創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2018年08月18日

【★重要★ 善光寺駐輪における注意点 & サイクルスタンド設置場所について】

善光寺サイクルスタンドに関しまして、とても大事なことをお伝えします。

ビンディングシューズで善光寺本堂を参拝する場合は、カバー等を着用し、クリートで本堂の床が傷まないようにご配慮ください。
文化財なのでキズを付けないよう気を付けください。


「善光寺はどこにバイクを止めればいいのか」というご質問ライダーの方から受けるというお話を、Facebookにて原田 益宏 様よりご意見をいただきました。

善光寺のサイクルスタンド設置場所は、鐘つき堂の斜め向かいあたりです。

以下、地図となります。
【善光寺 サイクルスタンド設置場所について】
場所のイメージは以下写真の通りとなります。
【善光寺 サイクルスタンド設置場所について】


同じカテゴリー(★重要★)の記事画像
【今年のツーリングはホイッスル】
【道路(県道)の修復 確認編】
【事故の凄惨さ】
【注意喚起!事故多発しています。】
【有志ライド 臼田宇宙観測所ツーリング 2017.10.9(月)】
【ご注意! タイヤの空気圧】
同じカテゴリー(★重要★)の記事
 【※※※ ブログ変更します ※※※】 (2018-12-28 09:00)
 【安い一般車(ママチャリ)のリスク】 (2018-11-17 09:57)
 【長野市内 「自転車保険」義務化 公表(条例骨子案)】 (2018-10-26 09:22)
 【台風24号にご注意ください!】 (2018-09-30 09:04)
 【白根山(湯釜付近) 噴火警戒レベル2】 (2018-04-22 09:11)
 【今年のツーリングはホイッスル】 (2018-04-03 09:07)

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:55│Comments(0)★重要★耳より情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。