2017年08月05日
【個人ライド 笠岳 2017.8.3(木)】
今週末は有志ライドで万座越えがありますので、前哨戦で笠岳までライドを行いました。
平均気温 24.2°C、高度上昇 1,623m、乗車時間3:29:30(休憩含まない) 、距離 61.91 km。
今回のライド結果はこちらになります。※題名をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
朝9:00より小布施オアシスを出発。
蕨温泉を通り山田温泉へ。

コーラで一息つきます。

山田温泉からは鎌田林道へ行きます。
いつもよりちょっと道が荒れ気味でした。
1時間ほどかけて山田牧場へ。ちょっと霧がかっていました。

30分ほど登り笠岳へ到着。

笠岳頂上~熊の湯まで抜ける道は残念ながら・・・。

通行止め。復旧のめどが立っていないようです。

残念ながら山小屋もお休みになっていました。

頂上で同じライダーに出くわしました。
埼玉県からお越しの方で、渋峠を目指していたのですが、残念ながら通行止めのため達成ならず。
5月にも来たそうなのですが吹雪で断念してしまったそうです。残念。(´;ω;`)
しばし長野トークを繰り広げ、白馬 嶺方峠をオススメしておきました。
次回は是非渋峠達成してほしいです!
その後、山田牧場へ降りてお昼へ。
本日の牧場の眺めは最高でした。

しかし下山途中、カメラを撮影していた方が「熊出たから気を付けて。役場には電話しておいた。」とのご報告が・・・。
撮影した写真も見せていただき、まさしく熊がくっきり撮られていました。(;´Д`)
そのまま降りないわけにはいかないので、カメラマンの方の軽トラを先頭にゆっくり下っていきました。
おかげさまで熊には遭遇せず山田牧場へ到着できました。ありがとうございました。m(__)m
さて、お昼時だったのでお食事処を探していたところ、こちらのお店の方が「是非寄っていって!」とお声がけいただいたのでこちらでお食事。

親切にスタンドを出していただきました。ありがとございました!

サンタさんグッズがたくさんです♪

ランチはタコライス。「大盛りにしておくね!」と奥様に大盛りサービスしていただきました。
ボリューム満点で大変おいしかったです♪

こちらのお店ではご夫婦で営んでおり、お話に花が咲きました。
とても親切なご夫婦の方でしたので、是非一度足を運んでみてください。
お店の名前は「山田(サンタ)牧場」です。
食事後、牛を見た後に帰路へ。


七味温泉・雷滝を通り、再び山田温泉へ。
足湯でほっこりします。

家の入口で猫さんが・・・。(n*´ω`*n)


その後、小布施オアシスまで下り無事にライド完了です。
<総評>
現在、笠岳~熊の湯は土砂崩れのため通ることができません。
笠岳~渋峠へ行かれる方は努々お忘れなく。
今回は笠岳まででしたが、標高1800mなので頂上は寒々。
高い標高へ行くときは下りが寒いので、ウィンドブレーカーは必須です。
山田牧場へ行かれた方は是非「山田(サンタ)牧場」へ足を運んでください。
親切なご夫婦の方がお出迎えしてくれます。
ランチは日によってですが、タコライスはとても美味しかったです♪
タコライス自体は辛い食べ物ですが、こちらのお店ではあえて辛くせず、タバスコでお好きな辛さにできます。
そして山田温泉~山田牧場~笠岳の熊出現率は半端ないです・・・お気をつけてライドしてください。
熊対策にラジオを付けながら走るといいかもしれません。
さて、今週末は万座ライド。
楽しく登っていきたいと思います。
平均気温 24.2°C、高度上昇 1,623m、乗車時間3:29:30(休憩含まない) 、距離 61.91 km。
今回のライド結果はこちらになります。※題名をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
朝9:00より小布施オアシスを出発。
蕨温泉を通り山田温泉へ。
コーラで一息つきます。
山田温泉からは鎌田林道へ行きます。
いつもよりちょっと道が荒れ気味でした。
1時間ほどかけて山田牧場へ。ちょっと霧がかっていました。
30分ほど登り笠岳へ到着。
笠岳頂上~熊の湯まで抜ける道は残念ながら・・・。
通行止め。復旧のめどが立っていないようです。
残念ながら山小屋もお休みになっていました。
頂上で同じライダーに出くわしました。
埼玉県からお越しの方で、渋峠を目指していたのですが、残念ながら通行止めのため達成ならず。
5月にも来たそうなのですが吹雪で断念してしまったそうです。残念。(´;ω;`)
しばし長野トークを繰り広げ、白馬 嶺方峠をオススメしておきました。
次回は是非渋峠達成してほしいです!
その後、山田牧場へ降りてお昼へ。
本日の牧場の眺めは最高でした。
しかし下山途中、カメラを撮影していた方が「熊出たから気を付けて。役場には電話しておいた。」とのご報告が・・・。
撮影した写真も見せていただき、まさしく熊がくっきり撮られていました。(;´Д`)
そのまま降りないわけにはいかないので、カメラマンの方の軽トラを先頭にゆっくり下っていきました。
おかげさまで熊には遭遇せず山田牧場へ到着できました。ありがとうございました。m(__)m
さて、お昼時だったのでお食事処を探していたところ、こちらのお店の方が「是非寄っていって!」とお声がけいただいたのでこちらでお食事。
親切にスタンドを出していただきました。ありがとございました!
サンタさんグッズがたくさんです♪
ランチはタコライス。「大盛りにしておくね!」と奥様に大盛りサービスしていただきました。
ボリューム満点で大変おいしかったです♪
こちらのお店ではご夫婦で営んでおり、お話に花が咲きました。
とても親切なご夫婦の方でしたので、是非一度足を運んでみてください。
お店の名前は「山田(サンタ)牧場」です。
食事後、牛を見た後に帰路へ。
七味温泉・雷滝を通り、再び山田温泉へ。
足湯でほっこりします。
家の入口で猫さんが・・・。(n*´ω`*n)
その後、小布施オアシスまで下り無事にライド完了です。
<総評>
現在、笠岳~熊の湯は土砂崩れのため通ることができません。
笠岳~渋峠へ行かれる方は努々お忘れなく。
今回は笠岳まででしたが、標高1800mなので頂上は寒々。
高い標高へ行くときは下りが寒いので、ウィンドブレーカーは必須です。
山田牧場へ行かれた方は是非「山田(サンタ)牧場」へ足を運んでください。
親切なご夫婦の方がお出迎えしてくれます。
ランチは日によってですが、タコライスはとても美味しかったです♪
タコライス自体は辛い食べ物ですが、こちらのお店ではあえて辛くせず、タバスコでお好きな辛さにできます。
そして山田温泉~山田牧場~笠岳の熊出現率は半端ないです・・・お気をつけてライドしてください。
熊対策にラジオを付けながら走るといいかもしれません。
さて、今週末は万座ライド。
楽しく登っていきたいと思います。