2016年11月17日
【個人ライド 若穂保科清水寺~善光寺 2016.11.16(水)】
気温が低くなってきたので軽いライドということで、前々から気になっていた保科の清水寺(せいすいじ)~善光寺と回ってきました。
平均気温7.2 °C、高度上昇 306 m、乗車時間1:50:38(休憩含まない) 、距離 34.96km。
今回のライド結果はこちらになります。※題名をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
朝8:30に長野市内を出発。
落合橋を渡って若穂に入り清水寺を目指します。
1時間もしないうちに清水寺に到着。

お地蔵さん?がお出迎えしてくれます。

早速門をくぐると・・・。

!?

すっごい赤!!モミジの大群です。


上を見上げるとカーテンに覆われた、まさにモミジロード!
あまりにも美しかったので動画を撮影しました。
階段はこんな感じ。

赤とオレンジが相まって綺麗です。

階段を登りきったところ。カメラマンの方が一生懸命撮影しているのが非常に分かります。

さて、『清水寺』というくらいなのでお寺を観に山を登っていきます。

なかなか険しい道。
15分ほど歩くとお堂が見えました。

これが清水寺です。京都の清水寺みたいです。

道中の登りがこちら。クリート付の靴で歩くのはしんどかったです。(^_^;)

お堂の紅葉は散っちゃってました。( ノД`)

中に入るとお賽銭箱が。そして真田の六文銭。

お参りをして戻ります。
また階段上から撮影。

帰りはわき道を通って帰ります。ここもなかなか綺麗です。

そして別の出口から撮影。真っ赤なモミジが迎えてくれます。

ということで清水寺巡り終了です。
帰りの若穂で別の神社を発見。ここの神社も中々神秘的でよかったです。

その後、長野市内へ11:00頃に帰還。
まだお昼前ということもあったので、善光寺さんへ。

平日でしたが中々の人出でした。真田丸効果?

紅葉も中々。

お堂から一枚。お参りをして帰ります。

帰りにお食事ということで、イトーヨーカドーの裏手にあるお蕎麦やさん『太平庵』へ。
ここにお蕎麦屋さんがあることを初めて知りました。(;´∀`)結構老舗っぽいです。
お蕎麦は五目そばをいただきました。
鶏肉、卵、おふがのっており、とくに「おふ」がしみ込んでいておいしかったです♪

ということで軽めのライドで午前中に終了しました。
<総評>
この日は寒くなるのと、連日のライドが続いて若干疲労感もあったため、軽いライドをしました。(^_^;)
保科はいつも菅平に抜けていくだけですが、今回は道中の『清水寺』さんへ。
ここはボタン園で有名なのですが、地元のおじさんによるとボタンが減ってきちゃって紅葉の方が有名になってきているとのこと。
ボタンは5月中旬が見頃とのことなので、また来シーズンに見に来たいと思います!
紅葉自体はかなり見頃!今週までなんとかもちそう?でした。
長野市内(市役所周辺)から自転車で1時間ほどで行けますので、お気軽コースとしてはいい感じです。
お寺巡りライドというのもおつなものでした。(^^♪
そろそろ積雪が心配なところです。。。
平均気温7.2 °C、高度上昇 306 m、乗車時間1:50:38(休憩含まない) 、距離 34.96km。
今回のライド結果はこちらになります。※題名をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
朝8:30に長野市内を出発。
落合橋を渡って若穂に入り清水寺を目指します。
1時間もしないうちに清水寺に到着。
お地蔵さん?がお出迎えしてくれます。
早速門をくぐると・・・。
!?
すっごい赤!!モミジの大群です。
上を見上げるとカーテンに覆われた、まさにモミジロード!
あまりにも美しかったので動画を撮影しました。
階段はこんな感じ。
赤とオレンジが相まって綺麗です。
階段を登りきったところ。カメラマンの方が一生懸命撮影しているのが非常に分かります。
さて、『清水寺』というくらいなのでお寺を観に山を登っていきます。
なかなか険しい道。
15分ほど歩くとお堂が見えました。
これが清水寺です。京都の清水寺みたいです。
道中の登りがこちら。クリート付の靴で歩くのはしんどかったです。(^_^;)
お堂の紅葉は散っちゃってました。( ノД`)
中に入るとお賽銭箱が。そして真田の六文銭。
お参りをして戻ります。
また階段上から撮影。
帰りはわき道を通って帰ります。ここもなかなか綺麗です。
そして別の出口から撮影。真っ赤なモミジが迎えてくれます。
ということで清水寺巡り終了です。
帰りの若穂で別の神社を発見。ここの神社も中々神秘的でよかったです。
その後、長野市内へ11:00頃に帰還。
まだお昼前ということもあったので、善光寺さんへ。
平日でしたが中々の人出でした。真田丸効果?
紅葉も中々。
お堂から一枚。お参りをして帰ります。
帰りにお食事ということで、イトーヨーカドーの裏手にあるお蕎麦やさん『太平庵』へ。
ここにお蕎麦屋さんがあることを初めて知りました。(;´∀`)結構老舗っぽいです。
お蕎麦は五目そばをいただきました。
鶏肉、卵、おふがのっており、とくに「おふ」がしみ込んでいておいしかったです♪
ということで軽めのライドで午前中に終了しました。
<総評>
この日は寒くなるのと、連日のライドが続いて若干疲労感もあったため、軽いライドをしました。(^_^;)
保科はいつも菅平に抜けていくだけですが、今回は道中の『清水寺』さんへ。
ここはボタン園で有名なのですが、地元のおじさんによるとボタンが減ってきちゃって紅葉の方が有名になってきているとのこと。
ボタンは5月中旬が見頃とのことなので、また来シーズンに見に来たいと思います!
紅葉自体はかなり見頃!今週までなんとかもちそう?でした。
長野市内(市役所周辺)から自転車で1時間ほどで行けますので、お気軽コースとしてはいい感じです。
お寺巡りライドというのもおつなものでした。(^^♪
そろそろ積雪が心配なところです。。。