創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2015年10月19日

【仁科三湖ツーリング(後編) 2015/10/18(日)】

【ショップイベント 仁科三湖ツーリング(前編)】の続きです。
前編を読み終えていない方はこちらどうぞ

白馬47、白馬ジャンプ台を後にし、『農かふぇ 白馬そだち』で一旦お食事タイム。
仁科三湖ツーリング 2015 13
おやき(サツマイモ)、カツ丼(しょうゆ味)をいただきました。
農家直送ということで食材が良く、とてもおいしかったです。
なんといっても水がおいしかったです!3杯もいただいちゃいました^^;
仁科三湖ツーリング 2015 14
仁科三湖ツーリング 2015 17
他にはスープカレー、お蕎麦、おにぎりセット、コロッケ定食、生姜焼き定食がありました。
アイスクリームやプリンもあり、おいしそうなものがたくさんありました。

お昼ご飯も食べ終わり、13:00頃にいざ青木湖へ出発。
『農かふぇ 白馬そだち』で出発前の様子。
仁科三湖ツーリング 2015 18
いざ、青木湖へ!
仁科三湖ツーリング 2015 16
14時付近で青木湖へ到着。青々とした湖でとても綺麗でした。
仁科三湖ツーリング 2015 20
写真には納められませんでしたが、青木湖外周のコースでは紅葉の林道があり、とても素晴らしかったです!
後続でテンションMAXの高い声が聞こえました(笑)

その後、中綱湖へ。青木湖とは違い、緑色の湖面で紅葉が鏡のように映っていて綺麗でした。
仁科三湖ツーリング 2015 21
そしてそのまま木崎湖へ。日が照って湖面がすごい反射してました。
仁科三湖ツーリング 2015 19
木崎湖のデイリーストアで一旦休憩。
バイクスタンドなのか、稲を干すためのスタンドなのかわかりませんが、バイク用に使わせていただきました^^;
仁科三湖ツーリング 2015 22
木崎湖にて集合写真。逆光で暗めになっちゃいました。
仁科三湖ツーリング 2015 23

14時半頃に木崎湖をスタートし、帰路へ。
途中に立派な水車小屋があったたので記念撮影。
そば粉をひいていて現役らしいです。是非、一度食べに来たいです。
仁科三湖ツーリング 2015 24
その後、オリンピック道路へ合流し中条道の駅へ16時頃に到着。
最後の手前で一名パンクしてしまいましたが、なんとか伴走車に助けられ無事に終えることができました。
参加された方々、お疲れ様でした!

今回のライド結果はこちらになります。

<PS 自走組の帰路>
途中、渋滞により帰りが大変でした^^;紅葉シーズンのためかすごい車の量でした。
そして、ショップ周辺には18:00付近に到着しましたが、既にまわりが暗くなってました。
この時期の日没は早いですね・・・来年はもうちょっと工夫したいと思います。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 10:14Comments(0)ショップイベント

2015年10月19日

【仁科三湖ツーリング(前編) 2015/10/18(日)】

10/18(日)に行われた仁科三湖ツーリングのレポートです。
12名の参加(伴走1名)、天気も快晴で、なおかつ紅葉が合わさって秋晴れとなり最高のライドとなりました。
当ショップでは初コースとなりました。

<ライド内容>

自走組は朝7:30よりショップからスタートし、ショップ~中条道の駅へ。
順調に行き9:00前に到着できました。

『中条道の駅』にて集合写真。
仁科三湖ツーリング 2015 2
出発前の様子。
仁科三湖ツーリング 2015 1
仁科三湖ツーリング 2015 3
それではいざスタート!
朝は曇っており本当に晴れるのか?と少々不安に。
仁科三湖ツーリング 2015 4
走り始めて数十分後、なんと快晴に!!朝の曇りはなんだったんだろう^^;
仁科三湖ツーリング 2015 5
順調に走り、10:30頃に『ぽかぽかランド美麻』で一旦休憩。
仁科三湖ツーリング 2015 9
ここからお昼ご飯『農かふぇ 白馬そだち』まで走行。
仁科三湖ツーリング 2015 8
途中、13%ほどの坂があり苦難がありましたが皆さんなんとかこなし、白馬へIN。
白馬の山々が紅葉で色づいておりすごい綺麗!!仁科三湖ではないのに、既に感動です。
仁科三湖ツーリング 2015 12
11:00付近で『農かふぇ 白馬そだち』に到着。集合写真をぱちり。
仁科三湖ツーリング 2015 10
時間も余っていたため、白馬ジャンプ台前GOとしました。
が、、、走行組は道をはずれて『白馬47』へ^^;
しかし、ここの景色が最高でした!空にはパラグライダーで飛んでいる集団が。ものすごい数でした。
仁科三湖ツーリング 2015 11
伴走車にてジャンプ台を撮影。道を外したため伴走車とは離れてしまいました^^;ジャンプ台も絶景ですね♪
仁科三湖ツーリング 2015 15

長くなりそうなので一旦切ります。
後編へ続きます。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 10:14Comments(0)ショップイベント