創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2016年10月03日

【第3回志賀高原ロングライド 2016.10.2(日)】

先日開催されました志賀高原ロングライドの参加レポートです。

50km/85km/115kmのうち、115kmに参加しました。

平均気温 15.8°C、高度上昇 1,991m、乗車時間5:13:45(休憩含まない) 、距離 109.45km(正確には115km)。

今回のライド結果はこちらになります。※題名をクリックしていただくと詳細が確認できます。


<前夜祭>

前夜祭はバイキング形式でお食事。
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 1
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 2
会場は人でにぎわってました。
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 3
食事後、宿泊先のホテル『タキモト』さんへ。

更なる前夜祭ということでタキモトさんの暖炉前でお酒を嗜みつつ皆さんと談笑。
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 19
明日5時起きなのに23時まで飲み続けました・・・(笑)

そんなこんなで当日に備えて就寝します・・・。Zzz

<当日>

まず起きて窓を開けます!
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 4
すごい霧・・・(^_^;)

とはいえ雨は降ってない!これは天気大丈夫そう!

ということで6:00スタートなのでスタート地点へ。
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 7
スタート前にパチリ。115km組は最初のスタートです。
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 6
6:20にスタート!

第一エイドステーション『カヤノ平』までひたすら下ります。

朝の気温は定かではなかったですが、ウィンドブレーカーを着込んでちょっと寒め。

第一回の-1~2℃よりは全然大丈夫でした!

1時間ほどで24km地点 第一エイドステーション『カヤノ平』へ到着。
※写真撮り忘れました。(;^ω^)

シールをもらい、43km地点 第二エイドステーション『上ノ平』へ。

ここはアップダウンが続きますが割と軽い登り下りが続きます。

が、長い長い・・・ここも1時間くらいかかりました。

そして第二エイドステーション『上ノ平』に到着。
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 10
ご覧の通り、雨は降ってなかったですが路面が濡れているので靴はびちょびちょ・・・仕方ないです。(;´∀`)
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 5
ここから60km地点 第三エイドステーション『野沢温泉村 長坂給水』まではグループ走行となります。

ここもひたすら下り、『野沢温泉村 長坂給水』に到着。

先ほどのエイドステーションの天気はなんだったんだ!?ってくらいの晴れっぷり!

天気が味方になってきました♪
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 9
さてさて、ここまでで前半終了。いよいよ折り返しとなります。

折り返し最初が早速の登り・・・ひたすら登ります。

68km地点 第四エイドステーション 『野沢温泉村』へ。

途中の景色が非常に素晴らしかったです!絶景絶景。
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 8
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 13
第四エイドステーション 『野沢温泉村』に到着。

ここからが登りの真骨頂・・・ここまで5~7%だったのが急に10%~15%に。

このために足を残しておいてよかったです・・・。

第二エイドステーション『上ノ平』までいけば後は軽いアップダウンとなるため、ここで気合を入れて登りきります。

第二エイドステーション『上ノ平』に再度到着。

ここから20kmを走れば最後の第五エイドステーション 90km地点『木島平』へ!

先ほどの登りに比べたら軽い軽い!サクサクっと走破していきます。

第五エイドステーション 90km地点『木島平』へ到着!
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 14
ここで85km組の方々とちらほら合流。

最後のシールをもらい、ゴールまで突っ走ります。

カヤノ平近辺までは楽でしたが、奥志賀近辺~ゴールまでが10~12%の勾配がきてちょっと苦戦。

それでも最後の力を振り絞り、ゴールを目指します。

そして・・・無事にゴール!

到着時間は12時50分、走行時間5時間31分。目標は6時間だったので大分早めに到着できました♪

ゴール地点でキノコ汁をいただきます。
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 11
こちらが各エイドステーションでもらうシール。無事すべて揃いました!
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 12
ゴール地点ではゆるキャラの『おこみん』と『信州力』が出迎えてくれました。

一緒に記念撮影。(信州力、歩き難そうでした・・・。(笑))
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 16
丁度宿泊先のタキモトさん方々がいらっしゃったので記念撮影。
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 17
第3回志賀高原ロングライド 2016.10.3(日) 18
無事に大会を終えることができました。

<総評>

今年で第三回となる志賀高原ロングライド。

筆者が出たのが第一回で、確か11月に開催されましたが朝は寒い、終始寒いで大変でした。(;´∀`)

今回はこの時期に開催されたことで丁度良く走ることができました。

そしてゲストに宮澤 崇史さんが来られてました!

エイドステーションもかなり充実してました♪
(リンゴ、木島平米を使用したおにぎり、トマトジュース、おやき、お饅頭・・・大変おいしくいただきました♪)

天気も危ぶまれましたが曇り(霧)~晴れに落ち着き、天気にも恵まれました♪
(ただし、霧の影響で視界が悪かったので慎重に下りました。それと路面が濡れていて靴がびちょびちょでした(;´∀`))

前から走りたかったフルコース115kmも完走できて良かったです。

大会自体は地元の人よりも県外の方が多かったイメージでした。

それほど志賀高原は魅力的、ということですね♪

大会運営の方々、宿泊先の『タキモト』さん、ありがとうございました。

大変充実した大会だったのでまた来年も出たいです~。(^^♪
※フルコースはちょっと過酷なので注意です。(笑)

同じカテゴリー(大会参加レポート)の記事画像
【グランフォンド軽井沢2018 参加レポート 2018.5.13(日)】
【第二回 嬬恋キャベツヒルクライム 2017.9.3(日)】
【佐渡ロングライド2017 当日編 2017.5.21(日)】
【佐渡ロングライド2017 前日編 2017.5.20(土)】
【全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2016 8/28(日)】
【ツール・ド・美ヶ原2016 2016.6.26(日)】
同じカテゴリー(大会参加レポート)の記事
 【グランフォンド軽井沢2018 参加レポート 2018.5.13(日)】 (2018-05-15 09:06)
 【第二回 嬬恋キャベツヒルクライム 2017.9.3(日)】 (2017-09-05 09:00)
 【佐渡ロングライド2017 当日編 2017.5.21(日)】 (2017-05-25 09:01)
 【佐渡ロングライド2017 前日編 2017.5.20(土)】 (2017-05-23 09:02)
 【全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2016 8/28(日)】 (2016-08-30 08:49)
 【ツール・ド・美ヶ原2016 2016.6.26(日)】 (2016-06-27 10:07)

Posted by トドロキサイクルプラザ at 10:05│Comments(0)大会参加レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。