創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2018年02月16日

【川中島古戦場~上田ツーリング 2018.2.14(水)】

天気も晴れて雪も少なかったので上田ツーリングを行いました。

筆者が2月に走るのは初めてです。(1月半ば~3月半ばまでは大体雪で走れない。)

平均気温 6.0°C
高度上昇 355 m
乗車時間 4:52:29(休憩含む)
距離 73.19km
カロリー 1,910 C


<ライド内容>

早朝は寒いので朝10:00川中島古戦場スタート。

朝から快晴でした♪
【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
土手沿いを走っていきます。山が冠雪で綺麗です♪
【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
天気も良く調子よく走れたんで、途中の上山田温泉等はすっ飛ばして、上田道の駅までノンストップです。

※注意 上田道の駅手前、土手から道路を迂回する個所だけ積雪残ってましたのでご注意を。残雪はここだけでした。※

【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
大体12時手前で上田道の駅に到着。
【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
何故前輪が外れているか?パンクですよ。(´;ω;`)

道の駅に着いたらハンドルを切ると何やら違和感が・・・いやな予感がしてやはり前輪パンク。
【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
一発目ライドからパンク修理です。(泣)ココア飲みながらまったり修理。
【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
パンクの原因は単純でガラス片刺さってました。上田道の駅手前の一つ目トンネルに入る手前、ガラス瓶だか散らばってました。見事にそれを拾ったらしく・・・避けたつもりなんですがダメでしたね。

タイヤが貫通してしまっていたため、タイヤパッチも張りました。持っててよかったタイヤパッチ。

気を取り直して再出発。
【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
今日の目的はラーメン屋『熊人( くまんちゅ くまじん)』

上田道の駅から5kmほどで行けます。
【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
注文すると炒った小麦粉をいただけます。これが香ばしくてポリポリでおいしいんです。
【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
前回来たときは醤油だったんで塩をチョイス。
【長野~上田ツーリング 2018.2.14(水)】
久しぶりでしたがすごいおいしかったです♪長野市内では食べられないラーメンです。なんというか、小麦粉が特別なのかな?

上田に行かれる方は是非行ってみてください。

ラーメン食べた後はパンクにびくつきながら帰路へ。(^_^;)

河川敷走るのもあれなんで、坂城で橋渡って国道18号に乗り、屋代駅経由で川中島古戦場を行きました。

15:00くらいでライド終了。

パンクという波乱の幕開けライド、終了です。

<総評>

怪我もなく無事に終えましたが、久々のライドでやっちまいました、パンク。ガラス片でパンクなんて事故です、事故。( ノД`)

しかし今回パンクしたタイヤ、このご時世なんでディスるような記事は書きたくないですが、今後使わない予定です。(どこのメーカーかも控えます。見ればわかっちゃいますが…。)

乗り味は体験上1,2を争う良さです。

が、周りで使用されている方で2人いるんですが、結構な頻度でパンクしてるんです。

おまけに筆者は一本目をわずか1か月で貫通破損してしまい、今回は約半年で貫通破損。

1か月でだめになったときはさすがにメーカーへなんとかならないか電話したんですが、
「耐久テストでは問題が出てない、全国で販売しているが他の方からも特にパンクしやすい話は出てない。」
と回答され、あまりにも周りの状況とかけ離れているので、、、しかも高いんですこのタイヤ。
それと1か月でだめになっても保証してくれませんでした。

タイヤの話はさておき、上田の『ラーメン 熊人』は久しぶりに食べておいしかったです♪

2月なのに3月くらいの陽気かと思うくらいのロケーションでビックリです。

千曲河川敷は日当たり悪いところは残雪があると思いきや、あったのは上田道の駅手前トンネルの一箇所のみでした。

まあ、雪がないとはいえ風切るので寒いといえば寒いですのでご注意ください。(^_^;)(筆者は防寒していきましたが、足先だけはどうしても冷えました。シューズカバーしてるのに・・・。)

今後の積雪がどうなるかですが平地だけなら問題なく走れる状況です。

防寒対策はしっかりして、体調崩さないようにご注意ください。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:02Comments(0)ツーリング2018