創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2018年06月04日

【さかきバラまつりツーリング 2018.6.3(日)】

6月開催の坂城ばらまつりに合わせた坂城バラツーリングを行いました。

平均気温 26.3°C
高度上昇 1,014m
乗車時間 10:25:27(休憩含む)
距離 98.01 km
カロリー 2,845 C


<ライド内容>

今回のツーリングでは22名+ショップ3名、計25名の大所帯となりました。

安全のためにグループを3つに分けました。

ショップスタート組は10名ほど集まり川中島古戦場へ。

9時前後に川中島古戦場へ全員集合。自己紹介ののち、記念撮影。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
河川敷から坂城へ向けてスタートです。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
武水分神社で小休止。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
その後、上山田温泉で小休止。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
恒例のおまんじゅうでお腹を満たします。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
上山田温泉から少し進み坂城バラ公園へ、ですが公園を通りすぎてまずは国道沿いの『あいさい』にてお昼ごはんタイム。おしぼりうどんをいただきます。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
筆者はおしぼりうどんの辛さを回避し、醤油だれうどんへ。(^_^;)
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
食事後、バラ公園へ。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
線路を渡ったのち、到着。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
しばしバラ公園を散策。綺麗なバラがたくさん咲いておりましたが、日照りが暑い暑い・・・。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
アイスを食べて涼みます。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
薔薇ソフトクリームと薔薇を合わせてパシャリ。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
バラ公園内の一角を少しお借りして、集合写真。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
公園散策後は各自帰宅となります。

ご帰宅組はスタッフ中澤くんを先頭に川中島古戦場へ。15:00前後に到着。

オプショナル組は四八曲峠を経由して聖高原へ。登る前にコンビニでしっかり補給して登ります。

四八曲峠に向けて登り始めますが、最高気温29℃とやはり日差しがきつく、きつい登りとなりました。(;´・ω・)

トンネルまで頑張って登ります。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
トンネル入り口までくるとものすごい冷風が!到着直後は涼しかったですが少し体が冷えてしまいました。冷房の風を直で、というくらい。(^_^;)
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
最後尾の方を待ち、筑北村へ降ります。

最後の聖高原までの登りの前にコンビニでしっかり補給します。

6kmほどの登りを行って聖湖へ。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】
天気も良く、気持ちの良い風が吹いてました。

帰りはそのまま篠ノ井へ下ります。

が、一名足をつってしまい、下ったところでなくなくリタイヤ。暑さと涼しさがコロコロ変わったため、脚への負担が大きかったかと思われます。※フォローしてくださった跡部様、ありがとうございました。<(_ _)>

最後は河川敷にのって帰路へ。

しかし、ものすごい向かい風・・・行きも帰りも風に泣かされました。。。

18:00頃に川中島古戦場に到着。

無事にツーリングを終えることができました。

帰り道の長野大橋で綺麗な夕日が観えましたので、一枚撮影しました。ここまで綺麗な夕日はなかなかありませんでした。
【坂城バラツーリング 2018.6.3(日)】

<総評>

一日を通して気温が高めで暑い中でのライドとなりました。

昨年はもうちょっと涼しかったような・・・と見返してみると

昨年 最高気温 30.0  最低気温 10.0
今年 最高気温 44.0 最低気温 14.0 ※ガーミン計測なので日が当たってこの気温が計測されたようです。

機械で測った気温なので正確ではありませんが、これほどまでに昨年と違いました。そりゃ暑いわけです・・・。

坂城バラ公園内もあまり日陰がなかったのでまさに炎天下の中での薔薇鑑賞。正直しんどかったです。(~_~;)

来年は中野のバラ(有料ですが)にしようか・・・と検討したいと思います。(毎年言ってるような気もしますが。)

オプショナルに関しては幸いしっかり補給していたため熱中症者は出ませんでしたが、足をつってしまう方もちらほら。

この時期の寒暖差、難しいところです・・・。

急な暑さでのライドともなりましたので、体調管理にも気を使いところです。

と、いろいろと反省点もありますが、大人数の中での楽しいツーリングとなりました。

参加された方々、お疲れ様でした!  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 10:43Comments(0)ショップイベントツーリング2018