創業90年 確かな技術と安心のサービスをご提供いたします。
TEL.026-226-7121 水曜定休 AM9:00~PM7:00|修理はPM6:00まで

2018年08月10日

【初海釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】

いろいろあって釣り入門することになったので、直江津で初海釣りを。

加えて久比岐自転車道で糸魚川までライドしてきました。

ガーミン充電切れのためライド結果はありません。

<釣り>

車で直江津港へ国道18号を通って買い物を兼ね、朝8:00頃に防波堤へ到着。(理想は日の出の5:00開始ですが、、、起きれる自信がなく断念。(^_^;))

当初は直江津港第3東防波堤で行う予定でしたが、台風予報により臨時休業。急きょ直江津港突き当りを左折した先の防波堤で行いました。(地元の釣具屋さんより教えていただきました。)
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
準備したのは安い釣り竿(¥3,000)、仕掛け(1号針)、バケツ、餌(オキアミ)、ペンチ(針取り用)。

池、渓流釣りは経験ありますが海釣りは初だったんで、ほんとよく分からないまま取りあえずやってみました。

早速やらかしたのがリールのベール内側に糸を通し忘れて、糸を巻き取れないという超おバカなことしました。(;^ω^)手巻きでリールを巻くあの姿は超滑稽だったことでしょう。(すぐ解決しましたが。)

結果から言うと2時間やって3匹。しかも可愛いのばかり。(^_^;)

メバル
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
シマダイ
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
ヒイラギ
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
と、釣りを満喫しながらもキャンプ用品も欠かさず持って行ったのでカップラ&珈琲タイムも楽しみました。
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
暑い中でカップ麺かい!って思いますが、風が吹いてたので酷い暑さはなく、初の海カップ麺はフレッシュで最高でした。
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
カモメ?ウミネコ?も魚を求めてウロウロ。癒されました。
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
なお、釣った魚は全てリリースしました。

<ライド内容>

釣りを終えて噂の久比岐自転車道を走破すべく、今度は自転車へ。

※久比岐自転車道とは・・・

大規模自転車道のひとつで、旧国鉄北陸本線の線路跡地を利用した、国道8号に沿って走る自転車と歩行者の専用道路です。

上越市虫生岩戸から糸魚川市中宿まで全長約32kmの距離で、海沿いを走るルートからは、美しい日本海を楽しむことができ、佐渡も望むことができます。

線路跡地を利用したサイクリングコースのため、自転車道にあるトンネルや橋の一部には当時のままのレンガが使われており、その面影を感じることができ、かつてSLが走っていたコースを辿ることができます!
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
といっても、能生まで往復60kmの平坦コースマッタリライドです。

台風が危惧されていたのに、上越は晴天!
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
めちゃ気持ちいい青空でした。
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
カモメの集団も近くで観れました。
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
1時間半ほど(1回名立谷浜で小休止込み)でマリンドーム能生へ到着。
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
マリンドーム能生で海鮮丼をいただきました。海鮮物にかこつけて贅沢にウニ。そんなに食べれないものなのでついつい・・・。すげーおいしかったです。(^^♪
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
久比岐自転車道活性のためか、キャラクターが作られていました。「久比岐 凛」らしいです。
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
能生から先も考えましたが、満足しちゃったんで引き返しました。帰り道も同じ道ですが見る景色が違うので楽しみがありました。
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
そして帰路の途中、上越水族館近くにあった「自販機 50円・80円 元祖」なる場所へ。初めて知りました。
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
嬉しい値段設定です♪
【初釣り&久比岐自転車道 直江津~糸魚川 2018.8.8(水)】
15時頃に直江津帰還。休憩アリで4時間ほどのゆるポタでした。

<総評>

近いのになかなか行く機会の少ない上越方面。

高速で車で1時間あれば行けるとはいえ、高速代もかかるので気軽には行きにくいですが、今回思い切って行ってみたらめちゃ楽しかったです!

天気が良かったのが一番でしたので、晴れ前提ですかね。(当たりまえですが。)

海釣り初経験は、ボウズ(1匹も釣れず)予定でしたが奇跡的に3匹釣れて嬉しかったです。多分ビギナーズラックです。(^_^;)

今のところ、どはまりはしていません、が、時間の問題かもしれませんね。(笑)釣り詳しい方、レクチャーくださいませ。

久比岐自転車道は主に車道と並走する形で自転車道路が糸魚川方面まで続く、ひたすら海沿いを走る平坦コースだったので、ライダーに易しい道で楽しかったです。

注意点としては要所要所で自転車道路を見失うという点。(^_^;)
糸魚川近辺は順路の看板があったのですが、直江津スタートのゲートから地下道を通る辺りで迷い気味でした。
1個2個でいいので、看板欲しかったです。(もしくはブルーライン。)
ですが、海岸線沿いを通るため迷うような道ではないので、そこまで苦ではないといえばないです。あくまで私の主観です。(;^_^A


2019/9/6追記

ブルーラインが引かれていて迷うことがなくなりました!詳しくは新ブログにて。https://cycletod.blogspot.com/2019/09/201994.html

あと、道自体が細い個所がいくつかあったので猛スピードでのライドは要注意です。(下手すればすれ違いでぶつかっちゃうかもしれないくらい。)


そういえば有名と思った久比岐自転車道で、一台もすれ違わなかったですね・・・平日ってのもあるかもですが、ちょっと寂しかったです。

ゆったりマッタリ走るには良かったですよ、久比岐自転車道♪海サイコーです。

同じカテゴリー(ツーリング2018)の記事画像
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】
【2018年 ショップイベント 総まとめ】
【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】
【栄村・飯山 下調べ & グルメ & 即席ライド 2018.12.5(水)】
【有志ライド ウィーゴカントリー~大岡~信州新町ツーリング 2018.11.24(土)】
【若穂保科清水寺(せいすいじ)プチライド 2018.11.21(水)】
同じカテゴリー(ツーリング2018)の記事
 【長野電鉄屋代線(廃線)を追う② 信濃川田駅~屋代駅】 (2018-12-27 11:36)
 【2018年 ショップイベント 総まとめ】 (2018-12-24 08:58)
 【長野電鉄屋代線(廃線)を追う① 綿内駅~井上駅】 (2018-12-20 09:56)
 【栄村・飯山 下調べ & グルメ & 即席ライド 2018.12.5(水)】 (2018-12-06 11:38)
 【有志ライド ウィーゴカントリー~大岡~信州新町ツーリング 2018.11.24(土)】 (2018-11-25 09:54)
 【若穂保科清水寺(せいすいじ)プチライド 2018.11.21(水)】 (2018-11-22 09:29)

Posted by トドロキサイクルプラザ at 08:55│Comments(0)ツーリング2018
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。