高山村方面へのライド、小布施オアシス~山田温泉に、その後山田牧場~笠岳へ行ってきました。
平均気温 22.8°C、高度上昇 1,638 m、乗車時間3:17:25(休憩含まない) 、距離 58.60 km。
今回のライド結果はこちらになります。※『View Details』をクリックしていただくと詳細が確認できます。
<ライド内容>
朝8:30より、小布施オアシスからスタート。
須坂を通り、蕨温泉方面へ。
松川渓谷を通ります。
1時間ほどで山田温泉に到着。この時点で気温が涼しく、快適でした♪
足湯に行ってみると・・・お湯の量が少ない・・・朝は量が少ないようです。
※お昼くらいのお湯の量は後程。
山田温泉キッズスノーパーク 裏手を通ります。
相変わらず人の気配がなく、いつ熊が出るかハラハラ・・・。(^_^;)
途中で草むらに小動物がガサガサ!と動き、ちょっとドキドキさせられました。
(ちょろっとしか見えなかったので、タヌキかサルか?判別不可能でした。)
1時間ほどで山田牧場へ到着。この地点でまた気温が下がり、更に快適!
小休止して笠岳方面へ。
30分ほど登り、山頂に到着!頂上はさらに涼しい♪(というかちょっと肌寒い(^_^;))
一枚ぱちり。
ソフトクリームをいただきました♪
※ちょっと下巻ですが気にしないでください。(笑)
山頂は標高1800mなので、気温がちょっと肌寒かったです。
標高が高いところへ行く場合、ウィンドブレーカーを持っていくのがオススメです。
山頂でコーヒーブレイク後、帰路へ。
帰りは下り一辺倒ですので、慎重に下ります。
途中、山田牧場が一望できるところがあったので撮影。見晴らしがよくて素晴らしいです♪
山田牧場を通ります。今日も牛がたくさん放牧されてました。
山田温泉でお昼休憩後、朝寄った足湯へ。
お湯が張られてました♪
日中に合わせてお湯の量が調整されているようです。
足湯でほっこりした後、そのまま下り、小布施オアシスでライド完了です。
<総評>
そろそろ夏場みたいな陽気で、朝から須坂からの登りが暑く、きつかったです。
標高が高いところだったのでドリンクを大量に持っていき、おにぎりも欠かさず持っていきました。
熱中症&ハンガーノック対策は忘れずに。
ただし、暑いからといって標高2000m付近の山は頂上が肌寒いです。
荷物がかさばりますが、ウィンドブレーカーは是非持っていきましょう。