2015年12月12日
【スペシャライズド ルーベエリート2015モデル 105(5700系) ⇒ ULTEGRA グレードアップ】
組替ネタが続き失礼します。時期が時期なので(;'∀')
お客様のスペシャライズド ルーベエリートを10速の105 5700系から11速のULTEGRA 6800系へグレードアップさせていただきました。


今回の組替は工賃込みで約13万ほどかかりました。
元々装着しているホイールが『フルクラム Racing1』だったため11速化がスムーズに行えました。
11速にするには11速対応のホイールを購入しないと11速化ができないのがネックですね。
簡単にまとめると・・・。
・10速まで対応ホイール ⇒ 10速以下まで対応可能。11速は不可。(やる方法はありますがコスト高。)
・11速まで対応ホイール ⇒ 11速以下全て対応。(フリーボディにスペーサーが必要。)
11速化をご検討の方は、まずホイールからご購入していただくのがオススメです。
11速パーツ一式 + 11速用ホイールだと単純にホイール購入分の予算がかかってしまうためです。
更に先にホイールを変えるだけで足回りが段違いに変わります。(下手するとグレードアップより効果が分かりやすいかも??)
ホイールも種類が多数あるため迷われるところですが、その辺りもお気軽にご相談に乗ります!
お客様のスペシャライズド ルーベエリートを10速の105 5700系から11速のULTEGRA 6800系へグレードアップさせていただきました。
今回の組替は工賃込みで約13万ほどかかりました。
元々装着しているホイールが『フルクラム Racing1』だったため11速化がスムーズに行えました。
11速にするには11速対応のホイールを購入しないと11速化ができないのがネックですね。
簡単にまとめると・・・。
・10速まで対応ホイール ⇒ 10速以下まで対応可能。11速は不可。(やる方法はありますがコスト高。)
・11速まで対応ホイール ⇒ 11速以下全て対応。(フリーボディにスペーサーが必要。)
11速化をご検討の方は、まずホイールからご購入していただくのがオススメです。
11速パーツ一式 + 11速用ホイールだと単純にホイール購入分の予算がかかってしまうためです。
更に先にホイールを変えるだけで足回りが段違いに変わります。(下手するとグレードアップより効果が分かりやすいかも??)
ホイールも種類が多数あるため迷われるところですが、その辺りもお気軽にご相談に乗ります!