2016年04月09日
【スポーツ車ご購入時に必要な用品について】
【スポーツ車ご購入時に必要な用品について】
スポーツ車をご購入にあたり、皆様にご購入いただく用品がいくつもあります。
代表的な用品をピックアップしました。
大体、必要な用品はトータルで¥20,000ほどとなりますので、新車をご購入時の目安として、ご参考にしてくださいませ。
<ヘルメット ¥7,000~¥20,000>
★必須用品です。★
転倒時の保険として最低限は着用していただいています。
値段が良くなるほど、通気性の良さや重量がより軽量となります。
<カギ ¥1,400~¥3,000>
★必須用品です。★
盗難防止のため、必ず施錠していただく必要があります。
ご自分のバイクを守るにはご自分でご対応いただく必要あります。
<ライト ¥3,000~¥6,000>
★夜間・トンネルを走る方は必須です。★
ライトは地面を照らすだけでなく、車への存在アピールにもなりますので、安全のためにはなくてはならない用品となります。
最近のライトはUSB充電式のものが主流となっており、電池代がかからないため非常に便利です。
(ただし、お値段は¥5,000以上です。)
<ポンプ(据え置き) ¥4,000~¥6,000>
ポンプお持ちでない場合、必須です。
スポーツ車の場合、フランス式・アメリカ式がありますので専用のポンプが必要となります。
ただし、ママチャリ用のイギリス式に変換するアダプターがありますので、普通のポンプのお持ちの方は不要です。
(とはいえ、スポーツ車用のポンプは空気圧ゲージが付いているのと、一回に入る空気量が段違いなので、お持ちでない方はご購入いただくことを推奨します。)
<ポンプ(携帯ポンプ) ¥3,000~¥6,000>
フレームに取り付けるタイプのポンプです。
新車ご購入時には特に推奨していませんが、ロングライドなどされる場合は、出先でパンクした場合に対処できなくなってしまいます。
そんなときのため、携帯ポンプは必須となります。
タイヤの外し方、パンク修理の仕方は別途レクチャー致します。
なお、タイヤを外す際に必要な用品としてタイヤレバーがあり、¥500~¥800となります。
<グローブ・レーサーパンツ ¥4,000~¥6,000>
推奨です。
スポーツ車はサドルが固めなので、お尻が痛くなりやすいです。
レーサーパンツは厚めのパッドが入っているため、気になる方はご購入いただければと思います。
グローブは、ハンドルを握る際に滑ってしまうのを防ぐのと、体への振動を伝わりにくくします。
こちらもできればご購入いただいたほうが快適なライドをできますので、できればご購入いただければと思います。
<スタンド ¥2,000~¥4,000>
クロスバイクの場合は、キックスタンドの取り付け(足で蹴り上げるタイプ)となります。
ロードバイク・MTBはディスプレイスタンド(店内に展示しているスタンドタイプ)となります。
よく店頭に置いてあるスタンドが付属すると言われることがありますが、店頭のスタンドはディスプレイ用なので、別途ご購入いただく必要があります。
お値段は¥2,000とお高いものではないのでご安心ください。
<シューズ・ペダル ¥3,000~¥20,000>
ここは難しいところですが、ビンディングにするかしないかで選択が変わります。
ビンディングにするとラインディングが楽になりますが、固着されるため乗り慣れるまでは推奨していません。
最初は普通のフラットペダルで走り、慣れてきたらシューズ・ビンディングペダルをご購入いただくことを推奨しています。
(ビンディングペダルを装着の際は、専用のシューズが必須となります。ペダル¥8,000、シューズ¥12,000~となります。)
スポーツ車をご購入にあたり、皆様にご購入いただく用品がいくつもあります。
代表的な用品をピックアップしました。
大体、必要な用品はトータルで¥20,000ほどとなりますので、新車をご購入時の目安として、ご参考にしてくださいませ。
<ヘルメット ¥7,000~¥20,000>
★必須用品です。★
転倒時の保険として最低限は着用していただいています。
値段が良くなるほど、通気性の良さや重量がより軽量となります。
<カギ ¥1,400~¥3,000>
★必須用品です。★
盗難防止のため、必ず施錠していただく必要があります。
ご自分のバイクを守るにはご自分でご対応いただく必要あります。
<ライト ¥3,000~¥6,000>
★夜間・トンネルを走る方は必須です。★
ライトは地面を照らすだけでなく、車への存在アピールにもなりますので、安全のためにはなくてはならない用品となります。
最近のライトはUSB充電式のものが主流となっており、電池代がかからないため非常に便利です。
(ただし、お値段は¥5,000以上です。)
<ポンプ(据え置き) ¥4,000~¥6,000>
ポンプお持ちでない場合、必須です。
スポーツ車の場合、フランス式・アメリカ式がありますので専用のポンプが必要となります。
ただし、ママチャリ用のイギリス式に変換するアダプターがありますので、普通のポンプのお持ちの方は不要です。
(とはいえ、スポーツ車用のポンプは空気圧ゲージが付いているのと、一回に入る空気量が段違いなので、お持ちでない方はご購入いただくことを推奨します。)
<ポンプ(携帯ポンプ) ¥3,000~¥6,000>
フレームに取り付けるタイプのポンプです。
新車ご購入時には特に推奨していませんが、ロングライドなどされる場合は、出先でパンクした場合に対処できなくなってしまいます。
そんなときのため、携帯ポンプは必須となります。
タイヤの外し方、パンク修理の仕方は別途レクチャー致します。
なお、タイヤを外す際に必要な用品としてタイヤレバーがあり、¥500~¥800となります。
<グローブ・レーサーパンツ ¥4,000~¥6,000>
推奨です。
スポーツ車はサドルが固めなので、お尻が痛くなりやすいです。
レーサーパンツは厚めのパッドが入っているため、気になる方はご購入いただければと思います。
グローブは、ハンドルを握る際に滑ってしまうのを防ぐのと、体への振動を伝わりにくくします。
こちらもできればご購入いただいたほうが快適なライドをできますので、できればご購入いただければと思います。
<スタンド ¥2,000~¥4,000>
クロスバイクの場合は、キックスタンドの取り付け(足で蹴り上げるタイプ)となります。
ロードバイク・MTBはディスプレイスタンド(店内に展示しているスタンドタイプ)となります。
よく店頭に置いてあるスタンドが付属すると言われることがありますが、店頭のスタンドはディスプレイ用なので、別途ご購入いただく必要があります。
お値段は¥2,000とお高いものではないのでご安心ください。
<シューズ・ペダル ¥3,000~¥20,000>
ここは難しいところですが、ビンディングにするかしないかで選択が変わります。
ビンディングにするとラインディングが楽になりますが、固着されるため乗り慣れるまでは推奨していません。
最初は普通のフラットペダルで走り、慣れてきたらシューズ・ビンディングペダルをご購入いただくことを推奨しています。
(ビンディングペダルを装着の際は、専用のシューズが必須となります。ペダル¥8,000、シューズ¥12,000~となります。)