2016年11月14日
【有志ライド 西山~鬼無里 奥裾花 2016.11.13(日)】
秋の紅葉シーズン!
ショップ営業でしたがお暇をいただき、有志ライド 西山~鬼無里ライドを行いました。
平均気温 10.6°C、高度上昇 1,799m、乗車時間4:48:13(休憩含まない) 、距離 88.75km。
今回のライド結果はこちらになります。※題名をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
朝9時半より、西部中学校セブンイレブン集合。雲一つない、最高の晴れの中でスタートでした。

406号線ではなく、裾花団地を登って西山へ向かいます。
スタートして早速、劇坂を越えていきます。

小鍋・小田切を越えて、いざ西山ルートへ。
途中でアルプスの絶景が!柿の木と相まって非常に綺麗でした♪

集合写真を撮ります。

その後、七二会中学校・小学校で休憩します。

ここで一名、都合により帰宅です。休憩後、再スタート。





ここからがひたすらの登りでちょっときつめ。
途中に真っ赤な『野生の』もみじ発見!


小川村までひたすら登りなので、体力を持っていかれます。。。
小川村 星と緑のロマン館に到着するころには13:00近くに。(^_^;)2年前の西山ツーリングを彷彿とさせます。

しかし、紅葉が綺麗でした!

その後、まずは食事を目指し鬼無里のいろは堂さんへ。
小川から鬼無里まではひたすら下りなので楽でした。



いろは堂に13:30到着。


おやきをいただきます。全員分のおやきが並ぶと圧巻です。(笑)

おやきも大事ですが、庭の風景が紅葉しており綺麗でした♪

お食事後、奥裾花へ・・・ですが、ダム手前で通行止め。(^_^;)
なくなく引き返しです。水芭蕉が綺麗なところなので、来シーズンに期待です!
帰りは406号線を経由、16:30に元の西部中セブンイレブン到着。
無事にライド完了です。
帰り道、スーパームーンが!とても大きい月も見れて大満足でした。

<総評>
一日を通して暖かい中のライド、非常に走りやすかったです♪
西山ルートは前半ゆるめ、後半ひたすら登りなのでやはりキツメのルートです。
何がきついかというと、自動販売機はもちろん、トイレすらない・・・というのがキツイ。(^_^;)
補給食等、しっかり準備していかないといけません。(トイレ休憩は七二会小学校近辺でしておくべき?)
西山もですが小川・鬼無里は紅葉最大の見頃でした♪
2年前西山ツーリングでは10月中旬で紅葉見頃でしたが、この日の紅葉も同じく見頃。
やはり今年の紅葉は遅いのかな・・・と感じました。
奥裾花は残念ながら通行止め。来年の水芭蕉シーズンに期待です!
日差しさえ出ればまだまだ乗れる季節。
とはいえ寒いので体調を崩さないよう、気を付けてライドしたいです。
参加された方々、お疲れ様でした!
ショップ営業でしたがお暇をいただき、有志ライド 西山~鬼無里ライドを行いました。
平均気温 10.6°C、高度上昇 1,799m、乗車時間4:48:13(休憩含まない) 、距離 88.75km。
今回のライド結果はこちらになります。※題名をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
朝9時半より、西部中学校セブンイレブン集合。雲一つない、最高の晴れの中でスタートでした。
406号線ではなく、裾花団地を登って西山へ向かいます。
スタートして早速、劇坂を越えていきます。
小鍋・小田切を越えて、いざ西山ルートへ。
途中でアルプスの絶景が!柿の木と相まって非常に綺麗でした♪
集合写真を撮ります。
その後、七二会中学校・小学校で休憩します。

ここで一名、都合により帰宅です。休憩後、再スタート。





ここからがひたすらの登りでちょっときつめ。
途中に真っ赤な『野生の』もみじ発見!
小川村までひたすら登りなので、体力を持っていかれます。。。
小川村 星と緑のロマン館に到着するころには13:00近くに。(^_^;)2年前の西山ツーリングを彷彿とさせます。
しかし、紅葉が綺麗でした!
その後、まずは食事を目指し鬼無里のいろは堂さんへ。
小川から鬼無里まではひたすら下りなので楽でした。
いろは堂に13:30到着。
おやきをいただきます。全員分のおやきが並ぶと圧巻です。(笑)
おやきも大事ですが、庭の風景が紅葉しており綺麗でした♪
お食事後、奥裾花へ・・・ですが、ダム手前で通行止め。(^_^;)
なくなく引き返しです。水芭蕉が綺麗なところなので、来シーズンに期待です!
帰りは406号線を経由、16:30に元の西部中セブンイレブン到着。
無事にライド完了です。
帰り道、スーパームーンが!とても大きい月も見れて大満足でした。
<総評>
一日を通して暖かい中のライド、非常に走りやすかったです♪
西山ルートは前半ゆるめ、後半ひたすら登りなのでやはりキツメのルートです。
何がきついかというと、自動販売機はもちろん、トイレすらない・・・というのがキツイ。(^_^;)
補給食等、しっかり準備していかないといけません。(トイレ休憩は七二会小学校近辺でしておくべき?)
西山もですが小川・鬼無里は紅葉最大の見頃でした♪
2年前西山ツーリングでは10月中旬で紅葉見頃でしたが、この日の紅葉も同じく見頃。
やはり今年の紅葉は遅いのかな・・・と感じました。
奥裾花は残念ながら通行止め。来年の水芭蕉シーズンに期待です!
日差しさえ出ればまだまだ乗れる季節。
とはいえ寒いので体調を崩さないよう、気を付けてライドしたいです。
参加された方々、お疲れ様でした!