2017年08月04日
【キャノンデール発表会 2018年モデル】
山梨県で行われましたキャノンデール発表会 2018年モデルのレポートです。
お値段等の詳しい情報は店頭までお問合せください。m(__)m
会場は富士急ハイランド ハイランドリゾートホテルで行われました。

発表会場の様子。

試乗会場の様子。



今回の目玉は『SYNAPSE CARBON DISC』のフルモデルチェンジ。

従来のSYNAPSEは具合良さ重視でちょっとモタツキが感じられたイメージでした。
新しいSYNAPSE CARBON DISCは、横剛性がSUPERSIX EVOとほぼ同じ。
シートポスト・シートチューブの縦剛性への振動吸収を向上と、乗り味がガラッと変わりました!

クイックからスルーアクスルに変更されることで、ブレーキ時にかかる捻じれをなくし、安定性が増しました。

フレーム重量940グラムと、他のエンデュランスバイクに比べてかなり軽量となりました。



そして、チェーンステーがワイドになりました。

ダウンチューブにあるプレートは取り換え可能で、Di2ジャンクションなどを埋め込むことができ、非常にクリーンなケーブルルーティンです。

一番すごいと思ったのがフレームサイズに合わせて各サイズに対応する3種類のステアリング径とフォークオフセットが用意されています。
これによりフォーク強度が増し、ヘッドチューブが大きいほどダウンチューブがより頑丈になります。
そのため、大人から子供まですべてのライダーに最適な剛性が提供されます。
ということで、乗り味が気になるところなので実際に試乗してきました。

乗ってすぐわかりました。ぐいっぐい進みます♪
それでいて段差などでの振動は全然きません。
これは良いバイクになりました・・・と実感できました。
続いての目玉はCAAD12のカスタムラボ。





今まではSUPERSIX EVO Hi-MODのみ展開されており、お値段的に中々手が出しにくかったです。
CAAD12が選択肢として増えたことにより、カスタムがより選ばれやすくなりました。
CAAD12である理由は軽量(フレーム重量1098g)・剛性あり・スムーズであること。
お値段は税抜¥150,000~となります。
色の展開は全部で35色!
ロゴ色も選べますので、世界に1台だけのMyBikeがカスタムできます。(^^♪
その他、車種は以下の通りです。
シナプス レディ。


SUPER X。

SLATE。



クロスバイク Quick。



CAAD OPTIMO。



アクセサリー関係。
FACRIC。


こちらのライトが惹かれました。なんと、テールライトにもなります。


サドルの断面図。

キャノンデールアクセサリー。


試乗会の様子をちょっと撮影。

めっちゃ霧です。(;^ω^)おまけに途中で霧雨でした。

それでもNEW SynapseのノーマルとHiMODを乗り比べできたので良かったです。
やはり、HiMODは乗り味が一味違いました。うーん・・・欲しくなってきちゃったぞ~。(;^_^A

富士急ハイランドをバッグに撮影。

最後に、会場一口に歴代キャノンデールバイクが飾られていました。





お値段等の詳しい情報は店頭までお問合せください。m(__)m
会場は富士急ハイランド ハイランドリゾートホテルで行われました。
発表会場の様子。
試乗会場の様子。
今回の目玉は『SYNAPSE CARBON DISC』のフルモデルチェンジ。
従来のSYNAPSEは具合良さ重視でちょっとモタツキが感じられたイメージでした。
新しいSYNAPSE CARBON DISCは、横剛性がSUPERSIX EVOとほぼ同じ。
シートポスト・シートチューブの縦剛性への振動吸収を向上と、乗り味がガラッと変わりました!
クイックからスルーアクスルに変更されることで、ブレーキ時にかかる捻じれをなくし、安定性が増しました。
フレーム重量940グラムと、他のエンデュランスバイクに比べてかなり軽量となりました。
そして、チェーンステーがワイドになりました。
ダウンチューブにあるプレートは取り換え可能で、Di2ジャンクションなどを埋め込むことができ、非常にクリーンなケーブルルーティンです。
一番すごいと思ったのがフレームサイズに合わせて各サイズに対応する3種類のステアリング径とフォークオフセットが用意されています。
これによりフォーク強度が増し、ヘッドチューブが大きいほどダウンチューブがより頑丈になります。
そのため、大人から子供まですべてのライダーに最適な剛性が提供されます。
ということで、乗り味が気になるところなので実際に試乗してきました。
乗ってすぐわかりました。ぐいっぐい進みます♪
それでいて段差などでの振動は全然きません。
これは良いバイクになりました・・・と実感できました。
続いての目玉はCAAD12のカスタムラボ。
今まではSUPERSIX EVO Hi-MODのみ展開されており、お値段的に中々手が出しにくかったです。
CAAD12が選択肢として増えたことにより、カスタムがより選ばれやすくなりました。
CAAD12である理由は軽量(フレーム重量1098g)・剛性あり・スムーズであること。
お値段は税抜¥150,000~となります。
色の展開は全部で35色!
ロゴ色も選べますので、世界に1台だけのMyBikeがカスタムできます。(^^♪
その他、車種は以下の通りです。
シナプス レディ。
SUPER X。
SLATE。
クロスバイク Quick。
CAAD OPTIMO。
アクセサリー関係。
FACRIC。
こちらのライトが惹かれました。なんと、テールライトにもなります。
サドルの断面図。
キャノンデールアクセサリー。
試乗会の様子をちょっと撮影。
めっちゃ霧です。(;^ω^)おまけに途中で霧雨でした。
それでもNEW SynapseのノーマルとHiMODを乗り比べできたので良かったです。
やはり、HiMODは乗り味が一味違いました。うーん・・・欲しくなってきちゃったぞ~。(;^_^A
富士急ハイランドをバッグに撮影。
最後に、会場一口に歴代キャノンデールバイクが飾られていました。