2017年05月09日
【個人ライド 木崎湖~あずみの 2017.5.5(金)】
ゴールデンウィーク最終日。
直江津の疲労もあったのでゆったり走ろうと思い、車で木崎湖キャンプ場まで行き、国営アルプス安曇野公園に向けてライドを行いました。
平均気温 23.8°C、高度上昇 468 m、乗車時間2:45:55(休憩含まない) 、距離 61.89 km。
今回のライド結果はこちらになります。※題名をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
11:00に車で木崎湖キャンプ場へ。普段は無料ですが、この日は300円だけお支払いしました。
アニメのフリマをやっており、痛車もたくさんありました。

ちょっとフリマを愉しみ、いざ安曇野へ!
と、お昼時になったので早速お昼ご飯です。(笑)
前から気になっていた大町の昭和軒へ。

特大のカツが乗った、豪勢なかつ重。おいしかったです♪

腹ごなしをして、安曇野に向けて走ります。
河川敷っぽいところを走りましたが、ここがめちゃ走りやすい!気持ち良かったです。
田んぼのあぜ道がとても綺麗でした。

途中のスケッチロードなる道を走りましたが、ここも景観が素晴らしく、おまけに道路が走りやすくとても良い道でした。
1時間ほど走り、安曇野公園へ到着。

ゴールデンウィークだったのでかなり賑わっていました。


入場料410円を支払い、中へ入ります。
本日はアルパカさんが出動していました。パカパカ~。



公園内の橋から撮影。すごい綺麗です。

マシュマロドームという、トランポリンみたいな遊具がありました。
子供のころ、やりたかったな~・・・(笑)

チューリップも一面に咲き誇っており、とても綺麗でした!


かき氷でかんぱーい。

時間がなかったので半分しか回れませんでしたが、とても見どころのある公園でした。
公園を後に、来た道を戻ります。
結構風が強い・・・ちょっと苦戦しました。
16:00頃に木崎湖キャンプ場へゴール。
まったり走れてとても充実したライドでした。
哀愁漂う木崎湖でお別れです。

<総評>
あずみのセンチュリーライドがとても評判がよく、一度走ってみたかった安曇野方面。
とても走りやすく、景観も良くて走るには持ってこいの道でした!
なんといっても最高の道路状況。
車がバンバン走っていても路肩が広く、割と気を使わない道路で、非常に自転車乗りには優しいところでした。
国営アルプス安曇野公園は見どころ満載!
入場料410円はとても安い!
結構広いので時間がないと全て回るのは難しいです。
あと、もし行くのであればクリートカバーを忘れずに。(^_^;)
また機会があれば大町・安曇野方面を散策したいです。
直江津の疲労もあったのでゆったり走ろうと思い、車で木崎湖キャンプ場まで行き、国営アルプス安曇野公園に向けてライドを行いました。
平均気温 23.8°C、高度上昇 468 m、乗車時間2:45:55(休憩含まない) 、距離 61.89 km。
今回のライド結果はこちらになります。※題名をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
11:00に車で木崎湖キャンプ場へ。普段は無料ですが、この日は300円だけお支払いしました。
アニメのフリマをやっており、痛車もたくさんありました。
ちょっとフリマを愉しみ、いざ安曇野へ!
と、お昼時になったので早速お昼ご飯です。(笑)
前から気になっていた大町の昭和軒へ。
特大のカツが乗った、豪勢なかつ重。おいしかったです♪
腹ごなしをして、安曇野に向けて走ります。
河川敷っぽいところを走りましたが、ここがめちゃ走りやすい!気持ち良かったです。
田んぼのあぜ道がとても綺麗でした。
途中のスケッチロードなる道を走りましたが、ここも景観が素晴らしく、おまけに道路が走りやすくとても良い道でした。
1時間ほど走り、安曇野公園へ到着。
ゴールデンウィークだったのでかなり賑わっていました。
入場料410円を支払い、中へ入ります。
本日はアルパカさんが出動していました。パカパカ~。
公園内の橋から撮影。すごい綺麗です。
マシュマロドームという、トランポリンみたいな遊具がありました。
子供のころ、やりたかったな~・・・(笑)
チューリップも一面に咲き誇っており、とても綺麗でした!
かき氷でかんぱーい。
時間がなかったので半分しか回れませんでしたが、とても見どころのある公園でした。
公園を後に、来た道を戻ります。
結構風が強い・・・ちょっと苦戦しました。
16:00頃に木崎湖キャンプ場へゴール。
まったり走れてとても充実したライドでした。
哀愁漂う木崎湖でお別れです。
<総評>
あずみのセンチュリーライドがとても評判がよく、一度走ってみたかった安曇野方面。
とても走りやすく、景観も良くて走るには持ってこいの道でした!
なんといっても最高の道路状況。
車がバンバン走っていても路肩が広く、割と気を使わない道路で、非常に自転車乗りには優しいところでした。
国営アルプス安曇野公園は見どころ満載!
入場料410円はとても安い!
結構広いので時間がないと全て回るのは難しいです。
あと、もし行くのであればクリートカバーを忘れずに。(^_^;)
また機会があれば大町・安曇野方面を散策したいです。
【2017年 有志ライド 総まとめ】
【2017年 ショップイベント 総まとめ】
【真冬の聖湖 2017.12.20(水)】
【FELT FR1 DISC 試走ライド 神代桜~善光寺】
【地蔵峠 2017.11.29(水)】
【牟礼~飯山(神戸の大イチョウ) 2017.11.22(水)】
【2017年 ショップイベント 総まとめ】
【真冬の聖湖 2017.12.20(水)】
【FELT FR1 DISC 試走ライド 神代桜~善光寺】
【地蔵峠 2017.11.29(水)】
【牟礼~飯山(神戸の大イチョウ) 2017.11.22(水)】
Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:03│Comments(0)
│ツーリング2017