2015年11月05日
【個人ライド 聖湖~信州新町 2015/11/4(水)】
先週に引き続き、天気的なリベンジの意味で再度聖高原へ。そして信州新町へ行って参りました。
天気は快晴、平均気温18℃とかなり温かく走りやすいライドとなりました。
紅葉がかなり綺麗で、信州新町でのジンギスカンも絶品でした♪
まだまだ紅葉が見れるシーズンであることを実感しました。
今回のライド結果はこちらになります。
<ライド内容>
先週と全く同じで姨捨~聖高原へ。
千曲川サイクリングロードが綺麗でした。白馬方面は早くも雪化粧をしていました。

千曲展望台の時点でかなりの絶景。

そして聖高原。最高の見晴らしです♪


( ゚ Д ゚ )

今回は聖高原から大岡村へ直接つっきるルートへ。(聖湖の頂上から麻績へ下りず、さらに聖湖から上るルートです。)
途中、聖湖の展望台が見下ろせるところへ。絶景絶景♪

途中の林道チックな道も。こういう道、結構好きです。

しばらく進むと開けたところで白馬連峰が!雪化粧がマッチしています。

大岡村へ着いたのち、カフェテラスモモで真っ赤な木を発見!なんて木かは分かりませんが綺麗でした♪

その後、信州新町へ。この時点で12時を過ぎており、空腹状態に(;´∀`)
こんなときに限って補給食を忘れました・・・パン一つでも買っておけばよかったです(´・ω・`)
それはさておき、景色は最高でした!信州新町、見頃です!


置原橋(ちはらばし)。なんとなく名前が気に入ったので一枚撮りました。


さて、待ちに待ったお昼時!信州新町といえば・・・ジンギスカン!
ということでお食事処『ひはら』さんに入りました。

こちらでジンギスカン定食をいただきました。1,400円でこのボリュームは、お値段的にかなりいいと思います!

ジュージュー

羊独特の臭みも全く感じられず、めちゃおいしかったです♪
肉めん羊種のサフォークを使っているため、肉の臭みがないそうです。
信州新町を詳しく知るために、お手製の綺麗なマップがありましたので撮影しておきました。
今回寄った『ひはら』さんは長野からだと一番奥のところ(さぎり壮の手前)だそうです。

というわけで、無事ライド完了。
信州新町のジンギスカンを味わえ、紅葉も一番見頃で最高のライドとなりました!
この時期かなりオススメです♪
<おまけ>
手を滑らせて偶然撮れた一枚。なんかいい感じで撮れちゃいました(;・∀・)

天気は快晴、平均気温18℃とかなり温かく走りやすいライドとなりました。
紅葉がかなり綺麗で、信州新町でのジンギスカンも絶品でした♪
まだまだ紅葉が見れるシーズンであることを実感しました。
今回のライド結果はこちらになります。
<ライド内容>
先週と全く同じで姨捨~聖高原へ。
千曲川サイクリングロードが綺麗でした。白馬方面は早くも雪化粧をしていました。
千曲展望台の時点でかなりの絶景。
そして聖高原。最高の見晴らしです♪
( ゚ Д ゚ )
今回は聖高原から大岡村へ直接つっきるルートへ。(聖湖の頂上から麻績へ下りず、さらに聖湖から上るルートです。)
途中、聖湖の展望台が見下ろせるところへ。絶景絶景♪
途中の林道チックな道も。こういう道、結構好きです。
しばらく進むと開けたところで白馬連峰が!雪化粧がマッチしています。
大岡村へ着いたのち、カフェテラスモモで真っ赤な木を発見!なんて木かは分かりませんが綺麗でした♪
その後、信州新町へ。この時点で12時を過ぎており、空腹状態に(;´∀`)
こんなときに限って補給食を忘れました・・・パン一つでも買っておけばよかったです(´・ω・`)
それはさておき、景色は最高でした!信州新町、見頃です!
置原橋(ちはらばし)。なんとなく名前が気に入ったので一枚撮りました。
さて、待ちに待ったお昼時!信州新町といえば・・・ジンギスカン!
ということでお食事処『ひはら』さんに入りました。
こちらでジンギスカン定食をいただきました。1,400円でこのボリュームは、お値段的にかなりいいと思います!
ジュージュー
羊独特の臭みも全く感じられず、めちゃおいしかったです♪
肉めん羊種のサフォークを使っているため、肉の臭みがないそうです。
信州新町を詳しく知るために、お手製の綺麗なマップがありましたので撮影しておきました。
今回寄った『ひはら』さんは長野からだと一番奥のところ(さぎり壮の手前)だそうです。
というわけで、無事ライド完了。
信州新町のジンギスカンを味わえ、紅葉も一番見頃で最高のライドとなりました!
この時期かなりオススメです♪
<おまけ>
手を滑らせて偶然撮れた一枚。なんかいい感じで撮れちゃいました(;・∀・)
【動画 MTBトレイル2015.12.23】
【有志ライド 林道トレイル 2015/12/23(水)】
【個人ライド 須坂くだもの街道~道の駅北信州やまのうち 2015/12/09】
【個人ライド 朝日山~小田切~陣馬平山 2015/12/2(水)】
【有志ライド 茶臼山~信州新町 2015/11/23(月)】
【個人ライド 聖湖~青木村 2015/10/28(水)】
【有志ライド 林道トレイル 2015/12/23(水)】
【個人ライド 須坂くだもの街道~道の駅北信州やまのうち 2015/12/09】
【個人ライド 朝日山~小田切~陣馬平山 2015/12/2(水)】
【有志ライド 茶臼山~信州新町 2015/11/23(月)】
【個人ライド 聖湖~青木村 2015/10/28(水)】
Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:55│Comments(2)
│ツーリング2015
この記事へのコメント
てっちゃん,こんばんは.昨日は上天気の定休日だったから,やはり出撃しましたね~.
ジンギスカンと言えば,かつて松本方面からのサイクリングの帰り,あと約23kmで乗り切れると補給も何も我慢して信州新町の街並みを抜けて登り坂にかかった途端,あのジンギスカン屋の匂いに空腹感を刺激され,ノックダウンしてしまった経験があります.
明科―信州新町間のR19は,長野自動車道の開通前の一時期から比べれば随分“特急自転車”で走りやすくなりましたが,松本方面から長野方面へ向かう場合も,明科の先,確か木戸橋を渡った先にあるセブンイレブンを過ぎると,後は信州新町までありませんから,山間過疎地帯の走行が長くなる時は補給・携行食の対策は重要ですね.
「カフェテラス・モモ」のことかな? 以前,私がCOLNAGO・Arteで旧大岡村を走った時のYahoo!ブログのコメント欄にパン屋さんとして紹介してくれた人がいましたが,今度走りに行った時にでも寄ってみようかなと思います.
因みにそこの紅葉の庭木は多分ドウダンツツジでしょうね.
ジンギスカンと言えば,かつて松本方面からのサイクリングの帰り,あと約23kmで乗り切れると補給も何も我慢して信州新町の街並みを抜けて登り坂にかかった途端,あのジンギスカン屋の匂いに空腹感を刺激され,ノックダウンしてしまった経験があります.
明科―信州新町間のR19は,長野自動車道の開通前の一時期から比べれば随分“特急自転車”で走りやすくなりましたが,松本方面から長野方面へ向かう場合も,明科の先,確か木戸橋を渡った先にあるセブンイレブンを過ぎると,後は信州新町までありませんから,山間過疎地帯の走行が長くなる時は補給・携行食の対策は重要ですね.
「カフェテラス・モモ」のことかな? 以前,私がCOLNAGO・Arteで旧大岡村を走った時のYahoo!ブログのコメント欄にパン屋さんとして紹介してくれた人がいましたが,今度走りに行った時にでも寄ってみようかなと思います.
因みにそこの紅葉の庭木は多分ドウダンツツジでしょうね.
Posted by マイロネフ at 2015年11月05日 19:44
ドウダンツツジですね!
植物には詳しくないので勉強になります。φ(. .)
植物には詳しくないので勉強になります。φ(. .)
Posted by トドロキサイクルプラザ
at 2015年11月06日 09:26

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |