創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2017年11月07日

【栄村ライド 2017.11.1(水)】

栄村にある『中華料理屋 樓蘭』。

お客様より是非オススメと教えていただき、後日長野ローカル番組でも紹介されていました。

これは行くしかない!と思いましたが、往復120km・・・でもほぼ平坦だし行ってみよう!と決心し、自走で行ってきました。

ようするに「ラーメン食べたさに長距離ライドを決心しました。」です。(笑)

平均気温 12.2°C、高度上昇 1,089m、乗車時間7:21:10(休憩含む) 、距離 130.30 km。


<ライド内容>

9:30に長野市内を出発。

村山経由で須坂の小布施土手沿いへ。紅葉が綺麗!
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
中野の有料道路を迂回する道を通ります。頂上も中々良いです。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
中野市内へ。途中の紅葉樹が綺麗でした♪
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
開始して20km地点で小腹が・・・コンビニでこちらを補給。

セブンイレブンの『もちとろ』。雪見だいふくのクリーム版みたいなもので、かなりおいしいです!(好きな人には。)意外に品薄なところが多い・・・。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
そしてコロッケ。おいしゅうございました。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
中野市内から観る高社山も綺麗でした。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
その後、飯山までノンストップ。途中、『神戸の大イチョウ』に目が停まり寄り道。前から気になっていたので。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
行ってみると、ものすごいでかいイチョウの木!
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
まだ青いです。見頃は大体11月下旬でしょうか。現地のおじさんによると、雪が2~3回積もると丁度見頃だそうです。樹齢は不明だそうです。(^^;
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
さて、飯山まで来たらあと少し・・・でもなく、あと20kmほど。頑張って栄村を目指します。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
飯山からスタートして1時間ほどで栄村へ。そして目的地の『樓蘭』、ちょっと入り組んでいたので苦労しましたが、無事12時半頃に到着!
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
まずは小籠包を。味付け用の御酢が付いてきます。肉汁が中でしたたっておいしかったです♪
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
メインは豆腐ラーメン。(テレビで紹介されていました。)

上にどっさりと乗った豆苗(とうみょう)。これがシャキシャキでめちゃおいしかったです!
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
スープはあっさり系、飲めば飲むほど味わい深く、スープを飲むのが止まらない。

クセになるっつーか いったん味わうとひきずり込まれるうまさっつーか・・・・・・・・

たとえると『豆まきの節分』の時に年齢の数だけ豆を食おうとして

大して好きでもねェ豆をフト気づいてみたら一袋食ってたっつーカンジカよぉ─────~~~~~~っ


ということで、あっさりと完食!あまりに没頭して麺を写真に撮れなかったです。(^^;

食事後に樓蘭のマスターと軽く談笑。気さくな方で話しやすかったです♪またお邪魔させていただきます!

ということで帰路へ。帰りが60km・・・いくらなんでも遠くまで来すぎた感がありましたが、頑張って帰ります!

帰りは戸狩方面から帰ります。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
飯山線の踏切が良い感じ。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
山沿いも綺麗です。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
途中、栄村~戸狩の道が車両通行止めに。あちら方面へ行かれる方はお気をつけを。(一応通れましたが、川淵が崩れかかってた&山からの水が道路にあふれ出ていました。)

1時間ほどでようやく飯山に入り、豊田村へ。途中の雲がすごいことになっていたので一枚撮影。
【栄村ライド 2017.11.1(水)】
飯山街道を通って、長野市に17:00頃到着。

一杯のラーメンを求めた長距離ライド、無事終了です。

<総評>

噂に聞いていた栄村の中華料理屋『樓蘭』。とてもおいしい料理が食べれました!

次回はアツアツ野菜に冷たい麺のラーメン(名前忘れました。(;´Д`))を食べたいですね。

長野市内~栄村まで片道60km、往復120kmと、自走で行くと結構な距離。

飯山まで車で行って、飯山~栄村ライドというのもありかな?と思いました。

あと、片道60km走ったら、輪行して電車で帰る、とか。

紅葉も見れて、おいしい中華料理も大満足。食を求めたライドも楽しいですね♪

オススメのお店がありましたら、どしどし教えてくださると嬉しいです。(^^)/

同じカテゴリー(ツーリング2017)の記事画像
【2017年 有志ライド 総まとめ】
【2017年 ショップイベント 総まとめ】
【真冬の聖湖 2017.12.20(水)】
【FELT FR1 DISC 試走ライド 神代桜~善光寺】
【地蔵峠 2017.11.29(水)】
【牟礼~飯山(神戸の大イチョウ) 2017.11.22(水)】
同じカテゴリー(ツーリング2017)の記事
 【2017年 有志ライド 総まとめ】 (2017-12-28 09:27)
 【2017年 ショップイベント 総まとめ】 (2017-12-25 08:58)
 【真冬の聖湖 2017.12.20(水)】 (2017-12-21 10:05)
 【FELT FR1 DISC 試走ライド 神代桜~善光寺】 (2017-12-08 09:00)
 【地蔵峠 2017.11.29(水)】 (2017-12-01 09:17)
 【牟礼~飯山(神戸の大イチョウ) 2017.11.22(水)】 (2017-11-23 10:50)

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:01│Comments(0)ツーリング2017
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。