2015年10月05日
【第11回グランフォンド糸魚川2015 10/4(日)】
『第11回グランフォンド糸魚川2015 120kmコース』の参加レポートです。
平均気温14.4 oCと若干寒い中で行われ、朝は小雨が降っていました。
しかし、1時間も走り始めたら雨もやみ、途中から道路も乾いてきたので良いライドとなりました。
今回は雨のせいか、パンクしている方が多かったイメージです。(感覚的に5kmごと?)
今回のライド結果はこちらになります。(6km地点でスタートさせましたので、ちょっと途切れてます。)
それでは開会式の様子。地面が濡れているのが分かります。


スタート前にパチリ

いざスタート!!

まずは1つ目の坂10%~12%を5kmほど上りきり、下りのあとで第一エイドステーションへ。(30km地点)


エイドステーションでの笹寿司は絶品!これを食べに来ました(笑)


牛乳パンも。こちらも柔らかくておいしかったです^^

2つ目の坂はまたしても10%~12%を上り、下ったところで第二エイドステーション(60km地点)
その後、10kmほど行ったところで個人エイドステーションでカレーをお食事。
カレーごちそうさま!最高でした^^

そして最後の坂へ。
ここからがかなり厳しく、70km走ったところでまた10%~12%の坂を4kmほど上りました。
私はこの時点で足が回りずらくなりかなり失速。
エイドの補給が足りなかったのか、スタミナ不足か・・・かなり大変でした。
第三エイドステーション(90Km地点)で休憩。
最後のエイドステーション。すでに満身創痍気味^^;

そこから100mの山を2つほどアップダウンし、海岸線沿いへ。ここから10kmほどでようやくゴール。
海岸線沿いの道は素晴らしかったです。(残念ながら写真を撮り損ねました^^;)
16:00付近でようやくゴール!!無事完走することができました♪
終わった時にはMyBikeが泥だらけに・・・帰って綺麗にせねば^^;

そして完走証。名前は各自で書くようです^^

最後につみれ汁をいただきました。おいしかったです^^

大会を終えて記念撮影に一枚。旗はスタッフの方に断りを入れてお借りしました(笑)

ということで、ご一緒したメンバーを含めて怪我・パンク等のトラブルもなく無事大会を終えることができました。
参加された方々、お疲れ様でした!
また、地元のスタッフの方々、ご協力ありがとうございました^^
そしてお疲れ様でした!
平均気温14.4 oCと若干寒い中で行われ、朝は小雨が降っていました。
しかし、1時間も走り始めたら雨もやみ、途中から道路も乾いてきたので良いライドとなりました。
今回は雨のせいか、パンクしている方が多かったイメージです。(感覚的に5kmごと?)
今回のライド結果はこちらになります。(6km地点でスタートさせましたので、ちょっと途切れてます。)
それでは開会式の様子。地面が濡れているのが分かります。
スタート前にパチリ
いざスタート!!
まずは1つ目の坂10%~12%を5kmほど上りきり、下りのあとで第一エイドステーションへ。(30km地点)
エイドステーションでの笹寿司は絶品!これを食べに来ました(笑)
牛乳パンも。こちらも柔らかくておいしかったです^^
2つ目の坂はまたしても10%~12%を上り、下ったところで第二エイドステーション(60km地点)
その後、10kmほど行ったところで個人エイドステーションでカレーをお食事。
カレーごちそうさま!最高でした^^
そして最後の坂へ。
ここからがかなり厳しく、70km走ったところでまた10%~12%の坂を4kmほど上りました。
私はこの時点で足が回りずらくなりかなり失速。
エイドの補給が足りなかったのか、スタミナ不足か・・・かなり大変でした。
第三エイドステーション(90Km地点)で休憩。
最後のエイドステーション。すでに満身創痍気味^^;
そこから100mの山を2つほどアップダウンし、海岸線沿いへ。ここから10kmほどでようやくゴール。
海岸線沿いの道は素晴らしかったです。(残念ながら写真を撮り損ねました^^;)
16:00付近でようやくゴール!!無事完走することができました♪
終わった時にはMyBikeが泥だらけに・・・帰って綺麗にせねば^^;
そして完走証。名前は各自で書くようです^^
最後につみれ汁をいただきました。おいしかったです^^
大会を終えて記念撮影に一枚。旗はスタッフの方に断りを入れてお借りしました(笑)
ということで、ご一緒したメンバーを含めて怪我・パンク等のトラブルもなく無事大会を終えることができました。
参加された方々、お疲れ様でした!
また、地元のスタッフの方々、ご協力ありがとうございました^^
そしてお疲れ様でした!