タイヤを取られて苦戦。
2015/12/23(水) 6
そして、1時間ほど登って登り完了!

後はひたすら下るだけです。

林道を駆け巡ります。
2015/12/23(水) 7
2015/12/23(水) 8
約3時間くらい登ったので、下りは4~50分くらい続きました。

楽しい!けど違う筋肉を使うため結構疲れました。(;´∀`)

そして、無事ライド完了。

終わってみれば泥だらけ!
2015/12/23(水) 9
2015/12/23(水) 10
汚れてなんぼの世界ですね(笑)

下りが始まる前に空気圧を抜いていたため、帰りに空気を補充!
2015/12/23(水) 11

皆様、お疲れ様でした。怪我もなく無事に終わりました。

体が冷え切ったいたので、帰りに蕪村さんでラーメンをいただきました。
2015/12/23(水) 12

<総評>

この時期にしては気温が高め。(日中10℃くらい?)

自転車はまだまだ乗れます。(雪降らなければ!)

山の中は要所で雪が積もっているところもあるので、山を走られる方は要注意!

あと、シューズカバーは必須です。(例のごとく忘れました(;´∀`))

来年、マウンテンライドも組み込めていければな~と思います。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:35Comments(0)ツーリング2015

2015年12月22日

【TNI インナーエンドキャップ】

今までになかった新しいケーブルエンドキャップのご紹介です。
TNI インナーキャップ 1
従来のエンドキャップは工具で押しつぶされ、ワイヤー先がバラけてしまいます。

こちらのインナーエンドキャップはネジで締めるため、ワイヤー先が広がらず、しかも何度でも再使用できます。

メンテナンス時やアウターケーブルを取り換え時でもインナーケーブルの先がバラけず、毎回インナーケーブルを取り換えることもなくなります。
TNI インナーキャップ 5
メンテナンスのお供にお一ついかがでしょうか?

装着前
TNI インナーキャップ 2
装着後
TNI インナーキャップ 3

<種類について>

※当ショップでは黒のみ在庫しております。他の色はお取り寄せになりますのでご了承ください。※

■ NEWインナーエンドキャップ ブレーキ 2ヶ入り 
色: 黒 銀 赤 青 金

税別価格:450円

■ NEWインナーエンドキャップ シフター 2ヶ入り 
色: 黒 銀 赤 青 金

税別価格: 450円

メーカー様サイト : http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/8009

TNI インナーキャップ 4


※シフター用/ブレーキ用はパッケージから判断することが可能です。
下記写真を例にしますと、「FOR BRAKE」 に×なのでブレーキ用となります。
TNI インナーエンドキャップ 補足
※シフター用/ブレーキ用は、現品からも判断可能です。
ライン溝なし : ブレーキ用
ライン溝あり : シフト用
TNI インナーエンドキャップ 補足 2


  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:36Comments(0)商品情報

2015年12月21日

【2015年 忘年会】

12/20に行われた忘年会は計13名お集まりいただき、盛大に行うことができました。

早速ではありますが、年明けには新年会も予定していますのでよろしくお願い致します。

本年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

最初の乾杯~。
2015年 忘年会 1
忘年会会場の様子。
2015年 忘年会 2
二次会はカラオケで大盛り上がり♪
2015年 忘年会 4
勢いあまってマラカスが破壊されました。(;´∀`)
お店の方、ごめんなさい。。。
2015年 忘年会 3
  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:42Comments(0)ショップイベント

2015年12月20日

【2015年メモリアルムービー作成しました】

2015年のツーリング・大会の写真を集めて、メモリアルムービーを作成しました。

音楽はBack to the Future テーマソング(フル)を使用させていただきました。

不格好な動画ではありますが、ご覧いただけると幸いです。

使用ソフト : Windowsムービーメーカー

作成にあたり、写真をできるだけピックアップし、動画時間3:16に調整するのが若干大変でした。

動画作成のプロの方々はやはりすごいですね。

動画リンク先はこちらになります。

  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:48Comments(0)雑記

2015年12月18日

【MyBike TNIデカプーリー 歯数変更】

MyBikeのコルナゴさんに装着しているTNIデカプーリー。

諸事情によりテンションプーリーの歯数を13Tから15Tに変更しました!
お値段 税抜¥11,000也。
(メーカーページ : http://www.trisports.jp/?q=catalog/term/333

現状でガイドプーリー(上側)11T、テンションプーリー(下側)15Tとなりました。

取り付けた写真です。もはやSSではなくGSレベルのロングゲージになりました。(^_^;)
デカプーリー 12/15 2
プーリーを開封した写真です。この写真で言うと上が11T、下が15T。でかいっすね。
デカプーリー 12/15 1

なお、誠に残念なことにカーボンプーリーが完売してしまい、購入不可に!(´;ω;`)

仕方なくプラスチックプーリーにしました。ガイドプーリーの11Tだけカーボンです。(;´∀`)

なんでカーボンやめちゃったんでしょう・・・。(´・ω・`)

チタンが欲しかったのですが、値段が・・・モゴモゴ・・・。(お値段 税抜¥17,000也)

使用感のほうは、、、走ってないので分かりません(^_^;)そろそろ走るには厳しいかな?  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:42Comments(0)MyBike

2015年12月17日

【DEMO 8 I CARBON 2014モデル フルメンテ】

マウンテンバイク DEMO 8 I CARBON 2014モデル のフルメンテが入りました。
DEMO8カーボン 2014モデル オーバーホール

チェーンステー、シートステーがネジで止まっているのでバコッと外すことができます。

今回のケースでは、車体をバラバラにして各所お掃除をする内容です。

外せるところのリンク部分に各ベアリングがありますが、案の定ゴリゴリ!

ベアリングごと交換なのですが、当ショップに専用工具がありません。( ノД`)

なので、メーカー様に依頼する予定です。

ざっと問題があった個所は以下の通り。

・リンク部分のベアリングがゴリゴリ ⇒ ベアリング交換 + メーカー様依頼
・リアサスペンションのエア漏れ、オーバーホール ⇒ メーカー様依頼 
・BBがゴリゴリ ⇒ BB交換
・後ろホイールのリム凹み ⇒ リム交換 + スポーク交換
・シフトワイヤー ⇒ 新しいワイヤーに交換
・油圧ブレーキオイル ⇒ オイル交換

ダウンヒルをメインにやられているお客様なので、所々に痛みが。(^_^;)

年一回のオーバーホール、大事ですね。

オーバーホールと同時にフレームもピカピカにする予定です。

しっかりやらせていただきます。(*´ω`)  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:02Comments(0)修理関連

2015年12月15日

【MyBike グッバイULTEGRA・・・ In Venge】

MyBikeのVengeさんからULTEGRAが取り外されました。

Before
MyBike Venge組替2015 1
MyBike Venge組替2015 2
After
MyBike Venge組替2015 3
うーん、さっぱりしちゃいましたね。

佐渡ロングライド、ショップイベント、彩湖エンデューロと今年一年とてもお世話になりました。

ありがとうございました!(`・ω・´)ゞ



・・・ん?クランクが外れてないとな・・・?

何か画策しているようです・・・フフフフフ♪(ドラ●もん風に)  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:59Comments(0)MyBike