2016年03月17日
【個人ライド 姨捨~上山田温泉 2016/3/16(水)】
約2か月ぶりのツーリング!姨捨~上山田温泉へ行ってきました。
今回は新スタッフ中澤君との初ライドです。
平均気温 9.3 °C、高度上昇 628 m、時間3:28:19、距離67.80 km。
今回のライド結果はこちらになります。※『View Details』をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
朝10:00に川中島古戦場からライドスタート。
朝はちょっと寒かったですが、10:00ともなると大分暖かくなってました。
サイクリングロードも最高のロケーション。

途中の千曲川緑地もゲートボールの方々で賑わってました。

手始めにいつもの姨捨展望台へ。

雪がまだまだ残ってます。ベンチまで雪が・・・。

聖高原までは厳しいかな?と思いそのまま下山して、上山田温泉へ。
お昼は大黒食堂さんで食事。平日なのに20分ほど並びました。

実に3回ほど訪問していつもお店が休み(^_^;)ようやく来店することができました!
ラーメン&かつ丼セットを頼みました。ボリューム満点で、ラーメン、かつ丼共においしかったです♪

このまま帰るのもちょっと寂しかったので、前々から足湯から見える『上 山 田 温 泉 ♨』が気になっていたので行ってみました。
※写真二重丸の♨マークまで行きました。

しかし、行ってみるもんではありませんでした。(;´∀`)
勾配が18%~20%が延々と続き、足場も悪く登りきれませんでした。。。
途中から押して歩きました。押して歩く姿の中澤君。。。(^_^;)

歩くこと10分ほど、ようやく頂上へ!景色は素晴らしかったです。

♨マークを裏から撮影。こんな風になっていたのです。

頂上には何があるかというと・・・。神社と潰れてしまったホテルが寂しくありました。


昔はロープウェーもあったそうです。なんだか寂しい・・・。
帰りの下りはガタガタで最悪でした。(笑)行くなら車で行きましょう。(^_^;)

帰る前にいつもの足湯でほっこり。疲れを癒し、帰宅しました。

<総評>
上山田温泉のあの上の看板には行かないほうがいいです。(笑)
それでも、ちょっと気味が悪かったですが、見に行った価値はありました。
気温自体はかなり走りやすかったです。が、私自身、花粉症なもので、昨日のライドでくしゃみ&鼻水が止まらず、大分悪化してしまいました。(^_^;)
花粉対策、何かしたほうがいいですね・・・。
久々のライドでなまってしまっていたので、徐々に体を慣らしていきたいと思います。
今回は新スタッフ中澤君との初ライドです。
平均気温 9.3 °C、高度上昇 628 m、時間3:28:19、距離67.80 km。
今回のライド結果はこちらになります。※『View Details』をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
朝10:00に川中島古戦場からライドスタート。
朝はちょっと寒かったですが、10:00ともなると大分暖かくなってました。
サイクリングロードも最高のロケーション。
途中の千曲川緑地もゲートボールの方々で賑わってました。
手始めにいつもの姨捨展望台へ。
雪がまだまだ残ってます。ベンチまで雪が・・・。
聖高原までは厳しいかな?と思いそのまま下山して、上山田温泉へ。
お昼は大黒食堂さんで食事。平日なのに20分ほど並びました。
実に3回ほど訪問していつもお店が休み(^_^;)ようやく来店することができました!
ラーメン&かつ丼セットを頼みました。ボリューム満点で、ラーメン、かつ丼共においしかったです♪
このまま帰るのもちょっと寂しかったので、前々から足湯から見える『上 山 田 温 泉 ♨』が気になっていたので行ってみました。
※写真二重丸の♨マークまで行きました。
しかし、行ってみるもんではありませんでした。(;´∀`)
勾配が18%~20%が延々と続き、足場も悪く登りきれませんでした。。。
途中から押して歩きました。押して歩く姿の中澤君。。。(^_^;)
歩くこと10分ほど、ようやく頂上へ!景色は素晴らしかったです。
♨マークを裏から撮影。こんな風になっていたのです。
頂上には何があるかというと・・・。神社と潰れてしまったホテルが寂しくありました。
昔はロープウェーもあったそうです。なんだか寂しい・・・。
帰りの下りはガタガタで最悪でした。(笑)行くなら車で行きましょう。(^_^;)
帰る前にいつもの足湯でほっこり。疲れを癒し、帰宅しました。
<総評>
上山田温泉のあの上の看板には行かないほうがいいです。(笑)
それでも、ちょっと気味が悪かったですが、見に行った価値はありました。
気温自体はかなり走りやすかったです。が、私自身、花粉症なもので、昨日のライドでくしゃみ&鼻水が止まらず、大分悪化してしまいました。(^_^;)
花粉対策、何かしたほうがいいですね・・・。
久々のライドでなまってしまっていたので、徐々に体を慣らしていきたいと思います。