創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2018年04月17日

【お知らせ 当ショップ社長について】

当ショップ社長ですが、本日より1か月弱、入院のため不在となります。

大きい病気ではなく、肩の腱が切れてしまい、手術を受け終えて、通院する状況です。

皆様にはご心配・ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

ショップは元気に営業しておりますので、よろしくお願い致します!  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 18:25Comments(0)お知らせ

2018年04月14日

【nrcサングラス X3 入荷しました!】

nrcサングラス X3が入荷しました。

お値段 税抜¥18,800
【nrcサングラス X3 入荷しました!】
カールツァイスレンズを使用したハッキリクッキリ視えるサングラスです。

当ショップでは他にもスピード競技・レースに特化した『X1RR』、左右非対称モデルの『XY』を在庫しております。
【nrcサングラス X3 入荷しました!】

詳しい内容については下記ページをご参照ください。
https://www.rgtenterprises.com/brand-list-1/nrc/  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 17:00Comments(0)商品情報

2018年04月13日

【ショップイベント 飯山うなぎツーリング2018 募集開始!】

※千曲市あんずツーリング が中止となりましたので、天気が良くなるようお祈りください。(´;ω;`)※

信濃路の春を満喫できる気軽なサイクリングにアナタも参加してみませんか?

童謡「朧月夜」で有名な菜の花を観て小布施橋を渡る、ほぼ平坦なコースですので初心者の方でもOK。

ロード・MTB・クロスバイクどれでも可。
ショップイベント 飯山うなぎツーリング2017 募集開始!
<開催日時>

4月29日(日)AM8:30~PM5:00頃

<受付集合>

4月29日(日)AM8:00~AM8:30

<集合場所>

トドロキサイクルプラザ

<コース>

行:ショップ-屋島橋西たもと-千曲川堤防道路-立ヶ花-豊田村-飯山
(オプショナルツアー飯山-大関橋-菜の花畑-飯山)
帰:飯山-中央橋-中野-小布施-小布施橋渡る-村山橋西たもと-
屋島橋西たもと-ショップ解散

全行程
約70Km
(オプショナル含むと90Km健脚向き)

<参加料>

1,000円(保険料含む・昼食代別)

<申込〆切>
4月24日(火)当日消印有効

<申込方法>

所定の申込書・誓約書に参加料を添えて申し込みをお願いします。

申込書リンク先(PDFファイルです。)
http://cytod.com/site2011/wp-content/themes/todorokicycle_TL/images/top_main/event_20180429.pdf

参加料の支払方法は現金書留にて次のところへ
〒380-0905
長野県長野市七瀬南部421番地
トドロキサイクルプラザ内
うなぎ係  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:53Comments(0)お知らせ(イベント情報)

2018年04月12日

【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】

先日行った城山の桜がいよいよ満開なので、今度は夜桜を観てきました。

本当にプチライドです。(^_^;)

昨年も行ったのですが、日付を確認したら4/20でした!今年は早すぎ・・・?

そんなわけで写真を何枚か撮ってきたのですが、暗い中での撮影はブレブレで綺麗に撮れず、難しいのなんの・・・夜の撮影って難しいんですね。

まずは花見小屋。ほぼ満席で大賑わいでした。
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
夜桜ドアップ。
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
夜景と撮ったんですがこれがうまくいかず。(^_^;)すごい綺麗でした。
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
あとは綺麗そうなところをチョイスして撮影したんですが、いずれも白いモヤが入ってしまい・・・。
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
なかなかうまくお伝えできませんが、とにかく綺麗でしたということで。(笑)

城山小学校の通り沿いも綺麗でした。
【夜桜プチライド 城山 2018.4.10(火)】
今が桜が旬の時期なので、この時期をお見逃しなく!  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 10:47Comments(0)ツーリング2018

2018年04月10日

【次回ショップイベント予告】

次回ショップイベントは飯山ツーリング、4/29(日)開催予定です。

要項がまだアップされていませんので、アップ次第お知らせいたします。

次回こそは晴れてほしいですね・・・。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 10:21Comments(0)お知らせ(イベント情報)

2018年04月08日

【超プチライド 雲上殿 2018.4.8(日)】

残念ながらショップイベントが中止。

しかし日中は晴れ模様・・・せっかくなので10km程度ですが、少人数で雲上殿までライドを行いました。

城山公園近くは満開でした!
【超プチライド 雲上殿】
【超プチライド 雲上殿】
桜坂を登って雲上殿へ行き、そのままぐるっと戻って、花見小屋近くへ。

少人数なのでコーヒーを淹れました。
【超プチライド 雲上殿】
見晴らしも良く、お花見ができました。
【超プチライド 雲上殿】
【超プチライド 雲上殿】
【超プチライド 雲上殿】
【超プチライド 雲上殿】
次回ライドは4/29飯山ツーリング!晴れてほしいですね!  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 11:46Comments(0)ツーリング2018

2018年04月08日

【お知らせ イベント中止です】



朝から降雪がみられたので、日中は晴れますが本日のイベントは中止させていただきます。

ショップは営業しております。

よろしくお願いいたします。


  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:44Comments(0)お知らせ

2018年04月06日

【繁忙期につきご迷惑おけかしています】

この時期、修理・新車納車が立て込んでおり、バタバタしてゆっくりお話しできないことが多々あり、ご迷惑をおかけしております。

修理についてもこの時期は即対応が難しく、お預かりとなってしまう場合があります。

大体ですが、ゴールデンウィークが一つの区切りと考えております。

バタバタしてしまいますが、宜しくお願い致します。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:02Comments(0)お知らせ

2018年04月05日

【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】

前回ライドで雪により断念した『鷹狩山』へライドを行いました。

兼ねてよりFacebookをご覧いただいていた大町の『カイザー』へお昼ご飯を食べに足を運んでみました。

平均気温 21.0°C
高度上昇 1,084m
乗車時間4:22:50(休憩含む)
距離 42.43 km
カロリー 1,670 C


<ライド内容>

美麻ぽかぽかランドをスタートします。

ここから鷹狩山って、スタートから登りなんだよなぁ・・・と覚悟を決めていましたが、ウォーミングアップなしでの坂はやはりきつかったです。(笑)しょっぱなから7~10%の坂が4km近く続きました。(^_^;)

しかし、登り途中で早速アルプスが!これは楽しみ。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
最初の登り休憩ポイント、以前のライドでも来た『静の桜』。コーラを飲んで一息つきました。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
前回だめだった道も、今回は開通してました!と、登り口から3kmほどなんですが、急勾配が。(^_^;)

すごいところで14%とかありました・・・。

頑張って登っていき最初のパーキングを通り過ぎ・・・。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
到着!すっごい絶景!
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
何枚も撮っちゃいました。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
写真撮影をしていただきました。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
今回はコーヒーだけ淹れてみました。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
んー、絶景でのコーヒーは格別です。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
展望台もあったので階段で登ります、が!8階建て?くらいあり、登りがしんどい。(;^_^A
※鉄製の階段だったのでクリートを履いている方は十分にご注意を!滑ります。

しかし苦労のかいあって、絶景が!
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
しかも無料で双眼鏡がありました。ありがたや。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
景色を楽しんだ後は大町へ降ります。

いつもFacebookをご覧いただいている『カイザー』へ足を運んでみました。カイザーの清水様、お声がけありがとうございます。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
ジビエ料理屋さんなんですが、『チリチリチキン定食』が気になり、こちらをチョイス。とてもおいしくいただきました♪メニューも豊富だったのでまた来たいです。

そして今回、偶然にも自転車学校をやってらっしゃる、『やまめ工房 堂城 賢さん』に偶然お会いできました!
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
たまたま受講中にこちらへお越しいただいており、ちゃっかり登り方のレクチャーを受けちゃいました。( ̄▽ ̄;)

とても参考になりました!ありがとうございました。<(_ _)>

それ以外にもお話にいろいろ華が咲き、とても楽しいひと時を過ごすことができました。

さてさて、天気も怪しくなってきたので帰還。

帰り道をカイザーの清水さんにレクチャーいただき、大町街道から帰ることにしました。

訂正に教えて下さりありがとうございました。迷わず帰れました。(笑)

先ほどのお食事中に『マムシ』ってワードが出ており、なんのこっちゃと思ったら劇坂コースとのころ。

帰り道に入口が見えるとのことだったので撮影してきました。こちらが噂の『マムシ』だそうです。
【美麻~鷹狩山~大町カイザー 2018.4.4(水)】
大体スノーシェッドがあるところは危険(勾配的に)ということは重々承知していたので、今回は見送りました。(笑)

健脚な方は是非チャレンジしてみてください。

帰り道の大町街道は路肩も広く、とても走りやすかったです♪

ほんとにちょっとですが、雨かな?ってところで丁度美麻にゴール。

鷹狩山リベンジライド、無事に完了です。

<総評>

雪で断念していた鷹狩山へようやく行くことができました。

写真で見るよりやはりモノホンの景色は素晴らしかったです!

大町界隈を絡めたライドで行けると思いますので、ちょっと足を運んで是非いかがでしょう。

前々からFacebookをご覧になっていた『カイザー 清水さん』ともようやく会うことができました。

こうしたSNSを通じて直接足を運ぶのは初めてかも?

とてもおいしい食事と楽しいひと時を過ごすことができ、帰り道も丁寧親切に教えて下さり、至れり尽くせりでした。

またお邪魔させていただきたいと思います。今度は『マムシ』チャレンジを・・・。(笑)

また、偶然にも『やまめ工房 堂城 賢さん』とお話できたのも大収穫。

元プロの方で教え方もとても頭に入りやすい!要するに説明がお上手でした。

今度こちらの学校でお勉強させてもらおうかと思います。( ̄▽ ̄)

気温的には絶好のライド日和といったところ。この日もウィンドブレーカーは使用しませんでした。

大町界隈、開拓していこうかと思うライドでした。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:45Comments(0)ツーリング2018

2018年04月03日

【今年のツーリングはホイッスル】

今年のツーリングイベントは、安全のためにこちらの『ホイッスル』を使用させていただきます。
【今年のツーリングはホイッスル】
主に先頭の私の方で使用する予定です。

安全のために以下の場面で使用させていただきます。

・危険と思った場合。
・基本的に私が先導しますので、私より前を猛スピードで追い抜いた場合。
・急停止する場合。

安全ツーリングのためにいろいろとうるさいかもしれませんが、ご了承の程宜しくお願い致します。  

Posted by トドロキサイクルプラザ at 09:07Comments(0)★重要★