2018年11月05日
【上田紅葉ツーリング 2018.11.3(土)】
上田城紅葉まつりツーリングのライドレポートです。
参加人数11名+ショップ2名。秋晴れの中、楽しいライドができました。
平均気温 12.7 °C
高度上昇 383 m
乗車時間 8:45:25(休憩含む)
距離 91.86 km
消費カロリー 2,323 C
<ライド内容>
朝9時に川中島古戦場集合。古戦場ですでに紅葉が綺麗でした。

河川敷土手沿いを通り、まずは武水分神社へ。


天気がすこぶる良かったです♪








武水分神社で小休止。

集合写真。

上山田温泉へ向かいます。







上山田温泉で小休止。恒例のおいしいまんじゅういただきます。

足湯で休憩。

紅葉も中々でした。ちょっと早い?

集合写真。

引き続き、上田道の駅へ向けてGO!



上田道の駅へ11:30頃に到着。

と、何やらヘリが・・・!

この日に限り、ヘリでの周遊やってました。1回6,000円で上田市内を周遊するそうです。乗りたかったな~。

上田道の駅では恒例の収穫祭やってました。
ここでお昼タイム。馬鹿(うましか)バーガーいただきました。

安いハンバーガーとは比べものにならない、肉がジューシー、パンズも表面がサクっとしてておいしかったです♪

トン汁が100円で具材がごろごろ。超お買い得でした。

焼き鳥もいただきました。焼けた焼き鳥をジョッキのタレに漬け込んでうまかったです。

食事後、上田城へ。紅葉がめっちゃ綺麗でした♪

今年はステージで演劇?やってました。昨年は草刈正雄さんでごった返しましたが、今年は動きやすいくらいの混雑っぷりでした。
衣装の試着やってました。着ませんでしたが。(^-^;

城址内のイチョウが綺麗でした。


お堀もいい感じ。

こちらは正面入り口の橋の下。ちょっと隠れスポット?昔は電車が走っていたそうで。いい風情です。

上田城で記念撮影。

上田城を堪能したのち、13:30頃に帰路へ。


帰りは特に寄り道せずに古戦場まで帰りました。(途中上田道の駅、上山田温泉では小休止。)
日が暮れる前に古戦場へ到着できました。

古戦場で夕日と紅葉がマッチしてました。

今年もこれで終わりか・・・としみじみ思いながら、16:30頃に上田ツーリング無事終了です。

<総評>
今年最後のショップイベントとなりました上田城紅葉まつりツーリング。
とても晴れの中、大きな事故もなく無事に終えることができました。さりげに筆者がスローパンクしてましたが。原因はバルブが少し緩んでいただけでした。(;^_^A
気温的に朝は寒かったですが日中はとても過ごしやすい陽気でした。いつぞやのライドは寒かった覚えありましたが、晴天だと気温が全然違いますね。
紅葉の見ごろ的にはちょっと早いかな?と思いましたが、イチョウは見頃、モミジはもうちょっとといったところで、見ごろといえば見頃でした。
上田道の駅での収穫祭も出店がたくさんあり、食べ物も充実。食欲の秋にも最適でした。
帰り道も風が弱めで大分楽でした。いつも上田の帰りは逆風で泣けるのですが・・・良い日でした。
いつもは寄り道で姨捨寄ってましたが、暗くなる前に終えたかったので今回は断念。行かないの~?なんて痛い声もありましたが、、、ごめんなさい。(;´・ω・)無事に終えることが一番の目的なので。
今年のショップイベントは、誠に残念ながらこれで終了。今年一年ありがとうございました。
次回は来年4月の千曲市あんずツーリング。2年連続で中止ですが、来年こそやりたいですね・・・!
来年もまたよろしくお願いします。(^^)/
参加人数11名+ショップ2名。秋晴れの中、楽しいライドができました。
平均気温 12.7 °C
高度上昇 383 m
乗車時間 8:45:25(休憩含む)
距離 91.86 km
消費カロリー 2,323 C
<ライド内容>
朝9時に川中島古戦場集合。古戦場ですでに紅葉が綺麗でした。
河川敷土手沿いを通り、まずは武水分神社へ。
天気がすこぶる良かったです♪
武水分神社で小休止。
集合写真。
上山田温泉へ向かいます。
上山田温泉で小休止。恒例のおいしいまんじゅういただきます。
足湯で休憩。
紅葉も中々でした。ちょっと早い?
集合写真。
引き続き、上田道の駅へ向けてGO!
上田道の駅へ11:30頃に到着。
と、何やらヘリが・・・!
この日に限り、ヘリでの周遊やってました。1回6,000円で上田市内を周遊するそうです。乗りたかったな~。
上田道の駅では恒例の収穫祭やってました。
ここでお昼タイム。馬鹿(うましか)バーガーいただきました。
安いハンバーガーとは比べものにならない、肉がジューシー、パンズも表面がサクっとしてておいしかったです♪
トン汁が100円で具材がごろごろ。超お買い得でした。
焼き鳥もいただきました。焼けた焼き鳥をジョッキのタレに漬け込んでうまかったです。
食事後、上田城へ。紅葉がめっちゃ綺麗でした♪
今年はステージで演劇?やってました。昨年は草刈正雄さんでごった返しましたが、今年は動きやすいくらいの混雑っぷりでした。
衣装の試着やってました。着ませんでしたが。(^-^;
城址内のイチョウが綺麗でした。
お堀もいい感じ。
こちらは正面入り口の橋の下。ちょっと隠れスポット?昔は電車が走っていたそうで。いい風情です。
上田城で記念撮影。
上田城を堪能したのち、13:30頃に帰路へ。
帰りは特に寄り道せずに古戦場まで帰りました。(途中上田道の駅、上山田温泉では小休止。)
日が暮れる前に古戦場へ到着できました。
古戦場で夕日と紅葉がマッチしてました。
今年もこれで終わりか・・・としみじみ思いながら、16:30頃に上田ツーリング無事終了です。
<総評>
今年最後のショップイベントとなりました上田城紅葉まつりツーリング。
とても晴れの中、大きな事故もなく無事に終えることができました。
気温的に朝は寒かったですが日中はとても過ごしやすい陽気でした。いつぞやのライドは寒かった覚えありましたが、晴天だと気温が全然違いますね。
紅葉の見ごろ的にはちょっと早いかな?と思いましたが、イチョウは見頃、モミジはもうちょっとといったところで、見ごろといえば見頃でした。
上田道の駅での収穫祭も出店がたくさんあり、食べ物も充実。食欲の秋にも最適でした。
帰り道も風が弱めで大分楽でした。いつも上田の帰りは逆風で泣けるのですが・・・良い日でした。
いつもは寄り道で姨捨寄ってましたが、暗くなる前に終えたかったので今回は断念。行かないの~?なんて痛い声もありましたが、、、ごめんなさい。(;´・ω・)無事に終えることが一番の目的なので。
今年のショップイベントは、誠に残念ながらこれで終了。今年一年ありがとうございました。
次回は来年4月の千曲市あんずツーリング。2年連続で中止ですが、来年こそやりたいですね・・・!
来年もまたよろしくお願いします。(^^)/
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
【2018年 ショップイベント 総まとめ】
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
【栄村・飯山 下調べ & グルメ & 即席ライド 2018.12.5(水)】
【有志ライド ウィーゴカントリー~大岡~信州新町ツーリング 2018.11.24(土)】
【若穂保科清水寺(せいすいじ)プチライド 2018.11.21(水)】
【2018年 ショップイベント 総まとめ】
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
【栄村・飯山 下調べ & グルメ & 即席ライド 2018.12.5(水)】
【有志ライド ウィーゴカントリー~大岡~信州新町ツーリング 2018.11.24(土)】
【若穂保科清水寺(せいすいじ)プチライド 2018.11.21(水)】