2018年03月11日
【3.11から7年】
東日本大震災より7年が経ちました。
震災に関わる、すべての犠牲者、すべての被害者の皆様に、謹んで哀悼の意を表します。
あの大地震から7年・・・本当に月日が経つのが早いです。
当時私は東京におりましたが、人生で一番の揺れを体験した日にもなりました。
会社のロッカーは倒れるわ壁時計は落ちてくるわ・・・大げさですが少し死を覚悟してしまいました。
そういえば週明けに北海道出張を控えていましたが、当然取りやめとなりました。
YAHOOでは『3.11』と検索すると、東北復興にたずさわる団体に10円寄付される企画が実施されています。
https://fukko.yahoo.co.jp/?fr=top_evt311_pc
何もできない善より、やる善。
私はこれに加えて募金をしようかと思います。
日常での災害対策がおざなりになってしまいがちですが、この震災の日だけでも一度身の回りの防災支度をしておくべきかと思っています。
例えば、枕元に靴・懐中電灯・携帯バッテリーを置いておくと防災に役立ちます。
靴 ⇒ 震災で玄関が崩れたときに履く靴がなくなり、裸足で避難となると道路に避難した時に足を怪我してしまうのを防ぎます。
懐中電灯 ⇒ 真夜中で電気が通らなくなってしまったときの必需品。
携帯バッテリー ⇒ 連絡手段を絶やさないため念のため。
その他携帯食料・緊急用救急グッズ等、用意しておくべきものが他にもありそうなので一度見直してみる良い機会かと思います。
震災に関わる、すべての犠牲者、すべての被害者の皆様に、謹んで哀悼の意を表します。
あの大地震から7年・・・本当に月日が経つのが早いです。
当時私は東京におりましたが、人生で一番の揺れを体験した日にもなりました。
会社のロッカーは倒れるわ壁時計は落ちてくるわ・・・大げさですが少し死を覚悟してしまいました。
そういえば週明けに北海道出張を控えていましたが、当然取りやめとなりました。
YAHOOでは『3.11』と検索すると、東北復興にたずさわる団体に10円寄付される企画が実施されています。
https://fukko.yahoo.co.jp/?fr=top_evt311_pc
何もできない善より、やる善。
私はこれに加えて募金をしようかと思います。
日常での災害対策がおざなりになってしまいがちですが、この震災の日だけでも一度身の回りの防災支度をしておくべきかと思っています。
例えば、枕元に靴・懐中電灯・携帯バッテリーを置いておくと防災に役立ちます。
靴 ⇒ 震災で玄関が崩れたときに履く靴がなくなり、裸足で避難となると道路に避難した時に足を怪我してしまうのを防ぎます。
懐中電灯 ⇒ 真夜中で電気が通らなくなってしまったときの必需品。
携帯バッテリー ⇒ 連絡手段を絶やさないため念のため。
その他携帯食料・緊急用救急グッズ等、用意しておくべきものが他にもありそうなので一度見直してみる良い機会かと思います。