2016年08月30日
【全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2016 8/28(日)】
今年もやって参りました、全日本マウンテンサイクリングin乗鞍の参加レポートです。
昨年は天気にやられてしまい、敢え無くリタイア。(クリックで昨年の記事に飛びます。)
今年の天気は果たしてどうなるか・・・!例え雨が降っても走ろうと気持ちを新たに挑みました。
<大会前日>
めっちゃ降ってます。霧雨がざーざーと。(;^ω^)

状況は昨年とかなり似ており、当日の天気が危ぶまれます。。。
受付をすまし、近くの宿で一泊します。
明日はどうなるか・・・不安の中床につきます。
<大会当日>
朝5:30に起きて、即窓を開けて天気を確認。
来ました、晴れの天気!!!

テンションの上がる中、朝食を済ませて会場に入ります。
既に会場は賑わっております。良い天気、来ました!

ついでに記念撮影。

なんと、私のグループ男子Cスタートは最後の8時13分。
スタート前に軽くウォーミングアップを行い、スタート開始まで待ちます。
そして順番が回ってきました。いざ始まるとドキドキです。

そしていざスタート!
第一チェックポイント6km地点まで5%前後の勾配。ハリキリすぎず走ります。
第一チェックポイントを通過し、15km地点の山小屋まで行きます。
ここから勾配がきつくなり、他グループの方々を見かけるようになりました。
10km地点に来ると霧が濃くなります。サングラスも曇りやや走り辛かったですが、黙々と登ります。
そして15km地点の山小屋に到着。この時点のタイム、1時間ほど!
個人的に目標タイムを1時間30分に設定していたのですが、これはかなりいけそう。
テンションも最高潮で残り5kmを登ります。
ところがどっこい、のこり3km地点で1時間10分。このペースだとやばい・・・と思い慌ててダンシングで上ります。
3km⇒2km⇒1kmと看板が続き、ついに残り500m!
既に走り終えた方々が下る順番待ちの中激走します。
途中で選手からの「がんばれ!あとちょっと!」の声が嬉しかったです。
そしてついにゴール!!!
タイムは・・・!1時間26分(サイコンで)!目標達成です!
ゴール地点の様子。

皆さんゴール地点でにぎわっております。

帰りの列がすごいことに・・・。

ゴール地点で記念撮影です。万歳!

帰りはあわてずゆっくり下っていきます。
途中の山頂からの景色が素晴らしかったので撮影。ちょっと雨が降り始めていました。(;´∀`)

下ること40分、無事にゴールしました。
そして完走証。タイムは1時間25分58秒、順位は260人中124位とまあまあの成績でした。

ゴール後は宿に戻り、乗鞍温泉でひとっぷろ浴び、帰路へ。
<総評>
今回のライド結果はこちらになります。※『View Details』をクリックしていただくと詳細が確認できます。
いよいよ晴れの中で開催されました、全日本マウンテンサイクリングin乗鞍。
実に3~4年ぶりでしょうか、ここ数年雨が続いていましたがようやく天気に恵まれました。
大会の結果は1時間25分58秒と、目標タイム1時間30分を切れて大健闘しました。
しかし、順位は約半分の260位/124位。
100位以内を目指すには1時間20分を切るタイムでないと厳しいようです。
まだまだ上がいます・・・ちなみに1位との差は+25分。これは厳しいです。(^_^;)
今回、いいタイムが出せたのも個人的には以下の内容かと思います。
・朝ライド
週一の1時間ライドとはいえ、やっておいて良かったかなと思います。
・乗鞍現地の試走
乗鞍現地のコースを知ったうえでどのようなペース配分で走れるのか、そこが大きい部分でした。
・大会のテンション
私自身、大勢で走る中でのテンションの高さに救われました。(笑)苦しい登りとはいえ、大人数の中で走るのは一味違います。
・ベテランの方からのアドバイス
つい先日程、ベテランライダーの監督M様より、「力んで登るとタイヤがから回るから、安定したペダリングで登ったほうが良い。」とのアドバイスをいただいており、この内容を実践でも試したところかなりスムーズに登ることができました。(完全にはできません。まだまだです。)
こういったアドバイス、非常にうれしいです。ありがとうございました、監督M様。<(_ _)>
というわけで、今年の乗鞍は無事に完走することができました。
コースも素晴らしく、日本で一番大きな大会の乗鞍。
大会ではなく個人で走りに行ってもとてもいいところです。(長野市内~乗鞍現地まで2時間ほどかかりますが。)
来年も是非出たいなと思います。目指せ1時間20分切り!課題はこれから模索していきます。
昨年は天気にやられてしまい、敢え無くリタイア。(クリックで昨年の記事に飛びます。)
今年の天気は果たしてどうなるか・・・!例え雨が降っても走ろうと気持ちを新たに挑みました。
<大会前日>
めっちゃ降ってます。霧雨がざーざーと。(;^ω^)
状況は昨年とかなり似ており、当日の天気が危ぶまれます。。。
受付をすまし、近くの宿で一泊します。
明日はどうなるか・・・不安の中床につきます。
<大会当日>
朝5:30に起きて、即窓を開けて天気を確認。
来ました、晴れの天気!!!
テンションの上がる中、朝食を済ませて会場に入ります。
既に会場は賑わっております。良い天気、来ました!
ついでに記念撮影。
なんと、私のグループ男子Cスタートは最後の8時13分。
スタート前に軽くウォーミングアップを行い、スタート開始まで待ちます。
そして順番が回ってきました。いざ始まるとドキドキです。
そしていざスタート!
第一チェックポイント6km地点まで5%前後の勾配。ハリキリすぎず走ります。
第一チェックポイントを通過し、15km地点の山小屋まで行きます。
ここから勾配がきつくなり、他グループの方々を見かけるようになりました。
10km地点に来ると霧が濃くなります。サングラスも曇りやや走り辛かったですが、黙々と登ります。
そして15km地点の山小屋に到着。この時点のタイム、1時間ほど!
個人的に目標タイムを1時間30分に設定していたのですが、これはかなりいけそう。
テンションも最高潮で残り5kmを登ります。
ところがどっこい、のこり3km地点で1時間10分。このペースだとやばい・・・と思い慌ててダンシングで上ります。
3km⇒2km⇒1kmと看板が続き、ついに残り500m!
既に走り終えた方々が下る順番待ちの中激走します。
途中で選手からの「がんばれ!あとちょっと!」の声が嬉しかったです。
そしてついにゴール!!!
タイムは・・・!1時間26分(サイコンで)!目標達成です!
ゴール地点の様子。
皆さんゴール地点でにぎわっております。
帰りの列がすごいことに・・・。
ゴール地点で記念撮影です。万歳!
帰りはあわてずゆっくり下っていきます。
途中の山頂からの景色が素晴らしかったので撮影。ちょっと雨が降り始めていました。(;´∀`)
下ること40分、無事にゴールしました。
そして完走証。タイムは1時間25分58秒、順位は260人中124位とまあまあの成績でした。
ゴール後は宿に戻り、乗鞍温泉でひとっぷろ浴び、帰路へ。
<総評>
今回のライド結果はこちらになります。※『View Details』をクリックしていただくと詳細が確認できます。
いよいよ晴れの中で開催されました、全日本マウンテンサイクリングin乗鞍。
実に3~4年ぶりでしょうか、ここ数年雨が続いていましたがようやく天気に恵まれました。
大会の結果は1時間25分58秒と、目標タイム1時間30分を切れて大健闘しました。
しかし、順位は約半分の260位/124位。
100位以内を目指すには1時間20分を切るタイムでないと厳しいようです。
まだまだ上がいます・・・ちなみに1位との差は+25分。これは厳しいです。(^_^;)
今回、いいタイムが出せたのも個人的には以下の内容かと思います。
・朝ライド
週一の1時間ライドとはいえ、やっておいて良かったかなと思います。
・乗鞍現地の試走
乗鞍現地のコースを知ったうえでどのようなペース配分で走れるのか、そこが大きい部分でした。
・大会のテンション
私自身、大勢で走る中でのテンションの高さに救われました。(笑)苦しい登りとはいえ、大人数の中で走るのは一味違います。
・ベテランの方からのアドバイス
つい先日程、ベテランライダーの監督M様より、「力んで登るとタイヤがから回るから、安定したペダリングで登ったほうが良い。」とのアドバイスをいただいており、この内容を実践でも試したところかなりスムーズに登ることができました。(完全にはできません。まだまだです。)
こういったアドバイス、非常にうれしいです。ありがとうございました、監督M様。<(_ _)>
というわけで、今年の乗鞍は無事に完走することができました。
コースも素晴らしく、日本で一番大きな大会の乗鞍。
大会ではなく個人で走りに行ってもとてもいいところです。(長野市内~乗鞍現地まで2時間ほどかかりますが。)
来年も是非出たいなと思います。目指せ1時間20分切り!課題はこれから模索していきます。