創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2016年07月22日

【個人ライド 野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水)】

飯山街道を経由して、野尻湖へ。
その後霊仙寺池~大座法師池へライドしました。

平均気温 28.0°C、高度上昇 1,278 m、乗車時間3:51:53(休憩含まない) 、距離 81.88 km。

今回のライド結果はこちらになります。※『View Details』をクリックしていただくと詳細が確認できます。


<ライド内容>

朝8時に出発。朝から陽気が涼しめです。

村山橋を経由して飯山街道へ。

あえて国道を行かないルートをチョイスしてみました。

中野市豊田村支所を左折し、信濃町方面へ。

早速、『なんだ屋』という謎の看板を見つけたので撮影。
(後で調べたところ、中野市地域おこし協力隊の施設だそうです。)
野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水) 1
道路も広く、車も来なく1いい景色が続き、ルートとしてはいいところでした。

が、勾配がほぼ10%続きであったので少々きつめでした。

登りきったところで信濃町の開けた風景に出ました。
野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水) 2
背景をバッグに記念撮影。
野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水) 3
その後、30分ほどアップダウンを抜けて野尻湖へ。

気温が涼しく気持ちがよかったです。
野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水) 4
その後、帰路へと思いましたが、ちょっと物足らなかったので霊仙寺池へ。

少々きつかったですが、野尻湖よりは軽めのクライムでした。
野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水) 5
お昼付近だったので、大座法師池を目指し蕎麦屋さんへ。

ちょっと空腹感もあり、力を振り絞りながら目指しました。(^_^;)

が、なんとか到着!
野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水) 7
霧下蕎麦でお食事です。
野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水) 6
まずは厚焼き玉子。そばの実が含まれており、ふわふわでおいしかったです♪
野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水) 8
そしてお蕎麦は田舎そばをチョイス。
他にも韃靼そば(渋め?)と十割蕎麦もあり、メニューが充実しています。
お蕎麦もおいしかったです♪
野尻湖~大座法師池 2016.7.20(水) 9

その後バードラインを下り、茂菅を抜けて帰路へ。

茂菅を下る辺りから暑さが来ました。

山の方面はやはり涼しく、気持ちよかったです。

<総評>

飯山街道からの野尻湖は初めてでしたが、川が流れており、車も少なく気持ちのいいルートでした。
(遠回り気味のルートでしたが。最短は国道18号経由、もしくは坂中峠経由でしょうか。)

爆弾おにぎりを一個、カロリーメイト2本を消費しても、お昼時にはちょっと空腹感が出てしまいました。

やはり補給食は余るくらいが丁度良いかもしれません。

標高1,000m以上であれば、気温がかなり違います。

いよいよ夏本番に近づき、暑さもすごいですが、是非山へ涼みに行きましょう♪
(行くまでが大変かもですが。(笑))


同じカテゴリー(ツーリング2016)の記事画像
【個人ライド 神代桜~バードライン 2016.12.31(土)】
【個人ライド 白馬嶺方峠 2016.12.21(水)】
【個人ライド 千曲市~五里ヶ峯~姨捨 2016.12.7(水)】
【ライド記録2016 どこに何回行ったか?調査】
【有志ライド 古戦場~茶臼山~信州新町~中条 2016.11.23(水)】
【個人ライド 若穂保科清水寺~善光寺 2016.11.16(水)】
同じカテゴリー(ツーリング2016)の記事
 【個人ライド 神代桜~バードライン 2016.12.31(土)】 (2017-01-06 09:02)
 【個人ライド 白馬嶺方峠 2016.12.21(水)】 (2016-12-23 08:54)
 【個人ライド 千曲市~五里ヶ峯~姨捨 2016.12.7(水)】 (2016-12-08 09:27)
 【個人ライド 大座法師池 2016.11.30(水)】 (2016-12-01 10:26)
 【ライド記録2016 どこに何回行ったか?調査】 (2016-11-28 09:05)
 【有志ライド 古戦場~茶臼山~信州新町~中条 2016.11.23(水)】 (2016-11-24 09:32)

Posted by トドロキサイクルプラザ at 13:00│Comments(0)ツーリング2016
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。